goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

納豆の日に生まれて。

2010-07-10 23:09:35 | 日々雑感。

今日7月10日は、昨年末に急逝した
フジファブリック・志村正彦の30歳の誕生日。

今日は野外フェス・京都大作戦の初日、
志村急逝から数日後のCDJで、
思わず泣いてしまったサンボマスター「ラブソング」を
再度聴くことができたし、
フィナーレの曲が、舞い散る桜に人の生死を重ねた
10-FEET「Cherry Blossom」やったのにもグッと来ました。

で、ちょうど一年前の今日は、Zepp OSAKAで
フジファブリックのライブやったのです。
みんなで志村の29歳の誕生日をお祝いしたのですが、
(まさか、最後の誕生日になるとは微塵も思ってなかった…)
ライブハウスで出会った方と友人になる、という
今では日常茶飯事な事を始めて経験したのが
思い返すと、この日やったのです。

あれからちょうど一年。
今日の大作戦でも、たくさんの友人に声を掛けてもらいました。
文字通り「ともだちひゃくにん」のイキオイで、いろんな方に
お付き合いをいただいています。

この一年間の色々な縁に感謝するとともに、
皆様今後も何卒宜しくお願い申し上げます。


虹と夕陽と。

2010-01-11 00:16:00 | 日々雑感。

昨日はお仕事で、某国民的ボーカリスト女史と琵琶湖を一周。

途中湖西から竹生島を観ようと湖岸に立ち寄ったら、
先ほどまでの雨があがり、ちょうど島から立ち上る虹が!!

Dsc04174

「虹の下には宝物が埋まっている、って伝説を思い出したわ」とは
その時のボーカリスト女史のコメントでしたが、
この竹生島には、まさに「宝厳寺」ってお寺があるのです。

そのまま雪の残る奥琵琶湖を抜けると、湖北でとても美しい日没に出会う。
虹の写真とは、ちょうど逆から臨む竹生島。

201001091643001

日没と共に、数羽のコハクチョウが琵琶湖に飛来するのにも遭遇。

いやいや、自然現象にとても恵まれた日でした。


冬来たりなば。

2009-11-01 21:48:47 | 日々雑感。

11月突入。

今日、札幌では雪がチラついたそうです。
びわ湖バレイからのシーズンパスの案内も届いたし、
そろそろ気持ちと体力を雪山モードに切り替えていかんと。

…今年は、「ライブと雪山の両立」という難題もあることやし。
(「仕事」はどないしてん、と思われた貴方、
 これでも人並み以上には働いてますのでご安心を。
 春から特殊なポジションに就いたため、こーゆー無茶が可能なのです。)

関西に冬が来るまでは、まだもう少しかかります。
14日から、滋賀会館シネマホールでは『南極料理人』を上映予定。
ユニコーンの阿部Bが音楽を担当したこの作品、
一足早く極寒気分を味わってください。

明日は龍谷大学でフジファブリック。
今年のロッキンでの、あの攻撃的なセトリがもっかい観たい。