前回も最高にきれいだと思ったのですが、それ以上に美しい紅葉に気分も高まって、足元に気を付けなければと、ゆっくりと歩いてきました。
休日とあって朝から半端ない混みようでした。














弥彦山に続いて角田山も同じように表を作りました。
間違えているものもあるかもしれませんが、色々調べてみるのも楽しい時間です。
表を見ながら、あの花はいつごろ咲くのかしら?昨年は何日頃?なんて・・・
そしてこの表が、少ずつ増えていったら嬉しいです。
くりさんが表にしてくれました。うれしいね
カメラバーバの 角田山花めぐり(2014年~2017年)
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||
3月 | 3/ 18 (水) |
雪割草 ナニワズ(ナツボウズ) ショウジョウバカマ オウレン キクザキイチゲ ネコノメソウ |
3/ 17 (木) |
雪割草 キクザキイチゲ ミチノクエンゴサク カタクリ オウレン ナニワズ(ナツボウズ) ショウジョウバカマ |
||||
4月 | 4/ 12 (土) |
ヒトリシズカ ムラサキケマン ナニワズ コウグイスカズラ ツルニチニチソウ |
4/ 25 (月) |
山頂のサクラ ホタルカズラ キンギンボク アマドコロ ヒトリシズカ アケビ フジ ツクバネウツギ シロバナシモツケ クロモジ キタコブシ シラネアオイ ヤマシャクヤク ニシキゴロモ センボンヤリ サンカヨウ ニリンソウ ラショウモンカズラ ハルユキノシタ ヤマツツジ キケマン サワハコベ キジムシロ ウラシマソウ |
||||
4/ 24 (木) |
サンカヨウ ニリンソウ ラショウモンカズラ ヒトリシズカ アマドコロ キジムシロ ゴヨウアケビ サワハコベ イチリンソウ |
4/ 27 (水) |
山頂のサクラ スミレ ハマナス フジ ホタルカズラ ハマダイコン シロバナシモツケ ヤマツツジ カラマツソウ チゴユリ |
|||||
5月 | 5/ 4 (日) |
ツクバネウツギ ヤマツツジ サンショウ ラショウモンカズラ ウラシマソウ シラネアオイ ヤマシャクヤク ハルユキノシタ? キケマン |
5/ 3 (日) |
ハマナス ホタルカズラ フジの花 アマドコロ カラマツソウ ラショウモンカズラ ハルユキノシタ キジムシロ |
ハマナス フジ コマユミ? ホタルカズラ タニウツギ アキグミ? エビネ ヤマシャクヤク カラマツソウ オドリコソウ ウマノアシガタ カラスノエンドウ ミツバツチグリ ハマエンドウ |
|||
5/ 6 (火) |
ウマノアシガタ アラゲヒョウタンボク? ウラシマソウ クルマバソウ ラショウモンカズラ キケマン シラネアオイ クガイソウ クジャクシダ ホウチャクソウ ヒトリシズカ イチリンソウ チゴユリの大群落 大きな木 |
|||||||
5/ 9 (土) |
ヤマツツジ タニウツギ タチシオデ? |
5/ 5 (木 祝) |
ケナシヤブデマリ |
|||||
5/ 11 (月) |
タニウツギ ナルコユリ ササバギンラン オドリコソウ ハナニガナ |
|||||||
5/ 13 (金) |
ヤマツツジ タニウツギ オドリコソウ カラマツソウ ササバギンラン キンラン ノアザミ オオジシバリ アズキナシ? |
|||||||
5/ 11 (日) |
ホウチャクソウ アマドコロ キランソウ カキドオシ フジの花 スミレ アギスミレ シオデ? ヤマツツジ |
5/ 18 (月) |
アサツキ コバンソウ オニノゲシ? ハマナス アザミ メノマンネングサ コナスビ タニウツギ カタバミ ハマエンドウ ハマボックス ハマヒルガオ ハマニガナ |
5/ 16 (月) |
ノアザミ ハマエンドウ アサツキ ホタルカズラ コバンソウ ハマナス メノマンネングサ ヤマツツジ エビネ カシワ ノイバラ? 緑の木 ハマヒルガオ ハマニガナ マムシグサ カラマツソウ ハルユキノシタ ハリエンジュ |
5/ 17 (水) |
ハマナス |
|
5/ 18 (日) |
ウワミズザクラ カラマツソウ オドリコソウ |
5/ 22 (金) |
スミレ | |||||
5/ 19 (木) |
ヤマツツジ ハナニガナ ギンリョウソウ ナルコユリ キンラン ササバギンラン ガマズミ アカイタヤ? |
|||||||
5/ 23 (月) |
テイカカズラ エゴノキ マンテマ アサツキ ノアザミ ヤマツツジ ガマズミ ノイバラ ツリバナ バイカウツギ? ガクウラジロヨウラク ヤグルマソウ ハマボックス ハマヒルガオ ナワシロイチゴ クルマバナ |
|||||||
6月 | 6/ 16 (月) |
アザミ コナスビ サクランボ ヤマブキショウマ ニガナ イチゴ ガクアジサイ |
6/ 15 (月) |
ユリ アサツキ イワベンケイ カセンソウ キンギンボク サワヒヨドリ クガイソウ オカトラノオ テイカカズラ コマツナギ ウツボグサ クルマバナ マンテマ キリンソウ ナンテンハギ ノハナショウブ ?どんな花が |
6/ 3 (金) |
ウツギ スカシユリ スイカズラ クルマバナ ノハナショウブ アサツキ テイカカズラ コマツナギ ウツボグサ ナンテンハギ ヤマブキショウマ ヤマボウシ ツルアジサイ サクランボ サイハイラン シモツケ ヤマグワの実 モミジイチゴ |
||
6/ 17 (火) |
シモツケ ウツボグサ サイハイラン コナスビ |
|||||||
6/ 19 (日) |
マタタビ エゾアジサイ オカトラノオ ヤマタツナミソウ ツルアジサイ イワガラミ ホタルブクロ オオバギボウシ ウツボグサ |
|||||||
6/ 22 (水) |
タワラグミ キンギンボク カセンソウ コオニユリ チガヤ エゾアジサイ コマツナギ オカトラノオ ギボウシとスカシユリ ナミキソウ キリンソウ ヒメヤブラン ナンテンハギ テイカカズラ ハマナスの実 クルマバナ ツユクサ イチヤクソウ ムラサキシキブ |
6/ 24 (土) |
ハマボッツルアジサイ イワガラミ タワラグミ テイカカズラ キンギンボク コマツナギ クルマバナ ウツボグサ オカトラノオ ナンテンハギ エゾアジサイ トリアシショウマ? イチヤクソウ オオバギボウシ ノハナショウブ アサツキクス キリンソウ |
|||||
7月 | ||||||||
8月 | 8/ 6 (木) |
キツネノカミソリ ヤブラン オトギリソウ ホタルブクロ ツリガネニンジン |
||||||
9月 | ||||||||
9/ 19 (金) |
オクモミジハグマ ツリガネニンジン? かわいいお花達 |
|||||||
9/ 20 (土) |
ドングリ ツリフネソウ ツルリンドウ |
|||||||
9/ 27 (土) |
口のあいた栗 ヤマブドウ サラシナショウマ? |
|||||||
10月 | 10/ 8 (水) |
栗の殻 まだまだ元気なお花 |
10/ 3 (土) |
山頂の栗 サラシナショウマ オヤマボクチ ナンブアザミ? 調べ中(7種類)? |
10/ 14 (土) |
ホクロクトウヒレン |
||
11月 | ||||||||
弥彦山を歩きはじめてたくさんのお花に出会いました。
名札に教わり、山の達人の方々に教えてもらい、
写真が増えてきました。
自分であの花はいつごろ咲くのかしら?昨年は何日頃?
そんな時に”あったらいいね”の思いに、
くりさんが表にしてくれました。うれしいね
カメラバーバの 弥彦山花めぐり(2013年~2017年)
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | ||||||
8月 | 8/ 8 (木) |
ツユクサ ノブキ ヤマハギ アキカラマツ キンミズヒキ ソバナ カワラナデシコ ヌスビトハギ キカラスウリ イヌトウバナ ヤブラン ボタンズル ミズタマソウ サジガンクビソウ |
8/ 5 (水) |
ヤブラン ナツエビネ ミヤマウズラ アケボノシュスラン ソバナ ミズタマソウ ボタンズル ヘクソカズラ カワラナデシコ キカラスウリ ナンバンギセル ゲンノショウコ |
||||||
8/ 29 (木) |
ミズヒキ ダイコンソウ クルマバハグマ ミヤマママコナ タマバシロヨメナ オクモミジハグマ ツルリンドウ キバナアキギリ イヌトウバナ モミジガサ クサボタン オトコエシ マツヨイグサ ミヤマセンキュウ |
8/ 9 (日) |
ナツエビネ ミヤマウズラ ソバナ イヌトウバナ アケボノシュスラン ミズタマソウ |
8/ 3 (水) |
クルマユリ ヤマユリ ヒメシロネ |
|||||
8/ 12 (水) |
アケボノシュスラン ヌスビトハギ ノブキ ボタンズル ナツエビネ |
|||||||||
8/ 24 (月) |
アケボノシュスラン ボタンヅル ヤブタバコ オトコエシ クルマバハグマ ツルニンジン ヤブガラシ |
|||||||||
8/ 28 (金) |
シシウド 赤い実(ツリバナ?) サルナシの実 ヤマボウシの実 ホツツジ クルマバハグマ ツルニンジン |
|||||||||
9月 | 9/ 4 (水) |
ツルリンドウ テンニンソウ アカソ |
9/ 8 (月) |
萩 ミズヒキ キンミズヒキ クルマバハグマ タマバシロヨメナ ゲンノショウコ ホツツジ |
ミヤマママコナ ナンブアザミ キバナアキギリ タマバシロヨメナ クサボタン ガマズミ ゲンノショウコ クサボタン ミゾソバ ツユクサ |
|||||
9/ 9 (月) |
ミヤマママコナ アキノキリンソウ オクモミジハグマ イヌトウバナ ヤブタバコ |
|||||||||
9/ 15 (月 祝) |
萩 ツルニンジン |
|||||||||
9/ 23 (火 祝) |
キッコウハグマ ツルリンドウ ゲンノショウコ ミヤマママコナ イヌタデ |
9/ 21 (月 祝) |
センブリ トモエシオガマ クサボタン タムラソウ ユウガギク ヨウシュヤマゴボウ アキノウナギツカミ ミゾソバ アキノキリンソウ ナンブアザミ |
|||||||
9/ 26 (金) |
センブリ シオガマギク |
|||||||||
10月 | 10/ 9 (木) |
センブリ キッコウハグマ センボンヤリ サラシナショウマ ゲンノショウコ |
10/ 5 (月) |
センブリ ナンブアザミ クロバナヒキオコシ? センボンヤリ サラシナショウマ ムラサキシキブ ナギナタコウジュ ヤクシソウ? オヤマボクチ 濃い紫色の綺麗な花? |
||||||
10/ 15 (火) |
センブリ センボンヤリ |
10/ 12 (日) |
キッコウハグマ | 10/ 9 (金) |
クロバナヒキオコシ センブリ ナギナタコウジュ ムラサキシキブ キッコウハグマ |
|||||
10/ 19 (土) |
センブリ | 10/ 27 (金) |
キッコウハグマ センブリ リンドウ ゲンノショウコ ヘビノボラズの実? |
|||||||
10/ 25 (土) |
キッコウハグマ | 10/ 27 (火) |
キッコウハグマ | |||||||
11月 | 11/ 1 (金) |
菊まつり | ||||||||
11/ 6 (水) |
センブリ | |||||||||
11/ 9 (土) |
雲海 |
弥彦山を歩きはじめてたくさんのお花に出会いました。
名札に教わり、山の達人の方々に教えてもらい、
写真が増えてきました。
自分であの花はいつごろ咲くのかしら?昨年は何日頃?
そんな時に”あったらいいね”の思いに、
くりさんが表にしてくれました。うれしいね
カメラバーバの 弥彦山花めぐり(2013年~2017年)
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | ||||||
3月 | 3/ 22 (日) |
コシノカンアオイ ユキワリソウ カタクリ キバナノアマナ エンレイソウ キクザキイチゲ スミレ ミチノクエンゴサク アオキ |
||||||||
4月 | 4/ 1 (火) |
雪割草「オオスミソウ」 ナニワズ コシノカンアオイ カタクリ マンサクの花 シュンラン ヤマネコノメソウ エンレイソウ コシノコバイモ |
4/ 10 (日) |
ヤマアイ(山藍) ニリンソウ コシノコバイモ カタクリ タムシバ 5合目の桜 ウスバサイシン フッキソウ スミレサイシン ヒメカンスゲ キジムシロ キクザキイチゲ エンレイソウ ミチノクエンゴサク ミヤマカタバミ トキワイカリソウ ショウジョウバカマ コシノカンアオイ |
シュンラン 雪割草 マンサク キクザキイチゲ ミチノクエンゴサク エンレイソウ カタクリ オウレン キバナノアマナ コシノコバイモ スミレ ナニワズ ヤマネコノメソウ |
|||||
4/ 2 (水) |
カタクリ コシノコバイモ ナニワズ ヒメカンスゲ ミチノクエンゴサク ウスバサイシン コシノカンアオイ |
|||||||||
4/ 8 (火) |
山桜 ナガハシスミレ トキワイカリソウ キジムシロ カタクリ コシノカンアオイ ミチノクエンゴサク ツリバナ アブラチャン キバナノアマナ ウスバサイシン キブシ ニリンソウ |
4/ 13 (水) |
イチリンソウ ヤマアイ ニシキゴロモ アマドコロ トキワイカリソウ サンカヨウ コシノコバイモ |
4/ 28 (金) |
ヤマシャクヤク ユキグニミツバツツジ フデリンドウ オオイワカガミ ガマズミ? キジムシロ イチリンソウ ニリンソウ サンカヨウ アマドコロ ムラサキケマン ヒロハテンナンショウ ホウチャクソウ ウラシマソウ エンレイソウ チゴユリ ヤマアイ ハコベ |
|||||
4/ 19 (火) |
ヤヒコザクラ |
|||||||||
ミヤマカタバミ タムシバ ニリンソウ トキワイカリソウ |
4/ 25 (土) |
ヤマシャクヤク サンカヨウ フッキソウ ヒトリシズカ コシノコバイモ センボンヤリ キジムシロ フデリンドウ |
4/ 23 (土) |
ヤヒコザクラ |
4/ 29 (土) |
コシノコバイモ シャガ ミヤマカタバミ ルイヨウボタン ウスバサイシン ミチノクエンゴサク トキワイカリソウ ナツトウダイ オオカメノキ |
||||
4/ 16 (水) |
フッキソウ イチリンソウ フデリンドウ |
|||||||||
4/ 20 (日) |
キジムシロ ルイヨウボタン イチリンソウ サンカヨウ |
|||||||||
5月 | 5/ 9 (木) |
ユキグニミツバツツジ オオイワカガミ エチゴキジムシロ センボンヤリ サンカヨウ コシノコバイモ ウスバサイシン フッキソウ ユキザサ ヤヒコザクラ ヤマシャクヤク ヒロハテンナンショウ |
5/ 1 (木) |
ウラシマソウ ホウチャクソウ ヒロハテンナンショウ ユキグニミツバツツジ オオイワカガミ ヤマシャクヤク センボンヤリ ルイヨウボタン ヤヒコザクラ タネツケバナ ヤマネコノメソウ |
5/ 1 (金) |
トリガタハンショウヅル ツクバネウツギ ユキザサ ルイヨウボタン フデリンドウ アマドコロ ラショウモンカズラ |
5/ 6 (金) |
ガクウラジロヨウラク |
5/ 2 (火) |
ヤヒコザクラ |
5/ 14 (火) |
ラショウモンカズラ トキワイカリソウ スミレサイシン オオイワカガミ キジムシロ エチゴキジムシロ シャガ サンカヨウ タニギキョウ ウスバサイシン ヤヒコザクラ |
5/ 2 (金) |
ヤヒコザクラ ヒトリシズカ サンカヨウ |
5/ 4 (木祝) |
ヤヒコザクラ ヤマシャクヤク センボンヤリ ラショウモンカズラ ウマノアシガタ |
|||||
5/ 7 (水) |
ユキザサ シャクナゲ キジムシロ ウラシマソウ |
5/ 14 (木) |
ヤマツツジ ガクウラジロヨウラク トリガタハンショウヅル ヒロハテンナンショウ ハナニガナ シャク |
|
||||||
5/ 18 (土) |
チゴユリ タチツボスミレ ナツトウダイ(夏燈台) フデリンドウ ナガハシスミレ |
5/ 14 (水) |
ガクウラジロヨウラク ユキザサ アギスミレ サワハコベ クルマバソウ トリガタハンショウズル フデリンドウ ウワミズザクラ シャク タネツケバナ カキドオシ |
|||||||
5/ 21 (火) |
ホウチャクソウ ヤマツツジ クルマバソウ ツクバネウツギ |
5/ 28 (土) |
オオハナウド カラマツソウ サイハイラン ガクウラジロヨウラク ハナニガナ ヒメタガソデソウ オニタビラコ デワノタツナミソウ コケイラン キンラン フタリシズカ |
5/ 22 (月) |
ヒロハヘビノボラズ |
|||||
5/ 24 (金) |
トリガタハンショウヅル ツクバネソウ ムラサキケマン |
5/ 19 (月) |
ウワミズザクラ トリガタハンショウズル |
5/ 27 (水) |
エゴノキ ハナニガナ キンラン デワノタツナミソウ |
|||||
5/ 29 (金) |
ハルジオン | |||||||||
6月 | 6/ 3 (月) |
ツツジ ハナニガナ サイハイラン ヤマムグラ ヒメタガソデソウ オオハナウド フジの花 |
6/ 1 (月) |
サイハイラン ヤマブキショウマ |
6/ 6 (月) |
雲海の佐渡島 ウリノキ アクシバ イチヤクソウ サイハイラン シモツケ イワガラミ アザミ ハナニガナ ヒメタガソデソウ |
6/ 9 (金) |
ウリノキ |
||
6/ 10 (月) |
デワノタツナミソウ ノギラン |
6/ 5 (金) |
アジサイ ノギラン ツルアリドオシ ヤマブキショウマ オカトラノオ ホタルブクロ エゴノキ サイハイラン ユキノシタ |
6/ 10 (金) |
シモツケ イワガラミ エゾアジサイ キリンソウ ヤマブキショウマ |
6/ 11 (日) |
ウリノキ |
|||
6/ 14 (金) |
キリンソウ ホタルブクロ ヤマブキショウマ カラマツソウ ジシバリ コナスビ ヤマムグラ ヒメタガソデソウ |
6/ 15 (日) |
キリンソウ ホタルブクロ ヤマブキショウマ ウリノキ カラマツソウ ダイコンソウ ハナニガナ コナスビ ツクバネソウ ノギラン ツルアリドオシ アオヤギソウ |
6/ 8 (月) |
キリンソウ クガイソウ ノギラン ダイコンソウ エゴノキ イワガラミ サイハイラン ウリノキ |
|||||
6/ 11 (木) |
ホタルブクロ | |||||||||
6/ 18 (木) |
ノギラン アクシバ オオバギボウシ シモツケ ウツボグサ クガイソウ マタタビ クモキリソウ イチヤクソウ ナツツバキ イワガラミ |
6/ 19 (月) |
ホタルブクロ |
|||||||
6/ 23 (日) |
ウツボグサ オカトラノオ エゾアジサイ ツルアリドオシ ウリノキ ギンリョウソウ オニタビラコ |
6/ 25 (水) |
オカトラノオ エゾアジサイ ウリノキ ウツボグサ ホタルブクロ オトギリソウ |
6/ 22 (月) |
ナツツバキ ホタルブクロ ウリノキ シモツケ クルマバナ イワガラミ ヒヨドリバナ |
6/ 27 (月) |
ナツツバキ ホタルブクロ オカトラノオ シモツケソウ ハエドクソウ クモキリソウ ヒヨドリバナ オトギリソウ クガイソウ ムラサキシキブ ウツボグサ トリアシショウマ カラマツソウ マタタビ ノギラン |
|||
6/ 27 (木) |
クガイソウ ギンリョウソウ ギボウシ |
6/ 27 (金) |
エゾアジサイ ホタルブクロ |
ノハナショウブ クルマバナ ホタルブクロ ハギ アオヤギソウ ハエドクソウ |
||||||
7月 | 7/ 14 (日) |
クルマユリ ノギラン ヒヨドリバナ アジサイ |
タケニグサ ツユクサ ノギラン クガイソウ ヒヨドリバナ アオヤギソウ |
7/ 11 (月) |
アジサイ アオヤギソウ タケニグサ トンボソウ クルマユリ キンミズヒキ ホタルブクロ |
|||||
7/ 20 (土) |
オオウバユリ ヤマユリ クルマユリ トリアシショウマ エビネ クガイソウ アジサイ イワガラミ |
オトギリソウ クルマユリ クガイソウ タケニグサ ナツツバキ アオヤギソウ オオバギボウシ ムラサキシキブ ウワミズザクラ アジサイ |
||||||||
7/ 26 (金) |
ヤマユリ アキカラマツ 赤い実が付いている木 |
7/ 12 (日) |
紫陽花ロード ミヤマヨメナ トリアシショウマ アキカラマツ 赤い実 アオヤギソウ サジガンクビソウ ミズヒキ |
|||||||
8月 | 8/ 8 (木) |
ツユクサ ノブキ ヤマハギ アキカラマツ キンミズヒキ ソバナ カワラナデシコ ヌスビトハギ キカラスウリ イヌトウバナ ヤブラン ボタンズル ミズタマソウ サジガンクビソウ |
8/ 5 (水) |
ヤブラン ナツエビネ ミヤマウズラ アケボノシュスラン ソバナ ミズタマソウ ボタンズル ヘクソカズラ カワラナデシコ キカラスウリ ナンバンギセル ゲンノショウコ |
||||||
8/ 29 (木) |
ミズヒキ ダイコンソウ クルマバハグマ ミヤマママコナ タマバシロヨメナ オクモミジハグマ ツルリンドウ キバナアキギリ イヌトウバナ モミジガサ クサボタン オトコエシ マツヨイグサ ミヤマセンキュウ |
8/ 9 (日) |
ナツエビネ ミヤマウズラ ソバナ イヌトウバナ アケボノシュスラン ミズタマソウ |
8/ 3 (水) |
クルマユリ ヤマユリ ヒメシロネ |
|||||
8/ 12 (水) |
アケボノシュスラン ヌスビトハギ ノブキ ボタンズル ナツエビネ |
|||||||||
8/ 24 (月) |
アケボノシュスラン ボタンヅル ヤブタバコ オトコエシ クルマバハグマ ツルニンジン ヤブガラシ |
|||||||||
8/ 28 (金) |
シシウド 赤い実(ツリバナ?) サルナシの実 ヤマボウシの実 ホツツジ クルマバハグマ ツルニンジン |
弥彦山と角田山に続いて国上山も同じように表を作りました。
「弥彦の花アプリ」も参考にしながらいろいろ見ています。
蕾だったりすると、花が開く頃にまた来たい、葉っぱももっとよく見たいな~んて……。
そしてこの表が、少ずつ増えていったら嬉しいです。
カメラバーバの 国上山花めぐり(2013年~2017年)
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | ||||||
3月 | 3/ 9 (月) |
カタクリの蕾 キクバオウレン キクザキイチゲ ショウジョウバカマ オオミスミソウ |
3/ 13 (月) |
雪割草 オウレン コシノカンアオイ キクザキイチゲ |
||||||
3/ 24 (日) |
雪割草 キクザキイチゲ ショウジョウバカマ |
3/ 28 (金) |
カタクリ キクザキイチゲ コシノカンアオイ オオミスミソウ オオレン |
3/ 17 (火) |
マンサク カタクリ ショウジョウバカマ 雪割草 |
3/ 18 (金) |
山桜 雪割草 オウレン カタクリ コシノカンアオイ ヤブツバキ |
3/ 17 (金) |
雪割草 カタクリ キクザキイチゲ |
|
3/ 26 (日) |
雪割草 ヤマザクラ マンサク カタクリ コシノコバイモ ショウジョウバカマ キクザキイチゲ オウレン |
|||||||||
4月 | 4/ 13 (日) |
タムシバ アカネスミレ タチツボスミレ ミヤマカタバミ |
4/ 9 (土) |
カタクリ トキワイカリソウ ガマズミ スミレ フデリンドウ タムシバ コシノコバイモ ミヤマカタバミ キクザキイチゲ エンレイソウ |
4/ 1 (土) |
カタクリ 雪割草 スミレ ヤマザクラ コシノコバイモ キクザキイチゲ ショウジョウバカマ エンレイソウ |
||||
4/ 20 (日) |
チゴユリ ツツジ |
4/ 3 (月) |
ミヤマカタバミ | |||||||
5月 | ||||||||||
イチヤクソウ |
||||||||||
6月 | 6/ 4 (土) |
イチヤクソウ ウメガサソウ ガクウラジロヨウラク シロバナハナニガナ ツルアリドオシ モミジイチゴ スイカズラ アザミ リョウブ ケキブシ? ヤマウルシ? |
6/ 5 (月) |
ウメガサソウ |
||||||
6/ 9 (木) |
エゾアジサイ ウメガサソウ サイハイラン イチヤクソウ アクシバ イワガラミ タチシオデ? ツルアリドオシ ノギラン |
6/ 7 (水) |
サイハイラン |
|||||||
6/ 15 (水) |
イワガラミ ウメガサソウ イチヤクソウ シモツケ ハエドクソウ |
6/ 12 (月) |
ウメガサソウ |
|||||||
6/ 29 (水) |
クルマユリ オトギリソウ ナツツバキ 山頂の花? シモツケ ノギラン ヒヨドリバナ トリアシショウマ アクシバ ウメガサソウ 斜面のブナ林 |
6/ 23 (金) |
イチヤクソウ ウメガサソウ シモツケ ノハナショウブ オカトラノオ エゾアジサイ |
|||||||
7月 | 7/ 5 (日) |
ナツツバキ ノギラン アオヤギソウ ヒヨドリバナ クルマバハグマ イチヤクソウ オオバノトンボソウ クルマユリ リョウブ |
||||||||
7/ 11 (土) |
オオバノトンボソウ クルマユリ トリアシショウマ ノギラン かわいい実 |
|||||||||
7/ 26 (日) |
ミヤマウズラ ヤマユリ ヤマハギ キンミズヒキ サジガンクビソウ ツリガネニンジン オニヤンマ |
|||||||||
8月 | ||||||||||
9月 | 9/ 24 (木) |
キバナアキギリ アキノギンリョウソウ タイリンヤマハッカ ホツツジ オクモミジハグマ クルマバハグマ タムラソウ ナンブアザミ オヤマボクチ ツルリンドウ アキノキリンソウ タマバシロヨメナ ミゾソバ オトコエシ |
9/ 22 (金) |
ゲンノショウコ |
||||||
10月 | 10/ 1 (水) |
ミゾソバの花 モミジバハグマ センブリ アキノキリンソウ |
10/ 2 (日) |
センブリ タイリンヤマハッカ キバナアキギリ アキノキリンソウ アキノギンリョウソウ ゲンノショウコ モミジバハグマ クルマバハグマ ホツツジ シラヤマギク タマバシロヨメナ |
10/ 4 (水) |
センブリ タイリンヤマハッカ |
||||
10/ 10 (火) |
センブリ | |||||||||
10/ 28 (土) |
センブリ センボンヤリ キッコウハグマ |
|||||||||
11月 | 11/ 1 (金) |
センブリ | ||||||||