風ってどんな香り?

自然の良さを感じながら過ごしたい

辛さが際立つカップ麺

2016-08-25 09:32:26 | 日記
昔は結構インスタントラーメンを食べていたけれど、いつの頃からかインスタントラーメンだけでなく、レトルト食品そのものを買ったり食べたりすることがなくなってしまった。
単純に経済的な理由もあるんだけど、30代を過ぎてから、インスタントラーメンを重く感じるようになってきたせいだと思う。
インスタントラーメンって塩分が多くて、味も濃いものがほとんど。野菜も少ないから、ますます味付けの濃厚さが際立っちゃって、途中で飽きるor胃にもたれてくるんだよね(^_^;
なのでうちはインスタントラーメンやレトルト食品はまったく常備していない。
そのせいか、先日義実家からカップラーメンをもらったとき、子供たちはあまりに久々だったせいか、作るのに四苦八苦(^_^;
かやくって最初に入れるの?粉末スープってどうするの?液体の場合は?・・・・などなど、たかがカップラーメンひとつ作るのにおおわらわ(´Д`;)
中学生と小学生だというのに・・・。こういうのも世間知らずのうちに入るんだろうから、作り方くらい教えておくべきかなと思った。
そういうわけで、私自身はここ何年もインスタントラーメンを食べていないんだけど、独身の頃に食べて、衝撃を受けたカップラーメンがある。
その名も「辛ラーメン」。確か実母が買ってきたんだか、もらってきたかしたカップラーメンなのだけど、一口食べて思った以上の辛さに驚いた。
食べ続けていると辛さと熱さで舌が麻痺してしまい、最終的にはカップ麺の味すらわからなくなるんだけど(^_^;
でもその刺激が心地よくて、ひとつ食べてハマってしまった。
もともと唐辛子の辛さが好きだからだと思うんだけど、市販の商品で「辛い」と書かれているものでもあまり辛いと思ったことがなかっただけに、そのときの辛さは衝撃的だったなあ。
今はカップ麺を食べなくなっちゃったけど、あれだけはたまーに無性に食べたくなったりする(笑)

読書感想文のポイント

2016-08-19 07:03:29 | 日記
読書感想文は子どもの嫌いな宿題No.1らしいけれど、私自身は本好き&文章を書くのも好きということで、子どもの頃からあまり苦手だと思ったことはない。
ただ、読書感想文を最後に書いたのは、たぶん中学生の頃なので、書き方を忘れちゃったなあ(^_^;
だって読書感想文って、いわゆる本のレビューとはまたちょっと違うもんね。
名前の通りなら「読書」した本の「感想」を述べる「文章」なのだけど、読書感想文の書き方・・・みたいな本を読むと、必ずと言っていいほど書いてあるのが「自分の体験と絡めて書きましょう」というルール。
本に出てくる物語と自分を重ね合わせて見て、「私にもこんなことがあった」から、「こういう風に思った」とか書くと読書感想文としてのポイントが高いらしい(笑)
逆に体験したことがない物語の場合は、「もし自分がこの立場だったら、こう思った(した)だろう」と自分に置き換えて書いてみる。
要するに読書感想文で求められるのは、想像力なんじゃないかなあと思う。
だから読書感想文が苦手・・・という子には、本を読む段階で「もしも自分がこの話の主人公だったら」と意識しながら読む、ということを教えるのがベストなんじゃないかと。
そうすると読み進めている間、たぶん主人公の気持ちや行動に共感したり、逆に違和感を覚えたりすることが多くなるはず。
「そうそう、私もたぶんそうする!」とか「え、そんなことしちゃうの?私ならこうするなあ」とか。
そう思ったらしめたもので、その部分をメインにして読書感想文を書けばいい。
漠然と「感想」なんていうからイメージが湧かないだけで、そう教えれば割とすらすら書けるんじゃないかなーと思う。
・・・・あ、いつの間にか読書感想文を書くというお題からはずれてた(笑)

去年までは麦茶派だったけど・・・

2016-08-08 11:43:21 | 日記
去年までは自宅で水出しパックタイプの麦茶を買ってきて、手作りして冷蔵庫に常備していた。
その生活は夏場を中心に数年間続いていたんだけど、今年からはお茶のペットボトルにチェンジ。
経済的には麦茶パックの方がいいんだけど、ペットボトルの緑茶の方が家族に人気なんだよね(^_^;
まあ麦茶って独特のクセがあるし、何と言っても長時間保存しておけないのがネック。
特に水出しの場合、1~2日くらいで飲み終えないと衛生的に良くないらしいのだけど、そこまで飲みきれないんだよね。
ペットボトルも一度開栓したら早めに飲みきるのがベストだけど、ただ500mlタイプのペットボトルと違って、2リットルタイプは注ぎ口に直接口をつけるわけじゃないからそこを中心に雑菌が繁殖するリスクって少ないし。
もちろん冷蔵庫に保管してるから、手作り麦茶よりも長持ちするんだと思う。
一応、麦茶も煮出せば水出しよりは長持ちするみたいだけど、今度は冷えるまでに時間がかかるしね(^_^;
一度、少量のお湯で煮出して、抽出し終えてから水をプラスする・・・という方法を試したら、確かに冷やすまでの時間は短縮されたんだけど、やっぱり全部お湯のものに比べると長持ちしないんだよなあ。
ということで、今はペットボトルの緑茶派。ペットボトルの麦茶も販売されているけど、緑茶より高いし、子供たちは緑茶好きなので、緑茶をリクエストされる(^_^;
でも先日、麦茶に牛乳をプラスするとコーヒー牛乳の味になる・・・と知り、試してみたくなった(笑)

うなぎを喜ぶのは大人だけ(^_^;

2016-08-02 09:42:01 | 日記
先週末は土用の丑の日だったけど、結局うなぎは食べずじまい。
実は夫が会社からもらってきたらしいのだけど、連絡来るのが遅かったので、もうその日の夕飯は作ってしまっていたんだよね(´Д`;)
うなぎをもらってくるのは毎年恒例なのだけど、今回は夫は出張中。
なのでもらって来ないだろうなーと思っていたら、せっかくもらったから今日は帰る、と直前になって言われたというわけでorz
幸い、冷凍品だったので翌日に持ち越すことができたのだけど、うなぎをもらったと言って喜んでいるのは大人だけで、子供たち二人は浮かない顔。
というのも、上の子も下の子も、あまりうなぎが好きじゃないんだよね(^_^;
うなぎは毎年もらえるので、食わず嫌いというわけじゃなく、実際に食べた上で「あまり好きじゃない」と言われてしまったので、何とも言えず・・・。
これがたとえば、普段から使うピーマンやらニンジンやらだったら、「好き嫌い言わずに食べなさい」としつけるところだけど、うなぎは自分たちで買ってまで食べるものじゃないからね(^_^;
ちなみにもらってくるのはスーパーで市販されているものなのだけど、数年前、ちゃんとした鰻屋さんでうな重を食べさせたこともある。
それでもまた食べたいとは思わなかったようなので、これはうなぎの質の問題じゃなく、そもそも子供たちの口には合わないってことみたい(^_^;
私自身は子どもの頃からうなぎ好きだったので、たぶん大人だから、子どもだからではなく、個人の好みの差なんだろうな~。