goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

RUSH BALL 2010@泉大津フェニックス。

2010-09-15 21:54:18 | Live or DIE!!

ようやく世間は秋めいてきましたが、未だ書き終らない夏フェス日記。

泉大津フェニックス二連戦、前半はRush Ball。そしてまた、例によって快晴でクソ暑い。
朝5時に名古屋を出て、大津経由でフェニックスへ。車で行くのは初めてやったけど、結構ラクやぞこれ。他の会場と異なるフェニックスの大きな特徴は「駐車場が会場に隣接してる。それどころか、むしろシャトルバス乗降場所より駐車場のほうが会場に近い」という点があるので、ビール飲めへんのガマンしたら車で行くのは結構アリかも。(てか、禁酒やとフェスのコストパフォーマンスが格段に跳ね上がるので、その辺でもお得ではあるんよね。)

シートエリアの最前列に基地を確保して、まずはOPアクトのsleepy.abを寝ずに耐える。昨夜も結局、仮眠程度にしか寝てへんからなー。
メインステージでNorthern19。喜んで突っ込むが、暑さで数曲でへろへろに。うぉーうぉーうぉーが無かったよー。
体力温存のため、踊ってばかりの国をキャンセルして次はお目当て、the telephones。ていうか、この時間に野外で電話って、何考えてるのか分からん(笑)。ギラギラ照りつける太陽光に、ノブのギンギラ⇒途中からキンキラシャツがまぶしい。あまりの暑さに、楽しかったことしか覚えてない炎天下ディスコ。

■セットリスト(the telephones)
01.D.A.N.C.E to the telephones
02.Urban Disco
03.I HATE DISCOOOOOOO!!!
04.I Wanna Die
05.HABANERO
06.Monkey Discooooooo
07.Love & DISCO

そんなことで、次のregaはひっくり返ってて参戦できず。FRONTIER BACKYARDから後方でゆるゆる踊りだす。途中、いきなり電話のノブが出てきて、あのクソ長い手足でパラパラww!!舞台から飛び降りて、スタンディングエリアを動き回るTA-1の暴れっぷり、相変わらずすげぇ。通常のサポートメンバーの域を悠に超越してる。幸せに踊れるFBY、電話と違って夏の野外にぴったりのアーティストです。

ガリガリは休憩タイムで、ACIDMANはシートから。終盤、[Champagne]に備えてATMCステージへ向かって移動。聴こえてくるのはサウンドチェックで叫ぶ洋平の声。「…いぇぇ~! いぇぇ~! いぇぇ~、君をォ好きでよかったぁ~♪」いいねぇ、遊んでるねぇ。ステージ前に行ったら、知り合い率高っ!!洋平は浴衣に、サトヤスは黒ビキニの裸族!!パンティー!パンティー!毎度おなじみ砂埃だらけのATMCステージで、オーディエンス暴れる暴れる。フォーフリでアホみたいに盛り上げておいて、「…最後に、爽やかな曲を」とのフェイクからドンファク(←超激しいww)へ。曲名に自分の名前を入れるセンスってすごい。フェスで初めての客も巻き込んでのステージ観てると、確実にライブ力みたいなのがめきめき上って来てる。10月のいやー、ワンマン楽しみだわ。

■セットリスト([Champagne])
01.You Drive Me Crazy Girl but I Don't Like You.
02.Yeah Yeah Yeah
03.city
04.For Freedom
05.Don't Fuck With Yoohei Kawakami

AA=は遠目で見ながら物販へ。
TOTAL FATは回復タイム。Summer Frequence聴きたかったなー。おっおー♪
そのままシートでストレイテナー。

フェスの楽しみ方は様々あれど、その真骨頂のひとつは間違いなくDragon Ash。めっちゃ好き!!って訳でもないし、ワンマンも行った事ないけど、野外の壮大なステージのDAのアクトには毎回毎回心打たれ、何かしら敬虔な気持ちにさえなってしまう。PA横で踊ってたのは少人数やったけど、次第に人が増えてゆき、最後のFantasistaではすごい数に膨れ上がる。この曲、Hey!とおーおー言うてるだけやのにここまで一体感が高まるのは何なんやろう、まさに神が与えたもうたアンセムな気がする。

結局DA最後まで聴いてしまったので、慌ててATMCへと走る。次はまさかの賛否両論バンド、MONICA URANGRASS!!オールナイトのDJイベントや、薄暗い地下のライブハウスではお馴染みやったけど、まさか(そろそろ傾きだしたとはいえ、) 真夏の太陽の下MONICAで踊る日が来ようとは。案の定、ステージ前の身内率めっちゃ高っww!!。…しかし、意外といっちゃ失礼ですが、このステージがホンマ良かった♪思っても無かったけど、野外とMONICAってのも結構合うのです。最後はGeneration Xでダメジャンプ(←と呼ぶのは筋少ファンのみ。)。アクト後のハイタッチを両手クロスのままでしたら、まるでダイアーさんの稲妻十字空烈刃(サンダークロススプリットアタック)の様だ。波紋入りの薔薇の棘は痛かろう。

■セットリスト(MONICA URANGRASS)
01.Kuroda
02.CORELESS, BLAH! BLAH! BLAH!
03.Katie
04.Jill united
05.NoNA DOPE
06.Generation X

HIATUSはシートで。MCで細美がイキナリ、「今日は全国で最後の夏フェスだよね」、みたいな事を言い出して場内ボーゼン。は?今我々がいるまさにこの場所で、来週OTODAMAあるんスけど??・・・それとも、自分とこのツアーと日がカブるフェスは潰すってことスか??

LOSTAGEも泣く泣く見送って、人生発の生BOOM BOOM SATELLITES。ROCKS TOKYOの時はワタルきゅん聴きに行って皆からあほ扱いされたからなーww。な、なんじゃこれめちゃめちゃ格好良い!!the telephonesとは全く違う意味で(たぶん正しい意味でww)、フェニックスにダンスフロア光臨。陽も沈み、照明も映えるステージで、トリのKICK IT OUTにノックアウト。

メインステージのトリはサカナクション。去年のRushで、夕暮れのサカナクションがめちゃくちゃ良かったよなー。セントレイで広がったサークルに震えたのを覚えてる。あれから一年、回遊したサカナは武道館ワンマンを即完させるほど大きくなって帰って来ました。(…ま、それに伴いシャレオツでスノッブな客が増えて、ちょいちょいいらっとしてはおりますが。)残念ながら時間があほみたいに押していたせいか、セントレイは無かったしアンコールも無い、少し拍子抜けのラストではありましたが、それでもやっぱ、夜のサカナクションは最高なのです。ナイトフイッシングイズグッド。

■セットリスト(サカナクション)
01.21.1
02.明日から
03.Klee
04.ネイティブダンサー
05.アルクアラウンド
06.アイデンティティ
07.ナイトフィッシングイズグッド

今年のRush、チケ何枚売ったのかしらんけど、場内きゅうきゅうでしたね。メインステージからATMCの移動も人多すぎて一苦労やったし。15,000人で完売とした翌週のOTODAMAより、随分と人が多かったように思います。飲食ブースの行列もエグかったし、やっと買えてもビール冷えてないとか…。会場はMAXで25,000人まで収容できるらしいけど、各種インフラのキャパも考えて、フェスの定員設定して欲しいなぁ、と思った次第。

RUSHは関西でのフェスなだけあって、この一年間にライブハウスで知り合った皆さんにめちゃめちゃお会いしました。(うち何人かは、フロントに突入したときのモッシュピットでしか会ってないし、また突入すれば必ず会うのが素敵ww)みんな、暑い中お疲れさまー!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。