風ってどんな香り?

自然の良さを感じながら過ごしたい

ローカル限定のことば

2015-05-27 09:30:55 | 日記
私は子供から現在にいたるまでずっと同じ県内に住んでいるので、いわゆる「常識」が地元ベースになってしまっている。
なので、大人になるまで自分が使っている言葉に方言が混じっていることや、当たり前のように存在しているものが県外ではめずらしいものだった・・・と知ったのはつい最近、ということも多い。
でもそういうローカルものは全国どこにでもあるようで、「実は全国区ではなかったもの」を集めた記事を見たら、なるほどまったく知らないものがずらりと並んでいた。
たとえば静岡県の「横断バッグ」。横断旗ならどこにでもあるけど、この横断バッグは小学生が持っていた黄色いバッグのことで、真ん中に大きく「横断通」という文字が入っているんだとか。
中には給食袋や体操着など、小学生の必須アイテムが入っていたようなのだけど、要するにぱっと目立つ袋を使うことで、自動車側が子供を認識できるようにということなんだろうな。
静岡限定の取り組みのようだけど、これは全国区で広まってもいいんじゃないのかなあと思う。
あとは鹿児島県や宮崎県では当たり前のように使う「ラーフル」という言葉。
ご当地限定の食べ物?と思ったんだけど、なんと黒板消しのことのようで、ラーフルはオランダ語で「こする」という意味があるんだとか。
言われてみれば納得だけど、でもラーフルなんて言われたら、聞き間違いかと思って一瞬反応できないだろうなあ(笑)
あとは山口ではオレンジ色のガードレールが存在するという話もびっくり。
ガードレールと言えば白だけど、山口県は特産品の夏みかんをイメージしたオレンジ色のガードレールが多いんだって。
白のガードレールを見慣れている人間からすれば、カラフルなビタミンカラーでいいんじゃない?と思うけど、でも延々オレンジ色が続いていたら目に痛いのかな?(笑)

男だけでディズニーもいいかも

2015-05-21 08:21:59 | 日記
昨日、朝の情報番組「ZIP!」の中で、「男だけディズニー」をテーマにした特集が放送されたらしい。
その名の通り、男だけでディズニーを楽しもうという人が増えているらしく、ツイッターでは「♯男だけディズニー」というハッシュタグがトレンド入りするほど話題になっているんだとか。
実際、TDLには男だけでディズニーを楽しんでいる団体が結構いたらしく、取材してみたところ、「女子がいると騒げない」「男ならではのノりで楽しめる」という理由から男だけディズニーを敢行している人が多かった模様。
そもそも遊園地に男友達同士で行くっていうのはそんなにめずらしいことではないんだけど、ことディズニーともなると、どうしてもカップルとか家族連れというイメージが強い。
おそらくこれはキャラクター色が強いせいだと思うんだけど、アトラクション自体は男性でも楽しめるものが多いんだから、別に男性同士でワイワイ遊びに行ってもおかしくないよね。
むしろ男と女では好みに思うアトラクションにも違いがあるだろうから、男同士で行った方が盛り上がるっていうのは本当かも。
だって同じ理由で女子同士でディズニーに行く人はもともと多いんだから、それを男がやっちゃいけないってことはないもんね。
実際、番組を見た視聴者からは「男だけディズニー楽しそう」とうらやましがる人が多かったみたいで、今後は男だけディズニーの利用率も増えていきそうな予感。
うちでも息子がいるんだけど、そのうち卒業旅行とかで男同士でディズニー行きたいとか言い出すかも(笑)

褒めすぎもよくない

2015-05-15 08:04:54 | 日記
いつ頃からか「褒める育児」が定着していて、子供のことを褒めて育てる親が増えてきた。
もちろん、子供のがんばりを褒めて、称賛してあげるのも親の役目だし、それは子供の自信や自尊心を育むためにとても必要な要素だと思う。
ただ、この「褒める育児」の意味をはき違えていて、とにかくとことん褒めまくればいい!と思っている人も多いんだって。
まあ褒めることのメリットを羅列されれば、じゃあ褒めれば褒めるだけこの子は伸びる!と思ってしまうところなんだけど、実際は褒めすぎ=叱りすぎと同じくらい悪影響を及ぼす可能性があるんだとか。
叱りすぎが悪いのは何となく理解できるけど、褒めすぎが悪いのはなぜ?と思ったら、まず褒められることが当たり前になってしまうんだとか。
たまに褒められるとうれしい!という気持ちが強く出るけど、逆に日常的に褒められまくっていると感覚が麻痺して、最終的に感動しなくなってしまうみたい。
もともと「褒める育児」は子供のモチベーションを高くキープして、やる気を起こさせることを目的としているので、感動を覚えなくなったら褒める育児としては失敗なんだよねえ。
あとは褒められることで「上から目線」「バカにされている」と感じるようになる可能性もあるとのこと。
確かに「褒める」という言葉はある意味上から目線。
わかりやすい例だと、たとえば部下が上司相手に「部長、よくがんばりましたね!」なんて言ったら本人は褒めているつもりでも、かなり失礼だよね(笑)
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしと言うけど、褒める育児もやり過ぎると悪影響なんだなあ。

健康診断車で事故

2015-05-09 11:08:53 | 日記
たまに市役所に行ったりすると、駐車場の一角に健康診断車がとまっていることがある。
大人になってからは健康診断車に乗ったことはないんだけど、学生の頃、学校での健康診断で健康診断車を利用したことがあって、初めて乗った時はちょっと緊張したのを覚えている。
中は思っていた以上に狭くて、何をするにも大変で、おりたときは思わずほっとしたのだけど、設備はひととおりそろっているから、移動車で健康診断を受けられるっていうのは便利なんだろうな。
ただ、そんな便利な健康診断車の中で思わぬ事故が起こったんだって。
なんでも、健康診断車の中で胃のレントゲン撮影を行っていたところ、診察台から落下して、診察台と車の壁に頭部をはさまれてしまったとか・・・。
ブラジル国籍の女性だったようなんだけど、診察台から落ちて車の壁の間にはさまれただけで人はなくなってしまうものなんだなとちょっとぞっとした。
今回、はさまれたのが頭部だったというのが一番の原因だったと思うのだけど、そもそもどうして落下したのかがわからないし。
これが普通の病院だったら、まわりは広いスペースがとられているから、たとえ診察台から落下しても、せいぜい腰を打ったりするだけだったんだろうな。
私も先日、ちょうど整形外科でレントゲンを撮ったところだったんだけど、まわりには十分なスペースがあったし、あそこから落ちて死ぬとは思えない。
まさにせまい健康診断車ならではの痛ましい事故。便利ではあるけど、狭すぎるっていうのはやっぱり問題なんだなと思った。