goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

10/2-3 金土 PA

2015年10月03日 | PA小学生上級クラス

今週の新出単語は動詞句、

stay home 家にいる

get a haircut 髪を切ってもらう

等 フレーズで覚えておくと

便利な表現を学習しました。

 

「髪を切る」 = cut my hair とおっしゃる方もいらっしゃいますが、

これだと  「自分で自分の髪をきる」 という意味に

なってしまいます。

美容院や床屋さんで 誰かに髪を切ってもらうときは

get a haircut なので注意してくださいね。

 

ターゲット表現は 時を尋ねる表現、

When do you have PE class?

体育はいつあるの?

 On Mondays. 毎週月曜だよ。

を学習しました。

曜日を複数形にすると 毎週~曜日 という

意味が加わります。

 

段々と中学英語っぽくなってきたPAクラスの英語。

ちょっとずつ自分なりにステップアップしていけたらいいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11-12 金土 PA

2015年09月12日 | PA小学生上級クラス

今週は チャレンジレッスンの日。

 

まずはボキャスロン。

今回は 町のいろんな施設やお店屋さん、

学校の部屋名称などを学習しました。

 

CDを聞いておさらいしてきた子はそれなりの、

そうでない子も それなりの結果だったと思います。

ここは 努力すれば結果がだせるところなので、

今回残念な結果だった人は次回頑張ろうね!?

 

発表会で披露する歌、

かなり上手に歌えるようになってきました。

「口パクで。。。」とやる気なさそうだった男の子も

今日は上手に歌えてたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/4-5 金土 PA

2015年09月06日 | PA小学生上級クラス

今週の上級クラスは読み物に挑戦しました。

今年舞台になっているハワイの伝統的なフラダンス

" Hula " についてです。

音読発表、ちょっと難しかったけれど

みんなよく頑張ってくれました

 

今年のハロウィンパーティでは

ちょっと簡単な英語発表会を兼ねようと思ってます。

9月初回のレッスンでは、その時に歌ってもらう

"Aura Lee"の練習がスタートしました。

これはかの有名な

 LOVE ME TENDER の原曲になったアメリカ民謡ですね。

耳覚えのある生徒も数名いました。

今月中にはカンペなしで歌えるようになることを目標に

頑張ろうね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21・22 金土 PA

2015年08月23日 | PA小学生上級クラス

今週は「三単現のs」に関係した2回目のレッスン。

 

とはいえ、小学生クラスなので、

最初は want, have の2つに動詞を絞って

学習しました。

 I want a skateboad.  Tom wants a skateboad.

 I have a towel.  My mother has a towel.

 

今はこのルール完璧に理解できてなくても大丈夫。

中学へ行ったときには、この経験が土台になって

学習を助けてくれるんですね。

 

ちょうど今中1クラスでも同じ事を学習していますが、

小学生クラスから上がっていった生徒たちは

やはり理解が早いです。

 

中学英語まであと1~2年。

少しずつ頭の畑を耕して、

色んな事吸収しやすい土壌を作っていきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/7-8 金土 PA

2015年08月08日 | PA小学生上級クラス

これから上級クラスは

三単現のs が絡んだ表現を学習していきます。

 

今週は 第3者についてのQ&Aを学習しました。

Does Tom play the piano?

Yes, he does./ No, he doesen't.

 

doesn't がみんな発音しにくいようでした。

ペアを組んでのQ&A や リスニングクイズは

良くできてましたよ。

 

フォニックスブックでは二重母音のおさらいです。

 ue, ea, oa....等母音が2つ続いてる場合は

二つ目のアルファベットは読まなくて、

一つ目のアルファベットを そのまんまアルファベット読みします。

 ea だったら「イー」、 oa だったら「オゥ」というふうに。

かなり上手に読めるようになってきました

フォニックス学習は、一朝一夕にはいきません。

あせらずちょっとずつステップアップしていきましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする