a narcissus & a crape myrtle.

二人の育児、手作り、自分のことについて

子供服

2006年08月15日 00時30分07秒 | 手作り
初めて、一花の服を作ってみた

生地買ったのは、いつだったけ?っていうくらいやる気と行動がまったく伴わない状況だったのだけど、悪あがきで里帰りの荷物の中にそっと生地を入れ「もしかしたら作るかも・・・位のテンション。

生地はダブルガーゼの伸縮性のあるもので生成りに白の水玉模様。

型紙もないので持っている服から型をとり、適当に作ってみた。


単純そうなのに、「着る服」となるとそれなりに気を遣ってしまう。
ほつれても嫌だし

直接着るというより、重ね着してもいいかなぁと少し身幅を大きくしてみた。


途中で疲れてしまい、何となく大雑把なでき。
でも、まぁ満足

まだ産まれない(はずだ)し、調子に乗ってもう一つ、なんか作ろうかなぁと思ったり。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (結ママ)
2006-08-15 01:36:44
すごーいかわいい

型紙なしで作るなんてすごいわ。

ほんと器用だね。



製作中のズボン、ミシン持ってなかったから手縫いでチクチクやってたの

最近はほったらかしで、見かねた母がミシンを買ってくれたわ
返信する
素敵! (chai)
2006-08-16 01:12:49
かわいいじゃない!!すごい!

子供服なんて、体型が寸胴だから大雑把も何も、全然気にしないでいいと思うよ!

きっと一花ちゃん似合うよ。

ガーゼだったら肌触りもいいし、夏にちょうどよいね。
返信する
結ママさんへ (rumi)
2006-08-16 13:40:37
えー、ズボン手縫いでやってたの?

それは大変だね。

ミシンを購入してくれたお母さんナイス



でも、使わないでおいたら「…使わないの?」と聞かれそう



幼稚園とか行くようになったときにバッグとか作ってあげれるもんね。
返信する
chaiさんへ (rumi)
2006-08-16 13:43:15
そうそう、実際着せてみたら子供って寸胴だし、意外と適当でよかったんだと思った



一度作ると、フ~ンって感じで勉強になるね。

あ、覚えているかしら?chaiさんが大学時代に私に服を2着くれたのを。

そのうちの和柄っぽいワンピースは今でも愛用なのよ。

なんと、10年は着てるわ。

ありがとね
返信する