goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

名古屋遠征、Re:mix2010@新栄。

2010-09-09 20:31:42 | Live or DIE!!

関東ではSLS、大阪コヤブソニック、愛知TREASURE05Xと同時フェス多発日となったこの週末、我々が向かうのは名古屋。Re:mix2010は当初発表されたmonobrightやアベンズ、SISTER JETだけで参加を決めてチケ取ってたんやけど、なんとその後、復帰後初のハコライブとなるPOLYSICSに、解散前の最後のハコとなるBEAT CRUSADERSなどが追加発表され、ハナの穴超広がった。見よ、この先見の明!!

大津インターでひよーんさんの車に拾って貰って、めーちゃん、123ちゃんと一路名古屋へ。新名神が開通して、中京圏へのアクセスめっちゃ楽になりました。車中は「Re:mix、Rush Ball、OTODAMA出演アーティストの楽曲の中から各自がセレクト」したCDの披露大会。7月のフジQ以降ずっとやってるけど、これ結構楽しい。あと、めーちゃんの桃野に対する想いを延々モノローグ形式で聞く。市内に入ると、カーナビに、駐車場を示す無数の「P」マークが表示されるのに興奮するめーちゃん。トイストイス!!!彼女にとっては、復帰後初のPOLYSICSなのだ。こんな昼間にテンション高くてたまらん。…あんたさっきまで、モモちんモモちん言うとったガネ!?
新栄のコインパーキングに車を停めて、昼食場所探しがてら街の変なもの探検隊。ウルトラマンマックスに怒られる。

23683775_573857516_20large

お昼のラーメン屋さんでも、やっぱりP!!!

23683775_573857815_30large

入場列で海老名クション君に遭遇。先日のホルモンで知り合った彼とは、この夏笑うほど行動がカブるのだ。えび同士は引かれ合うのな。他のフェスでは鬼のような行列になってるビークルの物販、チケ番も良かったので楽々買える状態に…。しかし夏フェス連戦でお財布も厳しいので、そこはぐっと我慢。

主催のVINTAGE ROCK若林代表による開会挨拶でいきなりの「トイス!!!」。でもねー、みんなトイス言われたらすぐトイスでしょ!!!隙ありすぎるよ、ぷんすかぷんすか。(って、なに怒ってるねんワシ)。
オープニングはザ・コレクターズ。先日ロックロックで見たから、もう異彩を放つ風貌には驚かへんぞ。キャリア20年以上なのにオープニングアクト、との自虐MC。ベテランが確実に若手に優るのは、MCの巧さ。瞼閉じて聴くと、やはりえぇ声だ。

次いで、アベンズなのかアベンジなのかアベンジャなのか、どれが正しい略称なんでしょ、avengers in sci-fi。ロッキン、モンバスと続いた炎天下のステージではなかったので、ゆにばーゆにばーから遠慮なく盛り上がる。ビバ屋内!!めーちゃんも一緒に、"覚醒され暴れる少女"化して、わいわい騒ぐ。どこのフェスであろうとモッシュピットに突っ込んだら確実にあえてしまう静岡のまなみちゃんや、のん君にも案の定再会。特に約束とかせずとも、いつも突っ込む場所とアーティストが同じ、っちゅうのが笑える。この時気付いたのは、今日のお客さんめっちゃめちゃノリがいい♪
アベンズの後、急いでSISTER JETを観に移動するも、残念ながら既に寄生虫…ではなく規制中で入場できず。ワタルきゅんのウザいとこ観たかったのにィ、残念!!

このイベントは、隣接する建物内にある二つのライブハウスを会場とするサーキットイベント。移動が自由な両ホールの間に位置するオフィシャルフードコート(というなのローソン)は、バンTの客で大賑わい。いろはすとアルコールを再チャージして、再度ダイヤモンドホールへ。
そしたら、物販にステージ終えたワタルきゅん来たぁ!!ひょーんさんに銀のマーカー借りて、TシャツにサインとJOJO(ワタルの犬の名前)描いて貰いましたww生で観てもウザいわぁ♪123ちゃんはワタルとリア充写真撮影。爆発しる!

ホールに戻り、OGREの後半を、後方でゆらゆら見る。中京・東海エリアで活動してたOGREにとって、名古屋はホームなのな。

こっからノンストップで、怒涛の後半戦!!monobright英雄ノヴァからJOYJOY、締めはアナタMAGICと、場内わっちゃわちゃ。今回のライブハウスツアーで、確実に腕を上げてきたように感じます。Hatchだ野音だ、とやる前に、こーゆー武者修行的なツアー絶対必要やわ。もっとも、でーさんの告知は相変わらず事務方の説明っぽいのですがww

riddim saunter。POLY&BECRに備え、当初は後ろで踊ってたけど、「…オレのいる場所はここじゃねぇ」と即座に前線に突入。TA-1さんもこの夏はいろんなステージで観たけど、本職(?)のrdmでは久しぶり。相変わらず動く動く。ドラマーが床やらなんやら叩きまくりながら、客席に飛び込んでくるバンドは本当に珍しい。

そして復帰後第二段のPOLYSICS、トイストイース!!第一弾のロッキンでは、暑さで朦朧としたまま暴れてたからなー。今日は何の憂いも無く、全開で暴れる。見慣れたライブハウスで見るPOLYは、嬉しいことに従来通り、というかそれ以上にソリッドに、カッコよくなってる。CDJ、武道館、ロッキンと大きなステージが続いていたから、ライブハウスでのPOLYSICSはなんと10ヶ月ぶりか!?ヒサス!!!
How do yo do!?改めHow are you!?、新曲やのにこんなに盛り上がっていいのか。イベントなのを忘れてしまう、通常のワンマンと何の遜色も無いわちゃわちゃの大騒ぎ。最前に朝からずっと仲間うちでビークルの場所取りしてる集団がいて若干イラついてたけど、始まったらそんなん完全に忘れた。

トリはBEAT CRUSADERS。来週のOTODAMAでの散開を控え、ライブハウスではラストとなるステージ。SEのサスカッチがアガりますなぁ。
ついさっきのPOLYがワンマンのような盛り上がりやったのに、会場はあっという間に、ビークルのワンマンのような雰囲気に。いやー、今日のお客さんええわ、ホンマに。
これ、野外やったら絶対すでにぶっ倒れてるやろなー、という勢いで踊り続ける。どの曲も、もう聴くのは最後になるかも知れんのやけど、そーゆー悲しさを感じさせないのがおっさん達の凄いところやなぁ。
アンコールを終え、一度ホールから出たものの、なんとダブルアンコールが始まりホールへ駆け戻る。そしてその後、まさかのトリプルアンコール!!あわてて再度ホールに走る。この段階では、結構帰ってる人いたなぁ。自分のライブじゃないイベントで、これは本当に珍しい。
「何が聴きたい?」ってダカさんが言うが、みんな口々に曲名を叫ぶので、一向に伝わらずww。結局は「JAPANESE GIRL」でサーヨーナーラー♪からの、なんとタロマシの「CHew-STie BOYZ」によるHIP HOP、ACID COLOR ZOO!!なんでこんなクソマイナーな曲で終わるよー、と思ってたら、9月4日の散開日に発表されたニューアルバムにちゃっかり入ってるのな。流石ダカさん、解散してもタダでは起きんわww

しかしダイホのお客さん達、イベントにありがちな「お目当てだけ」「看板アーティストだけ」じゃ無くって、全体的に実にノリが良かった。人数も多すぎず少なすぎずで、かなり楽しめたイベントでした。やっぱ名古屋好きだみゃー。

『風来坊』で手羽先を食べて、名古屋市内のスーパー銭湯で仮眠。…風呂めっちゃデカい!!
明日は早朝から、泉大津フェニックス目指して走るのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。