滝山公園に行く道すがら、不思議な光景がみられる。
地震で崩れた斜面の補修だけとは思えず、探したら説明板があった。


ここは大規模な飛鳥時代の横穴墓があったとある。
名前は聞いた事があったのだが、ここがそうだとは思わなかった。

現状ではぱっと見よく解らない。
近くまで行ってみたが

お稲荷さん?

近づいてもよく解らない。
ここの埋葬品は何処で見れるのだろうか?
すぐそばにある不動明王と滝についても、説明書きが無く見に来ても困惑してしまいそうだ。
こちらは、滝山公園の入り口にあった。

不動明王と滝そして大木とあるが、なんの説明書きもない。


水量はあまりない。

樹齢千年って聞いたことがあるが定かではない。
地震で崩れた斜面の補修だけとは思えず、探したら説明板があった。


ここは大規模な飛鳥時代の横穴墓があったとある。
名前は聞いた事があったのだが、ここがそうだとは思わなかった。

現状ではぱっと見よく解らない。
近くまで行ってみたが

お稲荷さん?

近づいてもよく解らない。
ここの埋葬品は何処で見れるのだろうか?
すぐそばにある不動明王と滝についても、説明書きが無く見に来ても困惑してしまいそうだ。
こちらは、滝山公園の入り口にあった。

不動明王と滝そして大木とあるが、なんの説明書きもない。


水量はあまりない。

樹齢千年って聞いたことがあるが定かではない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます