goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

ホワイトバンドプロジェクト

2005-10-04 09:15:00 | 心に通じる道は胃袋を通る。
ホワイトバンドも随分有名になってきました。
最近はそこいらへんで目にします。

貧困の解決を「ファッション」にしてしまうことには
賛否両論ありますが、
えび的には、放っておいたら絶対にドネイションとか
しない層を巻き込んだ「仕掛けづくり」は凄いと思う。

でも、考えたら「赤い羽根」とよく似た理屈なんやけど。
でも、寄附は嫌じゃなくても、あの羽根付けたいとは絶対思わへん。

ホワイトバンドも、一定以上普及するとそうなるんかなぁ。


えびてつの腕のバンドを観て、
「最近良く見るけど、それ何?」って聞かれることが増えました。

当初は趣旨を説明してたけど、最近は
「イカリング。フリッターにするとさくさくして美味しい。
 イカの好きな人がつけるシンボルやねん。」
と布教することに専念してます(するな。)

本人が疑問に思って、ホワイトバンドのことを
調べてくれたら、そのほうが理解も深まるかなと思って。

ま、イカも好きなのですが。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新宿に娘と買い物に行った時、紀伊国屋の前で本と... (加那)
2005-10-05 11:24:58
新宿に娘と買い物に行った時、紀伊国屋の前で本と一緒に並んでました。私が見た時は若い男の子が買う姿が多かったですね。娘の学校でもつけてる人が多いみたいです。
やっぱり、ファッション(流行)感覚の子がいるのかな?
それでも貢献してるのだから、あんまり考えてはいけないのでしょうか?もちろん、善意だと信じますが。
賛否両論あるけれど、こうやって興味をもってくれたのがきっかけにという事もあると思うし。
(懺悔 私は買いませんでした、悩んだんだけど。赤い羽根やその他の募金は参加してるので))
返信する
毎度ありがとうございます。 (えびてつ)
2005-10-06 22:38:25
毎度ありがとうございます。

ボランティアって、肩肘はらないと
出来ない風潮があったと思うんですよね。

(現に、「NPO活動やってる」っていうと
 それだけで引かれたりすることもあるし。)

このムーブメントが、
「誰でもNGOの活動に貢献できるんですよ」ってことを
気付かせてくれるきっかけになれば、
それはすごく価値のあることだとおもうのです。
返信する
来てませんか?まだ来てませんね??? (RIN)
2005-10-10 20:25:55
来てませんか?まだ来てませんね???
私はコレに関する記事を書いたところ、鬱陶しいほどたくさん
の「激反論派」から「激賛成派」までのTBを受けました。
私から流れるとご迷惑になりかねませんので、今回はTB見送ります。
しかし、新京極で、100円前後(忘れた)の各色の揃った
「イカリング」を売っているのはどう解釈すべきなのでしょう?
10色ぐらいあります。「その日の気分で色変えよう!」
みたいな感じのノリですわ・・・。
「チャリチョコ」観ましたが、その記事の前に「悪い教育」
について書かなければ・・・(汗)
返信する
国内の環境系NPOが、他の色のバンドで (えびてつ)
2005-10-11 01:49:27
国内の環境系NPOが、他の色のバンドで
募金を募っているのを今日見かけました。

でも、平和のサインが写真を撮る際のスタンダードになったり、
Tシャツのメッセージがほとんどただのデザインと化してしまったり、
(ジウ姫に存在を脅かされてる、もうひとりのチェさんも然り。)
理念はどんどん空虚になっていく運命なんでしょう。

だからといって、理念を発信するのをあきらめるほど、
大人にはなりたくないネバーランドの住人です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。