カメラバーバのゆっくりWalk

散歩に出かけてデジカメに記録しています。

我が家の壁掛け手作りカレンダー 2012年版できました

2011年11月28日 | 生活
-A4用紙を貼り合わせて大きな壁紙カレンダーを作ります-

本屋さんに行ったらいろいろなカレンダーが並んでいて、もうそんな季節なんだなあって~~~
それで、毎年作っている我が家の手作りカレンダーを紹介します。2005年(旅行写真は2004年分を使用)に作り始めて、今回は8回目になります。

フリーソフトを利用して、A4サイズで上半分に写真、下には2カ月表示のカレンダーを作ります。
一年分6枚が完成したら、貼り合わせて大きいカレンダーになります。

使用フリーソフトは「カレンダー君」作成者名は日だまりさんです。
びっくりしたのは、私が使っていたフリーソフトの「カレンダー君」が何と雑誌に掲載されていました。それは月刊誌のMR.PC(ミスター.ピーシー)2012.01月号(晋遊舎)に3ページに渡って紹介されていました。使い方も私と同じでした。丁寧に説明がされているので解りやすかったです。

まず、今年のウォーキング(旅行)から写真を決めて、A4に6枚印刷したところです。
毎年のことですが、数あるウォーキング(旅行)から6枚を選ぶのが大変です。(楽しみかも…)


上の6枚を大きな紙の上などに貼っていきます。2012年我が家の旅カレンダーの出来上がりです。


もう一枚こんなカレンダーも作ります。
写真はA4横印刷で、カレンダー部分もA4横に印刷します。


この2枚を貼り合わせます。


2012年はこれで完成しました


これは2011年のカレンダーです。花や料理、動物など、それぞれのお気に入りで作ってみるのも楽しいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の弥彦公園めぐり ~新潟県有数の紅葉スポット~

2011年11月25日 | 散歩
弥彦公園もみじ谷と越後一宮彌彦神社・弥彦菊まつりハイキング

11月23日(水・祝日)

もみじ谷から歩きはじめます。


祝日でお天気も良くて、大勢の人たちに出会いました。


ちょっと神秘的な感じも、池に映る晩秋


赤い橋(観月橋)の上から弥彦山を見上げています。秋の深まりを感じます。










橋を渡って一回りしてみました。落ち葉が谷を赤く染め上げています。


ここではきっとだあれもいない時、葉っぱの妖精たちがダンスを踊っているかしら‥‥
落ち葉のジュータンの上で‥‥




途中に遊歩道があったので、歩いてみなくっちゃ……少し登り坂です。


じきに頂上の東屋に着きます。ここからはロープウェイ山頂駅やパノラマタワーが見えていました
(ごめんなさい、写真では見えにくいです)


児童遊具のある公園に下りていきます。


こちらは、もみじ谷とはまったく趣の違った、しっとりとした景色が広がります。


彌彦神社に向かって歩いて行く途中に大銀杏がありました。



菊祭りの大風景花壇は、『富士山』です。
ここでは写真を撮る人たちが途切れない位で、私もようやく"カシャッ"





久しぶりのお天気に誘われて、
秋の深まりを感じた3時間位のウォーキングでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿 美味しい毎日♪

2011年11月22日 | 生活
11月5日に干し終わった柿は、キッチンペーパーに包んで保存用ナイロン袋に入れ、冷蔵庫に保存しています。
今はこんな感じです



表面に粉が吹いてきました。

冷蔵庫から出して食べる時、冷たいし、硬くなっているので、レンジに10秒位(1個)かけています。じきに膨らんでくるので、すぐに取り出します。私はちょっと温める位がおいしいと思います
冷凍庫で保存もいいんですが、我が家ではあっという間に食べ終わるので、冷蔵庫のチルド室に入れています。


こちらも見てください。
干し柿の季節♪(2014年11月4日)
あまーい干し柿できました(2013年11月14日)
干し柿作り~今年も楽しみながら出来ました(2012年11月15日)
今年も干し柿できました(2011年11月5日)

Cpicon バーバの干し柿 作り方 by カメラバーバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり味のゆで卵 今日もおいしくいただきます

2011年11月18日 | 料理
ジージも活躍、今日もおいしい「ほっこり味のゆで卵」です。
懐かしさが口いっぱいに広がります。

バーバは「おでん」「味噌漬け」「サラダ」「サンドイッチ」など、必要なだけジージに作ってもらいます。
ジージが言うには、ゆで卵は新鮮な卵と蒸し時間が大切とのことです。本当においしいですよ。




ジージのゆで卵の作り方

1 蓋付きの鍋に卵がかぶる量のお湯を沸かし沸騰させます。

2 卵を冷蔵庫から取り出し、穴あきお玉などを使って沸騰させたお湯に、静かに入れます。

3 再び沸騰したら蓋をし、中火で5分ゆでたら火を止め、3分そのままにして蒸らします。

4 時間になったら、卵を穴あきお玉などを使って、水の入ったボールに移して粗熱をとります

5 ボールから取出し殻を剥きます(直ぐに手で触れるようになります)。ツルっとキレイに殻が剥け、つるつる卵が出来上がります。

ゆで卵の完成です。次は殻が剥き難い場合の殻の剥き方です(ほとんどありません)。

6 殻が剥き難いゆで卵は、(全体にヒビをいれ、)丸い方の先端の皮を剥き、身と殻の間の部分にスプーンを差し込むこともあります。






こちらも見てください↓

Cpicon ジージのゆで卵 作り方 by カメラバーバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も干し柿できました

2011年11月05日 | 生活
バーバの干し柿 作り方 ~我が家の風物詩。愛情たっぷり、お陽さまたっぷり、おいしくなぁーれと呪文をかけて(*^_^*)………甘い干し柿できました♪~

10月19日 1日目
お天気もよさそうなので、朝から柿の皮をむいて、紐で結わいて、外に干します。5ヶずつナイロン紐で結んで10本できました。これを大きめの鍋で沸騰させた湯の中に30秒ほど入れます(温度が下がるので一回に10個 2本分ずつ)。取り出したらすぐに外の物干し竿の所にS字フックを使って干します。日あたりと風の通るところを考えて家の周りを移動させています。

10月20日 2日目


19日と20日の2日間お陽さまにたっぷり干して、でも夕方は必ず家の中に取り込むんです。
そして3日目は留守だったのでずーっと家の中で干しました。

10月22日 4日目 はこんな感じです。園芸用の支柱で簡易的な干場を作って、場所を動かしています


10月24日 6日目


10月26日 8日目 1個食べたてみたらもうあまーいです。中はとろりとジューシーです。私はもっと干して、色は濃い目になるけれど、自然の恵みがいっぱい詰まります。

11月4日 17日目 物干し竿にS字フックを利用して干してみました。ほぼ完成です。


11月5日 完成です。少し粉がふきはじめてきました。半分に割ってみるとべっ甲色になってます。





今回18日間かかりました。ここまで干さなくても、好みの硬さで完成させてください。



こちらも見てください。
干し柿の季節♪(2014年11月4日)
あまーい干し柿できました(2013年11月14日)
干し柿作り~今年も楽しみながら出来ました(2012年11月15日)
干し柿 美味しい毎日♪(2011年11月22日)

Cpicon バーバの干し柿 作り方 by カメラバーバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする