風ってどんな香り?

自然の良さを感じながら過ごしたい

持ち物は持ち主を表す

2016-02-26 19:00:05 | 日記
普段持ち歩いているバッグの大きさと、その中に入っている荷物の量で性格診断できる・・・という記事を見つけたので、チェックしてみた。
選択肢はわずか2つで、荷物量の割にスペースの余った大きなバッグを持ち歩いているか、または荷物量の割に小さなバッグを持っていて、入らないぶんは紙袋など別のものに入れて持ち歩いているかのどちらか。
私はかなり大きめの革のトートバッグを持ち歩いているんだけど、ぎゅうぎゅうに物をつめているわけではなく、むしろスカスカ状態なので(笑)断然前者。
で、気になる診断結果はと言うと・・・もしもの場合に備えたいという慎重性の現れ、らしい。
バッグにある程度の余白を持たせるということは、出先で何か買った時でもスムーズに収納することができるから。
つまり、行きと帰りで同じ荷物を持っているとは限らない・・・ということで、「大は小を兼ねる」をモットーに、大きめのバッグを持ち歩くんだって。
で、そういう女性の場合、整理整頓の意識が薄い傾向が強いんだとか(汗)
荷物に対して適切なサイズのバッグを持ち歩く人は、大体どこに何を入れるか決まっているので、きちんと整理整頓されているし、足りないものがあったらすぐ気付く。
ところが大きめのバッグを持ち歩いている人は何でもかんでもぽんぽんと入れてしまうので、整理整頓しない上、足りないものがあっても気付きにくいんだって。
だから旅行の時、何でも持っているように見えて、意外と忘れ物をすることが多いそう。
これ以上ないくらい当たっていてびっくりΣ(゜Д゜)
持ち物ってやっぱり持ち主を表すものなんだなあ・・・。

小さい頃からスマホ漬けって・・・

2016-02-20 13:31:40 | 日記
とある市場調査会社が乳幼児のスマートフォン利用に関する調査を行ったところ、日常的にスマホに触れている乳幼児は57.1%もいることがわかったのだそう。
しかもそのうち29.6%は「ほぼ毎日」スマホに触れているということで、まさに現代的と思う一方、考え方が古い私は唖然としてしまった・・・。
ちなみにここでいう「乳幼児」とは0~5歳までの子供のこと。
スマホの利用の仕方は家庭によって異なるみたいだけど、親のスマホを使って子供と一緒に遊んだり、あるいは子供ひとりで遊んでいたり、さらには子供が自分のスマホで遊んでいる・・・なんてケースもあったんだとか(汗)
利用方法としては動画の視聴が最多で61.9%、次いで写真撮影や画像の閲覧が53.5%、子供向けゲームアプリの利用が43.4%とトップ3を占めたみたい。
うちにはスマホはないのだけど、自宅で使えるタブレットが2台あり、小・中学生の子供も使っている。
下の子はアニメの視聴、上の子はゲームが多いんだけど、どちらもタブレットに触れ始めたのは去年頃からで、それまではネットに触れる機会すらなかったんだよね。
今でも中学生の兄の影響とは言え、小学生の子にタブレットはまだ早かったかなあと悩んでいるところだったんだけど(SNSなんかは使わせてないけどね)、でも外出したときにふとまわりを見ると、うちの子たちよりもっとずっと小さい子がスマホで遊んでいる姿をかなり多く見かける。
もちろん各家庭の方針があるんだろうから、他人がとやかく言うことじゃないと思うけど・・・。
でもああいうのって大人でもまわりが見えなくなったりするから、子供のコミュニケーション能力の発達とかにあんまり良くないんじゃないかな~と個人的に思う。

ネタバレへの心構え

2016-02-15 07:44:23 | 日記
映画や小説、ドラマなどを見た後、ブログやTwitterで感想を述べるとき、注意しなきゃいけないのがネタバレ。
興奮してしまうとつい物語の核心に触れることを盛り込んでしまいがちだけど、まだその映画や小説、ドラマを見ていない人はネタバレされてしまってはおもしろさが半減してしまう。
なので感想を言うときは極力ネタバレなしにするか、あるいは「ネタバレ注意」というタイトルをつけた上でアップするなど、いろいろ配慮が必要なんだよね。
それがネットのマナーだと思うのだけど、中にはそういうことに配慮できず、いきなりネタバレしてしまう人も多い。
特にTwitterみたいに短文投稿の場合、前置きなしにいきなり物語の核心に触れたりするから、ひと目見てしまったが最後、ネタバレされてしまう。
実際、今月の9日のTwitterで「ネタバレ嫌」というキーワードが盛り上がったのだそう。
きっかけはとあるTwitterユーザーの「これから録画を見る人もいるのだから、ネタバレをしないで欲しい」という訴え。
これについて、「ネタバレしないで」という賛同の声も挙がっていたみたいだけど、その一方で「ネタバレが嫌なら、実際に見るまでTwitterを見なきゃいいだけでは?」という疑問の声も挙がっているのだそう。
私はTwitterをあまり利用しないので、Twitter上のネタバレを気にしたことはないし、レビューを見る時も検索窓に「ネタバレなし」と入れるから、何気なくネットを見ていてうっかりネタバレに触れてしまった・・・という経験はない。
でも最近はそもそも楽しみにしている映画や小説を見る前に、レビューを見るのも控えるようになってきた。
だっていつどこで地雷を踏んでしまうかわからないんだもん(^_^;)
本人に悪気はなくても、ネタバレが含まれている可能性がある以上、やっぱり自衛策として「ネタバレが目に入ってきそうなものは見ない」という心構えも必要だと思う。

めがねをしててもこれでOK?

2016-02-06 15:21:37 | 日記
今の時期、お出かけするのにマスクを着用するのが日課になっている。
風邪予防はもちろんだけど、冬場の乾燥した季節、マスクをすると喉の保湿になるし、ノーメイクでもマスクをしていれば近所くらいならそのまま出かけられるという利点もあったり(笑)
なのでメリットは多いんだけど、唯一のデメリットが、めがねのレンズがくもってしまうこと。
私は一番格安のレンズにしてしまったので、当然くもり止め機能なんてついておらず・・・。
なのでメガネをしたまま温泉に入ったり、寒いところから急に暖かいところに入ったり、そしてマスクを着用したりすると、あっと言う間にレンズがくもっちゃうんだよね。
まあ温泉の場合はお風呂場だから仕方ないってこともあるし、寒暖の差によるくもりは一時的なものなんだけど、マスク着用時のくもりっていうのは時間経過とともにおさまるものでもないので困ってしまう・・・。
一度レンズに塗る曇り止め用のジェルみたいなのをつけたこともあるんだけど、いちいち塗るのが面倒だし、レンズに対して均一にきれいに塗るのが難しくて、くもりがなくてもかえってちょっと見にくかったりしてやめてしまった。
で、何とかならないかと困っていたところなんだけど、そんなとき、同じ悩みを持つ人がとある掲示板に相談していて、そこにいくつかのレスがついていた。
その中に「マスクの上の部分を端から端まで内側に1センチずつ折り込むとくもらない」という回答があり、これはいけるかも!と期待大♪
最初はぴんとこなかったんだけど、おそらく折り込んだ部分が呼気の水蒸気をブロックして、レンズにまで届かないようにしてくれるんだと思う。
いちいち折り返すのはちょっと手間だけど、これでレンズがくもらないなら上々だわ♪

女3人組窃盗団と言えば・・・

2016-02-01 12:48:49 | 日記
詐欺の手口って次々に新しいものが生まれるけど、今度は「仙人の孫」を名乗る女3人組の詐欺が横行しているらしい(汗)
もう「仙人の孫」っていう時点でうさんくささ全開なのだけど、すでにだまされた人がいるのだそう。
3人組のうち、一人は自称ベトナム人らしいのだけど「仙人がいる薬局を知らないか」と中国出身の女性に話しかけたのだそう。
その後、合流した別の女から「仙人の孫」である女を紹介され、「あなたの息子の命に関わる何かが3日以内に起こる」と予言。
「財産をおはらいすれば救われる」と言われ、約150万円の現金を袋に入れて用意したところ、目を離したスキに中身を抜かれてしまったのだとか。
ちなみに現金は水入りのペットボトルにすり替えられたのだそう(汗)
狙われているのは中国出身の女性だけだそうで、要するにお国柄、「仙人」という言葉に弱いのかな・・・と。
日本人の場合、まず「仙人」という言葉は知っていてもあまりなじみはないし、そんなことを言われたら十中八九、うさんくさいと思ってその場から立ち去るもんね。
ちなみにネット上のコメントを見たら、「キャッツアイ」を話題に出している人が予想以上に多くて笑ってしまった(笑)
確かに窃盗&女3人組と言えばキャッツアイを思い出すけど・・・あの3人組はそもそも父親の所蔵していた美術品を取り戻すために怪盗をやっていたのであって、こんなせこい盗みをしていたわけじゃないもんね(^_^;)
でもあれはフィクションだからなあ。現実の女3人組の窃盗団なんてこんなもんか(汗)