goo blog サービス終了のお知らせ 

Earth Spiral

Survival&Creative life. 
大地と魂の声を聴き、自分の道を歩め

たんたんたんぽぽ

2014-06-04 | パーマカルチャー的暮らし


インゲンもだんだん出てきたので、
今日は、インゲン、スナップエンドウ、キュウリ用の
ネットの取り付けをした。

以前は、枝や紐など、できるだけ自然のものを使って、
ネットや支柱なども作ってきたのですが、
まっすぐなものを探すのが大変で、
普通に売ってる支柱買った方がいいかな、
どうせ、毎年使えるし、というわけで、
去年あたりから、農業資材を買うことにしました。

どっちが持続可能なんだ?って話ですが、
みなさんはどう思われますか?

今日のネット取り付けは、順番にやれば、
するするっとうまく張れるはずだったのに、
ネットが絡まってしまったり、
それに時間を費やしてしまいました。

もつれたからと言って、よけいなことをすると、
よけいひどくなるのです。
これって、人間関係といっしょ?

あとは、今日の作業としては、つるなしいインゲンやオクラの種もまいてみた。

そして、最近は、ふと敷地全体を渡すと、タンポポの種がいっぱい。
朝から、母がタンポポの種を袋に入れてとっていたが、
これをそのまま燃えるごみに出すことははばかられ、
種が発芽する時のエネルギーって、なんか役に立たないか?
と思い、とりあえず、コンポストに入れてみました。





あんまり役に立たないかな…。
ま、いずれにしても、自然に変えるものを、
そのままゴミ箱とかに捨てるのって、
なんか抵抗あるんだよな…。

そして、庭と畑には、だんだん花が増えてきました。


行者にんにく


スズラン


チョコレートコスモス。
なんか、色が薄くなってきたかな?

明日は雨降りそうなので、もうひとつの「こびっとガーデン」に大豆やカボチャを植える予定!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。