EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

秋保大滝

2011年01月31日 18時29分53秒 | 日記
仙台の奥座敷秋保温泉の更に奥。
二口渓谷に行く途中宮城では有名な秋保大滝がある。

街道沿いの不動尊のすぐ下なのだが、この季節は石段が危険。



ここは初めて来たのでどのような滝なのか、予備知識も無く来たので、

これにはビックリした
高さ55メートル。
東北地方稀にみる壮観を呈す。
の説明に偽りはなかった。
周りは滝の水しぶきが凍結し、なんとも言えない風景となっていたし
滝そのものが凍結する事もあるらしいが、それも見てみたい感じがした。


当然休日とはいえ、夕方になり観光客もいない。

上からの眺めだけではなく、下に行けば滝壺の近くまで行けるのだが、今は通行止めになってた。
傍らの休憩所には夏の名残なあった。


名取川に架かる橋からの眺めもかなり良い。

これは春や秋も来てみないといけない場所だ。

映画「森崎書店の日々」

2011年01月30日 21時01分54秒 | 映画
ちょっと気になってた映画「森崎書店の日々」仙台フォーラムで観てきた。

なにしろ大好きな街、神田神保町が舞台になってるので心が躍る。
よく行った書店や路地を入っていくとある小さな書店。
あの街の雰囲気を十分に伝えてくれる。

主人公への伯父の言葉・・・ずっといて良いんだよ。
私なら迷わず二つ返事なんだけど。

書店街のいい空気感の100分。

この様な作品は大都市でしか観れないが、観に来て善かった。
帰りに古書店ではなく、図書館に寄って帰ってきました。

石巻  日和山

2011年01月29日 08時00分00秒 | 日記
強風吹く中寄ってみた。
手がちぎれるほどの寒さ。
当然参拝者は僅かだが、それでもこの寒さの中人がいるのも凄い。

もちろん凍ってますが、横に氷の塊があったので、凍った分下に落としたのだろう。



鳥居越の太平洋。
なんにも遮るものが無いので、強風直撃。
今は境内の前と付近の公園の部分が工事中なので、立ち入り禁止の所があるが、花見の季節までは完成するのだろ。

北上川の改修工事を指揮した川村孫兵衛も傍で監督か?


日和山から見える中瀬公園の真ん中程に・・・・・・・

夜になるとライトアップされた自由の女神が
何故???
摩訶不思議。

石巻市 河南町

2011年01月28日 08時00分00秒 | 城巡り
石巻市の北部、合併前の旧河南町。
ふらふらしてても色々あるもんだ。

どうしても、白い標柱を見つけると車を止めてしまう。
まず見つけたのが一里塚。

国道のの傍の小道にあった。
この小道が街道だったって事だな。

そして、目的のJR石巻線佳景山駅のすぐ前にある小山。
ここが、糠塚館跡だったらしい。

車を止められないので路駐したら、その横に

薄くて見えずらいが、糠塚潜穴の標柱が。
しょっちゅう通ってたのに気が付かなかった。

確かに不自然な池のような場所があり、一番奥に横穴が見える。


あらためて神社に登ってみると、

参道横は切岸のようだ(予想です)
頂部平場は、今は使ってない町の貯水場になっていて、荒れ放題になっていた。

何処にも標柱が見当たらないので、奥まで入ると。

薄くなってよく読めないが、説明板と、

巨大な石碑があった。
ここは、糠塚館の前は中山柵という国府多賀城の出城のような存在だったようだ。
よく通ってた道の横にも歴史があったって言う事か。

仙台市 秋保 2

2011年01月27日 07時00分00秒 | 城巡り
秋保界隈にも館跡がかなりあるようだ。
この辺は、山一つ超えると山形県出羽の国。
出羽に抜ける街道なので、重要な交通の要所だったのだろう。
上館跡

街道から入って神社が見え、やはりそこに説明板があった。

説明板に書いてある通り神社までの石段が、四段になっている。



写真だと解りづらいが帯曲輪がはっきりしていた。

最頂部の平場には愛宕神社。

城巡りは草木が枯れている冬が最適なのだが、雪が邪魔だった。
急な石段なんかかなり危険な上に、遺構が判らない。
それでもやめられないのは何故・・・・・・