昨年度に続いて、幸運にも全ステージ参加することができました、
今年の「ロックロックこんにちは!」。
8月15日が仙台での初日。
全国的にクソ暑い(というか、もう「熱い」)日でしたが、
仙台でも70数年ぶりに記録更新やとか。
せっかく東北まで行って、何でこんなに暑いねん。
昨年度は自転車で仙台へ向かったのですが、
今年これに挑戦してたら熱中症で死んでたなー。
(今年はANAで、ぴゅっと行ってぴゅっと帰ってきました。)
初日最初のアーティストは木村カエラ。
コケティッシュで元気なお姉ちゃん、というイメージを持ってましたが、
顔の小ささとカラダが華奢なのに驚いた!
しかも、流れる様な動きがホンマに優雅なのよ。
奥田民生と共演した作品、『カスタムメイド10.30』をちゃんと観直そう。
二番手「ジン」の、女性ボーカルは20歳やそうで、
今年20周年のスピッツと同い年なんやそうな。
ものすごく攻撃的なステージパフォーマンスやのに、
衣装やメイクがそこらの普通の大学生・・・というより
そのままツッカケ履いてスーパーで買い物してそうなトコロがツボ。
外見で武装せーへん魂の強さを感じました。今後要注目。
和製ジャズの「PE'Z」が三番手。
「ハナフブキ」って曲のテンションの高さが最高。
ライブハウスの醍醐味を満喫いたしました。
たぶん殆どの観客が「PE'Z」ってバンドを初見やったやろうに、
あっというまに会場中を巻き込んでしまうところに感服。
ボーカルが無いってのも、意外と強いのかも。
んで、トリがスピッツ。
シングル曲の「ルキンフォー」「群青」は、この日がライブ初披露やったとか。
個人的には、サビが耳について離れない
「胸に咲いた黄色い花」が聴けて嬉しかった。
あと、「うめぼし」ですな。
「うめぼし食べたァ~い♪」ってこの曲、スピッツのトリビュートアルバムで
奥田民生がカバーしてたんですが、恐ろしいくらいにマッチしていて
最初は「民生兄ィの曲か?」と思ってしまいました。
夜は「利休」で牛タン。
駅前の西口店は夜遅くまで行列が出来てましたが、
1ブロック北の花京院店ではゆったり食べられました。レロレロ。
(仙台には「ジョジョ」に縁のある地名が多いのです。)