goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

5/14 中2

2014年05月14日 | 中学生クラス

こちらのクラスは Unit1単元別テストを行いました。

 

中1で学習した時制(現在形・過去形・現在進行形)のおさらいと

今回学習した接続詞 if や when の確認テストです。

基本の理解が正確にできています。

 

ライティングドリルでは 形容詞・副詞をピックアップして

学習しました。

英語では 同じ 「たくさん」でも

数えられものと数えられないものにつく場合は違う形容詞ですね。

数えられるものには manyを、 many pens, many friends というふうに

数えられないものには muchを、 much money, much water というふうに

使い分けます。

そして両方に使えるのが a lot of ~ と lots of ~ です。

 a lot of pens も  a lot of money もOKです。

ここらへんも良く理解できていました。

Excellent

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19 土 中3

2014年04月19日 | 中学生クラス
女の子3人のこちらのクラス、

本日の教室には あま~い匂いが漂ってました。

実は明日はイースターなのですが、

中学クラスはまだ何もしてなかったので、

♪Hot cross buns と歌にもなっている

イースターの際に食されるパンを焼いたのです(*^^*)




シナモンやナツメグといったスパイスをまぜたパン生地に

今日はレーズンやグランベリーといったドライフルーツを

生徒たち自身に好みで練り込んでもらい

仕上げにはアイシングでクロスを描いてもらいました。

せっかくなので焼きたての一個をみんなで分けっこして試食。

みんな顔を見合わせて「ん~~~♪」


お口にあったようで良かったです(^-^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/22 土 中3へ贈る歌

2014年03月22日 | 中学生クラス

今日は、中3生最後のレッスンでした。

年中さんや小学生の低学年からず~っと長い間

通ってくれた生徒達ばかりのクラスです。

 

また高校生クラスで一緒に頑張る子もいれば

高校入学を機に当教室を卒業していく子もいますが、

一区切りとして英語の歌を贈りました。

というか一緒に歌ってもらいました。

シンディー・ローパーのTrue Colours です。

直訳すれば真実の色、ですがこの歌では

一人一人の個性、らしさを意味します。

 

中学まではローカルな世界。

これから先は 高校、大学、就職と

どんどん外の世界が広がります。

これまで経験した事のないような楽しいこともあれば、

時に思い悩むこともあるでしょう。。。

でもどんな時も、それぞれの場所で、

自分らしくあることを恐れず大切にして

堂々と輝いていてほしい。。。

まんまのみんなが一番素敵!!

そんなメッセージを込めて贈りました。

 

長い間この教室に通ってくれてありがとう。

そして、長い間大切なお子様を任せていただいた

保護者の方々にも心から感謝いたしますm(__)m。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 土 中2

2014年01月25日 | 中学生クラス

中2クラスは 今日はまとめの日。

そして簡単な意見交換の日でもあります。

今日のテーマは

"Which do you want to learn next, Chinese or Spanish?"

「次に習うなら 中国語とスペイン語どっちがいいですか。」 

です。

自分ならどっちがいいか、そしてそう思う理由を3つ挙げてもらいました。

アジアよりどちらかというと西欧文化に興味があるのでしょうか、

今日はスペイン語に軍配が上がりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15 水 中1

2014年01月15日 | 中学生クラス

今日は Unit6の単元別テストの日でした。

現在進行形と存在を表すThere is ../There are... の表現を

今回のユニットでは学習しました。

 

なんだかとっても簡単だったようで、

筆記時間25分 もかなり前倒しで終わっちゃいました

優秀です。

 

ライティングドリルでは 助動詞can をクローズアップして

学習しましたが、こちらも 難なく解いていきました。

 

次週からは 過去形表現に入っていきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする