goo blog サービス終了のお知らせ 

おつーさんのつぶやき

皆さん,
 毎日の出来事を綴ります。

宅急便 そら豆 えんどう豆 

2014-05-25 11:06:18 | おいしいもの

23日、田舎から、そら豆、えんどう豆が、パッキンケースで、ドカーンととどきました。

この時期だけの旬のもの。皮むきから、そら豆の目のところじゃなく、ふっくらした、皮の方に包丁でホンの少し切り目をいれる作業を黙々と~(おおザル三杯。)味がしみるためにします。

大きな鍋二回に分けて沸騰したところに砂糖、塩、そら豆いれ、10分間煮ると出来上がり。ザルに上げる。

素朴な味、そら豆の味、食べだすとやめられない。美味しい。

知り合いに上げたり、そら豆の皮とり、実だけのサラダ(マヨネーズ、ケチャプ、からしであえる)

美味しいです。

えんどう豆いりのバラ寿司、彩りきれいし豆の味でおいしさがまします。

ちりめんジャコやサクラエビいり、えんどう豆かきあげもいい。

毎年送ってもらい感謝、食する事出来とても感謝の気持ちでいっぱい。凄く嬉しい。

種からまき、寒いとき、こえ、春に花咲、さやになるまで数か月の手入れ、実になるまで思うと「有りがたい。」送ってくれる気持ちが嬉しい。優しい姉感謝。

写真撮るのいろいろやってて後できずき残念。


くぎ煮 2

2014-03-13 15:41:05 | おいしいもの

知り合いの知り合いの話100パック作るやて~そんなん、嘘や、お店が出来、販売するの~へぇー

話し半分でも信じられないと思っていると昨日産経新聞の夕刊夕焼けエッセー読んでビックリ。

左腕亀裂骨折で今年は出来ないと毎年50パック作ると出てるじゃありませんか。1日に8キロ作ると~。夕飯の示度と並行して炊くと書かれています。そして半月つづくと~。ここまで手作りに、こだわるのに、ただただ驚き。ここまで、こだわて作ると毎年もらった人も楽しみにしているでしょうね。納得。

とにかくエッセーにみせられて読みました。

この時期しかない旬のもの、あちこちでいい匂い。いいです。

私は2キロ買ってきて、とりかかりから、後かたずけとパックづめまで3~4時間かかります。

すごい方居られるの感心しました。

 

 


くぎ煮

2014-03-02 10:56:48 | おいしいもの

テレビ、新聞、春を感じる、イカナゴの時期が来ましたょ。宣伝。

スーパーのぞくと、1パック1200円と売られていました。

買おうか、どうしようか、思案してると横のおばちゃん「今年は、もう、大きいいなぁ。去年より少し安いけど、まだ高いなぁ。出ばなやしね。」とぶつぶつ呟く。

1回周り、また同じところ来ると4~5センチで、青みががった身が綺麗な、イカナゴ。

エイーャと誘惑され買う事に~。

出来立てつまんで食すると美味しい。アツアツのご飯で食べると堪りません。

 出来上がり670グラム。

中ザラ250g みりんカップ半分(100㏄) 親生姜80~90g千切り

濃口のだし醤油250g

調味料全部合わせて沸騰したところヘ4等分分けたイカナゴを1等分ずつ入れて4回繰り返し

土生姜いれ、お箸は使わず約20分強火。後は中火から弱火で50分間殆どつききりで時々鍋返しし、汁気がなくなるまで鍋返し。平皿にとり薄く広げ、扇風機で20分冷やしてできあがり。テリとツヤが出る。

やってみてください。おいしいのができますょ。おすすめ。


綺麗な青空

2013-09-17 07:42:01 | おいしいもの

今度の18号、恐ろしい大雨、大きな被害あちこちでテレビで新聞報道。京都は、桂川、鴨川、宇治川知ってるところ。

一夜あけると冷えて寒いぐらい。布団きてねました。布団のぬくもりがいい。

スッカート抜けるような青空、さわやかな空気気持ちいい。

猛烈な暑さ、大雨これでおわりました。

秋、味覚の秋おいしいものいっぱい。

果物、旬の野菜(私はサツマイモ。「てんぷら」 「大学芋」

天気もいいし散歩。ハイキング。美術館。

映画も話題いっぱい。観たいのが豊富。

 

ただ、阪神が気持ちと技量が、なく残念な事。ちっと、寂しいです。

夢なんですがマー君、マエケン、みたいなピーチャがほしいです。そして、バレンティンのようなホームラン打てる人ほしい。阪神の大勢いのファンは希望だと思う。

最後までみまもりたい。頑張れ。

元気で強い阪神。

 

 


バラ寿司 (たけのこ 薄えんどう豆)

2013-05-01 13:18:18 | おいしいもの

「たけのこ、ゆがいたの、沢山貰ったので、持っていってあげる」と電話。大歓迎。

晩に、しいたけをボールに水入れ冷蔵庫で一晩ねかします。

朝1番、薄切りにして、しいたけと戻し汁で酒、みりん、砂糖、醤油弱火でゆっくり煮込む。(あまがらくできあがります。)

コメ8合、根昆布引入れ、スイチ ON。

9時にスーパー開き、高野豆腐煮たもの、きんぴらごぼう、野菜の煮物(パックもの)「煮汁はすべてきつくしぼります。」(味の濃いものは水で洗い細かく刻み、お酒で、煮込み汁気をとばします。

ちりめんじゃこ(高めのもの) コマ切りのあなご (4パック) 薄えんどう豆2袋 ピンクのかまぼこ。

買い物から帰ると御飯は出来上がっています。砂糖320g 純米酢きぶき160C 伯方の塩24g

大判の酢しおけに出来上がりの御飯に1番に砂糖入れ、まぜる。つぎに酢と塩よく混ぜる。

混ぜる具をザルから両手でひとにぎりづつ固く絞り酢飯にのせ混ぜる。御飯が熱いうちによくまぜる。えんどう豆と5分湯がいたものも、かまぼこ湯どうしたものも入れ、扇風機で冷ます。

ちりめんじやこ入れ出来上がり。食べごろは3時間~5時間ぐらいが1番おいしい。

たけのこはわかめと出しの利いた薄味で煮物。残るとてんぷらにします。これが大好きです。


映画 プラチナ・データ

2013-03-26 13:40:20 | おいしいもの

25日9時30分。凄く早いです。134分の映画。

この映画、ストリーの展開が早いし、半ぱじゃないスピード観と迫力で緊迫観、満載。手に汗握るシーン逃げて逃げてつかまらないでとハラハラもの。

凄く面白い。今までの捜査じや解決しないもんで新しいツールでDNAでやれば検挙率100%冤罪率0%。表向きはいいツール。しかし、裏は実は違うて政治にかかわる人、それに群がる人の多さ、驚くばかり。とにかく引き込まれ、これから先どうなるの面白い物語の映画。

嵐の二宮和也、天才科学者役、たいへん上手。豊川悦治さんがたたき上げの刑事役。目つきの鋭さ機敏な動きバッチリ、ホレボレ。

パトカーに追われバイクで逃げる場面、あそこはスタントマンでしょうかね。本人かなぁ。

(連続殺人犯のDNAが自分と一致で逃げて逃げて自分でないことに証明するしかないため。)

綺麗な若い女の子が多かったです。

2時間が短く感じました。ぜひ、どうぞ。お勧め。

 


春 イカナゴ

2013-03-01 08:57:44 | おいしいもの

23日から出回り始めましたが、まだ、小さく値段が高い。(1580円28日現在。)

売り場を覘くが高い。同じように覘く人いるが、買わないです。

「高いね」顔見合します。茹で上がったパックづめの新子もほんの少しで~。買うのやめました。

はしりなので、もう少し大きくなったほうがくぎ煮にしやすい。待つことにー。

野菜は菜の花辛し和え、おいしいです。葉ごぼうも香りがいい。

スーパーいくと、野菜にどこどこ産と提示。さやインゲンにオマーン産。カボチャはメキシコ産。

パブリカは韓国。中国産たけのこ。

魚介類いたるとロシア、カナダ、インドネシア。肉はアメリカ、ニュージランド、オーストラリヤー、ブラジルのとり肉。

とにかくあらゆるところからいっぱい。よく見て~。これからますますふえるでしょうね~。安心して食べれるものを~。

やっぱり、日本で獲れるものや、作られるもの食べたい。作る人がいなくならないようにしてほしいです。

日本独特のものも残してほしいです。

 

 


阪神電車レンガ館

2013-02-04 10:28:34 | おいしいもの

阪神電鉄、尼崎レンガ館、内部、初公開。新聞で知り、今日が最後の日と出ていました。

3日朝から青空、風は、少しありますが自転車で阪神尼崎。

線路沿いに古い茶色のレンガの建物。「電車の中からでも見えます~」

近くの図書館に自転車置き、すぐそこですから歩く。老いも若い人もカメラ持った人大勢。

左奥の白い建物が尼崎で一番のオクトのホール。

内部は写真禁止。足踏み入れたとたん迫力に圧倒。(高い屋根の内が側が丸見え、すごいです。)

中で、説明のパネルと当時の発電所内の大きなボイラー室、タービン室、変電室の写真展示。明治大正期かけて火力発電所で稼動。鉄道や建築ファンに有名な建築物。

写真家小林哲朗さんが撮られた阪神沿線工場幻想的な夜景写真。すばらし夜ならではの迫ってくるような工場。太い曲線の、パイプ、高い煙突迫力あり。

グッズ売店でミニ電車、キーフォルダー、写真、写真たて、電車が描かれた、御はし、ビックリ、面白いと思い買いました。

 

尼崎の寺町の大覚寺、豆まきが2時。お腹もすき、何軒か出店も、でてて、7個が100円で300円買い、いすがあり、急いでアツアツのたこやきを食べると、ゾロゾロと人がいっぱい集まりだす。見る見るうちにほとんどぎっしんの人。分け入るように若いお巡りさんアチコチ立つ。なにか、あったり、けが人が出ると、困るのでと寺が放送。

ここは由緒ある寺でりっぱな能の舞台がありそこからまめまき。、しかし、今日は凄い人で2箇所から豆まき。門の近く待ってると偶然、背が高い人、みごとキャーチ。そのひというには

「こんなん初めてや、うれしい。」ニコニコ。おばさんもおじさんもわかいひとも、コッチコッチと手をあげ呼びます。しかし、数分で豆まきは終わり。まめ、もらえなかった人もこの豆まきの雰囲気息を楽しむ。一瞬だけ子供になれる。

とても面白いかったです。

 

 

 

 


映画 テルマエ・ロマエ

2012-05-14 09:32:39 | おいしいもの

「面白いらしいょ。」笑いがいっぱいの「テルマエ・ロマエ」に誘われ見ました。

テンポが早い。古代ローマと日本の浴場のテーマ。入ったり来たりタイム・スリップの映画。

文句なしに緊張感と笑いの繰り返し面白い。

漫画家ヤマザキマリさん。漫画大賞、手塚治虫文化短編受賞。

浴場設計技師、ルシウスが阿部寛。日本人ばなれした顔、綺麗な肉体美。ですが、少し生真面目が禍して事がうまくいかない性格。

日本の温泉場に出没し、なんでなぜの疑問に直面しますが、湯治場の人たちと仲良くなり難問を解決。とにかく愉快でコッケイで笑いがいっぱい。

可愛い上戸 彩さんが売れない漫画家役。阿部 寛に恋心を抱く勝気な漫画家をハツラツと旨くえんじていましたょ。

とにかく見て楽しんでください。

 


唱歌をうたう会

2012-04-22 07:05:44 | おいしいもの

21日1時~4時。時々行く映画会の会場、労働福祉会館。

12時半過ぎに二人、中に入るとたくさんの人たちです。いつもは後方ですが昨日は前から3んばん目の真ん中の席。(コーラスのグループで出ると聞きましたので)

「生演奏で歌えるのよ」と一言に引かれ出かけた次第。

懐かしい思い出の唱歌、童謡、心に残る名曲、世界の歌

ピアノ、アコーディオン、ギターフルートの伴奏で迫力。

歌うの苦手カラオケも行きたくない。それが懐かしい歌いっぱい「思い切り歌lたなぁ」と思いました。

下手でも、皆と歌うとわからない。音域の高いのは歌えませんのでクチ、パクパクそれでも次から次へと知ってる歌うたえるんでのっていきました。

上を向いて歩こう、学生時代、早春賦、下町の太陽、とんがり帽子(鐘の鳴る丘)、長崎の鐘、涙そうそう、みかんの丘、川の流れのように

帰れソレントはよかったです。いい日旅立ち~~。

とにかくすごかったです。びっくり状態。(耳と頭が全開)寝床に入ってもメロディが~~

こんなのはじめて、たのしかったです。

歌はいいですね。いい歌はいつまでも心にのこります。わすれていません。自然と口から歌詞が出てきます。わすれていませんね。