カメラバーバのゆっくりWalk

散歩に出かけてデジカメに記録しています。

京都・滋賀の旅

2019年04月22日 | 旅行
2019/4/14(日)~2019/4/20(土)

御室桜



4/15(月)

北野天満宮  三光門




平野神社



仁和寺の御室桜








仁和寺を出て龍安寺へそして金閣寺までと続く約2.5kmの「きぬかけの路」を歩いて、また戻りました。



4/16(火)

上賀茂神社
斎王桜






みあれ桜


哲学の道  若王子神社から法然院下を銀閣寺に至る疏水べりの小道



銀閣寺前の通りが大勢賑わっていました。

熊野若王子神社(くまの にゃくおうじ じんじゃ)から


新島襄・八重の墓まで行って、

ここで戻るつもりが、お会いした方に下って行くと南禅寺の裏に出ると言われて、私達も歩きました。

出たところは、目の前が水路閣でした。


南禅寺三門


4/17(水)

インクライン




平安神宮


三十三間堂

本堂内は迫力に圧倒されて感動しきり

智積院(ちしゃくいん)


建仁寺を見て祇園花見小路辺りを歩きました。外国の方大勢で賑やか。




4/18(木)

京都美山 かやぶきの里









滋賀県へ

メタセコイア並木







白髭神社(しらひげじんじゃ) ”近江の厳島”と呼ばれている


紫式部の歌碑



4/19(金)

瀬田の唐橋
テレビのマラソン中継で見て、いつか行ってみたいと思っていましたが、全長223.7メートル(大橋約172m、小橋約52m)の堂々とした立派な橋でした。くりさんが走ると言うのを止めました。帰れなくなったらどうするの




琵琶湖大橋  2回渡る


近江神宮 漫画・アニメ『ちはやふる』の舞台


日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)


近江八幡 八幡堀


時代劇ファンのくりさん、大興奮で歩き回る。文四郎になったつもりで大ご満悦






4/20(土)

最後に大河津分水の桜を見て帰りました。







旅は新しい発見が多く、小さな失敗もありますが、楽しい事の方が断然多く、無事に終えられたことに感謝です。

車の走行距離は 1,304km
スマホは7日間で112,774歩でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごのシフォンケーキ♪ | トップ | 弥彦山へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事