goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

えび旅に出る(立志編)

2006-08-06 23:58:00 | シネマにまつわるエトセトラ。

久しぶりに少女マンガ誌を買ってしまいました。
「月刊コーラス」9月号。
うーん、学生時代に、佐々木倫子の「動物のお医者さん」と
那須雪絵の「ここはグリーンウッド」目当てに「花とゆめ」買ってた頃以来やわ。
(リンク貼るのにサイトを観たら、もう知らん作品ばっかやなー。
ちなみにその前は、萩岩睦実、吉住渉、谷川史子、椎名あゆみあたりを
 「りぼん」で読んでました。なつかしー。)

だって、「ハチミツとクローバー」の本編最終回が
読みたかったんやもん。>コーラス
豪華ふろくとか付いてるから、
ヒモかかってて立ち読みでけへんかってんもん。

・・・おぉー、ここにきて遂に、タイトル通り
「ハチミツとクローバー」な幕の閉じ方をするとは!
(ネタバレにつき、細部には触れません。)

年齢的に花本先生や野宮さんに近いので
その辺の目線から、当初はやや傍観者っぽく読んでたんやけど。
いやいや、終盤の展開には勇気付けられてしまいますな。
まだまだ全然現役でいけるやん♪
世間のオーバー・サーティーへのエールだと、
勝手に思っておきましょう。

さて、ここまであんま本編には関係無かった
「ハチミツとクローバー」というタイトルですが、
作者・羽海野チカが当初スガシカオの「clover」とスピッツ「ハチミツ」の
アルバムを聴きながら構想を練ったから、というのは有名な話。

その縁で、現在劇場公開中の実写版「ハチミツとクローバー」でも、
主題歌にはスピッツの「魔法のコトバ」と、
スガシカオ作詞の「アオゾラペダル」が使われています。

スピッツ/魔法のコトバ

この八月、そのスガシカオやスピッツが出演するイベント
「ロックロックこんにちは!」が仙台で開催されるでのすが、
チケットを抑えたのは、えびが「ハチクロ」を読むより前。

後日「ハチクロ」を読み、そのタイトルの由来を知って
ゆかりのアーティストを一緒に聴けるなんて偶然やなー♪、と
喜んでいたところ、仙台ライブの数日前に、東京出張が飛び込んできました。

【えびの夏の予定】 東京出張⇒盆休み⇒仙台ライブ。
いっぺん滋賀に戻るの、勿体無いなーとか思ってたのですが。

コミックを読まれた方はご存知でしょうが、
「ハチミツとクローバー」、物語の一つの山場は、
悩めるワカゾー、竹本君が手ブラにままちゃりで
イキナリ旅に出るエピソード。

東京にある大学から、野宿をしつつ北へ北へと走り、
宮城県の松島で、自分の迷いを断ち切る大きな転機に出会います。
(劇場版では、西へ向かって茅ケ崎までしか行ってへんけど。)

・・・あ、松島って、仙台のちょびっと北やん。

ということで、ここまで偶然が揃ったら、
もういっちょやっとくしか無いでしょう。

えび、この夏の冒険は「青春の横綱」竹本君体験ツアー!
東京から松島まで、チャリンコで行きます!!
果たして、ここまでハードな少女漫画のコスプレ(とは違う)が
かつてあったでしょうか?

東京を飛び出し、大洗海岸で海へ。
太平洋岸をいわき方面に向けて北上し、
「ガンダーラ」歌いながら松島へ行って
すき間の空いてる橋を渡るッ!
その後、仙台にて生で「魔法のコトバ」を聴くのだッ!!
なんと完璧すぎるパッケージ☆

先ほど、愛用のMTBを東京に向けて送って来ました。
総行程400キロ弱の一人旅。
竹本君は手ブラで旅立ちましたが、
大人サイコーなえびてつは携帯電話は勿論
ノーパソまで装備して行くので、
道中の情報は随時「蝦式電影生活」にてお知らせします。

歪んだ鏡の向こうに
 忘れてた道がある
 さあ まだらの靴を捨てて
 
ララルララルララ 泣かないで
 ララルララルララ 行かなくちゃ♪ 
 
(「魔女旅に出る」)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハチクロ原作終わったんだー ()
2006-08-07 06:37:53
ハチクロ原作終わったんだー
私も買って読もうかしら?

そんなハードな旅の後にライブですか??
私の方は、仕事休めるかちょっと微妙・・・(号泣)
返信する
きゃーホントに旅に出るのねっ。 (ユキ)
2006-08-07 16:51:59
きゃーホントに旅に出るのねっ。
病院からだと読めないけど、
めっちゃ期待してるからねっ
竹本くんっっっ!!!
返信する
わー、いいないいな。 (ゆき)
2006-08-07 18:31:33
わー、いいないいな。
オトナなハチクロの楽しみ方ですねっ。
映画も見てみようかな。
返信する
鮎さま (えびてつ)
2006-08-07 23:27:22
鮎さま
ジダンを擁護したトレゼゲのコトバ。
「サッカーよりも大切なものが、人生にはある」
仕事より大切なものも、人生にはあるッ!と今回は判断、蛮勇を奮って休みます。
鮎様もぜひぜひ。ていうか、頼むし。

ユキさま
はやく退院して、できたらliveでレポート読んで欲しいな。ユキちゃんは僕にとって、旅のセンセイなので☆

ゆきさま
お帰りなさい。
オトナかなー?なんか思いっ切り子どもっぽい気もするけど…
ゆきちゃんは、竹本君と同い年やね。映画もなかなか面白かったよ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。