goo blog サービス終了のお知らせ 

ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

1/15-16 金土 PA

2016年01月16日 | PA小学生上級クラス

今週の上級クラスは 先週学習した現在進行形の

おさらいからスタート。

否定文と疑問文の作り方を確認しました。

主語とBe動詞 is/am/are の組み合わせは

まだ怪しい部分もありますが

少しずつ身についてきているようです。

 

今週のターゲット表現は 

Did you ~?  Yes, I did./ No, I didn't.

あなたは~した? はい・いいえ。

と過去形の疑問文を学習しました。

QAは上手にできてましたよ。

 

こちらのクラス、毎回時間が足りないくらいですが、

次週からは やはり時間をとって

インタビューテストの練習に入っていきましょうね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8・9 金土 PA

2016年01月09日 | PA小学生上級クラス

2週間の冬休み明け、上級クラスは

幸か不幸か しょっぱなからボキャスロン。

今回は 国名、国籍、学校行事がメインでしたが

予想以上にみんな覚えていてくれました。

 

そして、英語のルールは現在進行形です。

主語とbe動詞の組み合わせ、

be動詞の文の否定文・疑問文の作り方を学習しました。

会話練習ではすでに導入済みの表現ですが、

書くとなれば話は別。

今はまだ テキストの例文見ながら

なんとなくできれば大丈夫です

英語の基礎体力、少しずつ蓄えていきましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/27・28 金土 PA

2015年11月28日 | PA小学生上級クラス

今週の上級クラス、新出単語は国名、

ターゲット表現は

Which dog do you want?

どの犬が欲しい?

 I want the brown one.

茶色いのがいいな。

と、いくつかの選択肢の中から

自分の欲しいものを伝えたり、

逆に相手に聞いたりするQAでした。

 

内容盛りだくさんで

いつも時間いっぱいいっぱいの上級クラスですが、

今日はちょっと早めに切り上げて

来週のECC児英検1次テストのための

おさらいをしました。

 

お家では ピクチャーディクショナリーで

Unit1からの単語をおさらいしておいていただくと

良いかと思います。

自分のベスト尽くせるように頑張ろうね!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13-14 金土 PA

2015年11月14日 | PA小学生上級クラス

今週の新出単語は テレビ番組の種類を学習しました。

a TV drama, a documentary 等々

the news の発音は 日本語のような「ニュース」ではなく

「ニュゥズ」です。

そんな強調することもないですが、

ちょっと覚えておいてもらえたらいいかなと思います。

 

表現は現在進行形が入ったQAを学習しました。

Is Ray sleeping?

 Yes, he is. / No, he's not.

Is kelly playing soccer?

 Yes, she is. / No, she's not.

 

  ing の使い方、 かなり慣れてきました。

誰について聞かれているかで

答えるときは he/she 使い分けないといけないですが、

ここはさすがの上級クラス。

全員上手にできてましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/30-31 金土 PA

2015年10月31日 | PA小学生上級クラス

チャレンジレッスンの上級クラス、今週からUseful Expressions は

道案内の表現に入りました。

海外旅行へ行っても使えますし、

国内だって困ってる外国の方々に道案内できたら

いいですよね。

しっかり 練習していきましょう。

 

チャレンジレッスンのときは いつも英語のルールを

学習するのですが、

前回と今回は 英語の語順を学習しました。

今回は 「Aは Bする いつ」 と 時を表す言葉がはいった時の語順。

英語では時や場所を表す言葉は一番最後に来ます。

生徒たち一人一人に 口頭で英文を作ってもらいましたが

上手にできてました。

今回の宿題にも 並べ替え問題が出てきてますので

忘れないうちに取り組んでおいてくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする