
昨日、震災後、ずっと更新していなかった
私の森.jpのブログを更新してみました。
311後の「ふくしま」より
夏も終わり、秋がやってきて、
その季節のエネルギーの変化を感じた時に、
自分の中でも、何かが収束し、
それを振り返る時に来ている感じがしています。
秋の実りを受け取るように、春からやってきたことの成果を
振り返る時期がやってきたような。
しかし、現実には、雪の季節を迎える前に、
まだまだやることがあり、じっくりを実りを味わう時間はありません。
でも、夏のように突っ走るような感覚で、
動いて、感じる、という時期ではないんだなという感じ。
どういう感覚で、実際に、動いて感じることと、
振り返ったり考え、内省することのバランスをとったらいいのか、
ギアチェンジをするような時期に来ています。
そんな、中途半端な感じなので、
がんばってブログを書こうと思っても、
なかなか、自分では、大事なことを表現しきれた感じがしないんですよね。
冬の時期の使い方は、自分の中ではなんとなく解ってきたのだけれど、
この、夏から秋への変化する時期とか、秋の使い方っていうのが、
イマイチわかっていないなぁ、と思う今日この頃。
絵でも描いておくといいかもしれないなぁ。
と、結局、長いつぶやきのようなブログになってしまった。
私の森.jpのブログを更新してみました。
311後の「ふくしま」より
夏も終わり、秋がやってきて、
その季節のエネルギーの変化を感じた時に、
自分の中でも、何かが収束し、
それを振り返る時に来ている感じがしています。
秋の実りを受け取るように、春からやってきたことの成果を
振り返る時期がやってきたような。
しかし、現実には、雪の季節を迎える前に、
まだまだやることがあり、じっくりを実りを味わう時間はありません。
でも、夏のように突っ走るような感覚で、
動いて、感じる、という時期ではないんだなという感じ。
どういう感覚で、実際に、動いて感じることと、
振り返ったり考え、内省することのバランスをとったらいいのか、
ギアチェンジをするような時期に来ています。
そんな、中途半端な感じなので、
がんばってブログを書こうと思っても、
なかなか、自分では、大事なことを表現しきれた感じがしないんですよね。
冬の時期の使い方は、自分の中ではなんとなく解ってきたのだけれど、
この、夏から秋への変化する時期とか、秋の使い方っていうのが、
イマイチわかっていないなぁ、と思う今日この頃。
絵でも描いておくといいかもしれないなぁ。
と、結局、長いつぶやきのようなブログになってしまった。