goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 読谷小学校・幼稚園 公式HP

読谷小学校・幼稚園の公式ホームページになります。

教育長表敬訪問・・・音楽部・九州大会参加の報告

2013-07-30 | 校長室より

本日、午後、音楽部の県吹奏楽コンクールの金賞受賞と九州大会出場の報告で教育委員会を訪ねました。教育長、教育課長に報告した後、部長・副部長からコンクールの時の感想を発表しました。2人とも3年の時以来の出場で、とても緊張していた事を話してくれました。

教育長からは、九州大会だからと無理をする必要はなく、日頃の成果が出せるように激励の言葉を頂きました。

自分たちでもきちんと練習に向きあう真面目さと、努力が実を結んだのが今回の結果だと感じています。九州大会でも自分たち「らしさ」を出して欲しいと思います。

Dscf25581

松田教育長(6年前の読小の校長先生)と記念撮影

Dscf25571

コンクールの様子を報告しました

Dscf25591

教育委員会の皆様に九州大会出場を報告


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も元気に研修会 Part-2

2013-07-30 | 校長室より

本日は「算数科」の研修で、教育センターの高木眞治先生をお招きしました。国の教育の方向性から、確実に身に付けさせたい力、具体的な指導法など、内容面の充実した研修になりました。

教育センターの先生方は、すごく研究なさっており、示唆に富んでいて学ぶところが多くあります。忙しい日程の中で本校に関わってくださった先生方に感謝です。Dscf25561

Dscf25521

Dscf25551


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みも元気に研修会

2013-07-29 | 校長室より

先生方は夏休みも教師力を磨くために研修を行っています。

7月22日は「評価」について、そして本日は「国語」の指導について、教育センターから指導主事を招いて学習しました。

2学期からの教育実践に活かせるようにがんばっています。ちなみに明日は「算数」について学ぶ予定です。

Dscf25351講師の島尻順子先生

Dscf25331 体育館ミーティング室にて

Dscf25341 出張の先生以外全員参加


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校区内安全点検実施

2013-07-24 | 校長室より

7月23日(火)に全職員による校区内安全点検を実施しました。学年ごとに各区のエリアを決めて、安全マップとの照らし合わせを行いました。

校長・教頭・教務員・プール管理人は上地区を担当し、本校出身の二人の話を元に危険な場所を確認しました。

写真は高志保から上地方面(座喜味方面)へ抜ける路地ですが、昔は不良がたむろする場所だったとのこと。現在は汚れやゴミなどはありませんが、細く人目につかない長い路地なので、子ども達は通らないように指導して行きたいと言うのが結果でした。

その他にも各学年からの報告を待って、順次お知らせできるようにしたいと考えています。

250711_069

高志保側(大通りに面しています)

250711_071

まだ少し広い感じがしますが・・・

250711_070

すぐに死角になります

250711_067_3

座喜味側も同じくすぐに死角になっています

250711_068

人が一人通れるような狭い道が30m程続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期終了しました・・・ご協力に感謝します

2013-07-19 | 校長室より

Dscf1793

本日、1学期の終業式を行い、5校時終了後子ども達が下校いたしました。

駆け足のような4ヶ月間でしたが、子ども達は着実に成長している姿を見せています。終業式で1学期の反省を発表してくれた3年生、5年生の発表内容にもはっきりと表れていました。また、発表態度も堂々としたものでした。

44日間の夏休み中、一番気がかりなのが事件・事故に遭わないかと言うことです。校長のあいさつや、各学級での安全指導も行いましたが、ご家庭や地域での「目配り・気配り」が大切だと思います。宜しくお願い足します。

2学期に元気な子ども達が学校に戻ってくるのを、職員一同楽しみにしています。

(職員も夏季休業中に色々な研修プログラムに参加します。成長して子ども達を迎えたいと思います)

                                  学校長 佐久川政昭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報委員会の皆さんお疲れ様・・・PTA新聞「おあしす」発刊

2013-07-19 | 校長室より

PTA広報委員会編集の「おあしす」が発行されました。カラーでとても見やすい紙面になっています。子どもたちの七夕の願いなども掲載されていて、とても身近な感じがします。

編集に当たった皆さん、お疲れ様でした。(依頼原稿の提出が遅れてご迷惑をおかけいたしました。

Img064

Img065

Img066

Img067


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日1学期の終業式

2013-07-18 | 校長室より

早いもので、明日はもう1学期の終業式。子ども達は式服で参加をお願いします。

日程は下記のとおりです。

1校時 : 終業式・・・1学期の反省(3年生、5年生)

2校時 : 授 業

3校時 : 授 業

4校時 : 授 業

 ~給食・清掃~

5校時 : 授 業

 ☆ 安全指導後下校

なお、給食の関係上5校時まで授業があります。夏休みの過ごし方や安全についての指導(特に水難事故予防)をして帰宅させます。ご確認をお願いします。

             Sc14_32


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏休み!水難事故防止の意識を・・・

2013-07-18 | 校長室より

読谷交番の玉城交番長さんより、公番便りを頂きました。

先日の嘉手納町の事故を受けて、水曜日の音読朝会でも教頭より①水難事故防止②登下校時の不審者対策「いかのおすし」の注意喚起を呼びかけました。

もうすぐ夏休み、開放的な気分の中でも、自分の身を守るのは自分自身しか居ないことをご家庭でも話し合ってくださるようにお願いいたします。

Img063


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな頑張りました・・・島くとぅば大会の様子

2013-07-18 | 校長室より

先週の土曜日(13日)は「スリー語やびら島くとぅば大会」が行われました。本校からおおぜいの幼児・児童が出演し頑張ってくれました。幼稚園からは1名でしたが、学童から出場した子も多く、読谷小・幼稚園の頑張りが目立ちました。

みなさん、お疲れ様!!

1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 スリー語やびら島くぅとぅば大会について

2013-07-12 | 校長室より

第22回 スリー語やびら島くぅとぅば大会が、明日13日(土)に行われます。

会場は:読谷村文化センター中ホール、開演:午後2時です。

本校からは下記の幼児・児童が参加します。励ましの声かけをお願いいたします。

◇ 幼稚園 兼謝名希実(のぞみ) 「楽しい幼稚園」 

◇ 5年 吉見千夏(ちなつ) 「大切な命」

◇ 6年 花城伶武(れん) 「やな一番」

◇ 6年 古謝知緒里(ちおり) 「島唄を通して学んだこと」

◇ 6年 兼謝名成美(なるみ) 「キジムナ=」                                                                  

                                    Photo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷公番便り

2013-07-02 | 校長室より

読谷交番の玉城交番長より、公番便りを頂きました。

村内全世帯には配付されませんので、読小ホームページにて紹介します。

(玉城交番長より許可を頂きました)

今後もこのようなお知らせがあるときは、ホームページ上で紹介します。

☆不審者は校区内ではなくても、何処にでも出没します。

☆メーリングサービスの提供を受けることができます。(一つ前の記事に載せてあります)

1

2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校と警察が連携して子ども達を守る取り組み

2013-07-02 | 校長室より

本日、読谷交番所長の玉城さんが来校、朝の安全指導に参加した後、今後の取り組みについてお話しをしました。

「学校ゆいまーる」と言うことで、警察も定期警察が連携して子ども達を見守る取り組みが展開されます。学校に警察がいても「事件」ではなく日常的に連携を図っていきますので、保護者・地域の皆様にはご理解をお願いいたします。

なお、メールによる不審者情報等の発信サービスもありますのでご利用下さい。(くわしくは以下の資料に書かれているアドレスに直接アクセスしてください)

Dscf22711

3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校陸上競技の様子

2013-07-01 | 校長室より

6月29日(土)快晴の中、読谷村小学校陸上競技大会が行われました。

各部活動、子ども会等の団体で参加するもので、炎天下トラックやフィールドで子ども達は元気に競技を行っていました。(スタンド下の来賓席にいても暑い日でした)

部活で鍛えているために、子どもたちの体力はすごいなと感じました。選手の皆さんと共に、父母会の皆さん、子ども会の皆さんサポートお疲れ様でした。

2013062912210000

2013062912220000

2013062912220001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!女子ソフトも九州大会派遣へ

2013-06-24 | 校長室より

本日、女子バレー部「読谷クラブ」の全国大会出場をお知らせしましたが、女子ソフト「読谷ライナーズ」も九州大会派遣が決まったとのことで報告がありました。

本校児童の活躍が加速してきている感じがします。できるだけ多くの方に応援お願いします。

2013062410390000 ソフト部の皆さん

2013062410290000_2 バレー部の皆さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報☆女子バレー部優勝!!

2013-06-24 | 校長室より

本日はうれしいお知らせがあります。女子バレー部が県大会優勝という快挙をやりとげました。応援に駆けつけた6年の先生方からの報告だと、実力がずば抜けていたとの事です。日頃の練習の成果を大舞台でも発揮してくれました。次は全国大会が8月にあるそうです。更に大きなステージでも活躍して欲しいものです。おめでとうございます。

☆野球部「シャークス」も読谷嘉手納ブロック大会で2位に成るなど、着実に力を付けてきているとのことで、今後が楽しみです。

6年の先生方は、学年便りの臨時便を用意してみんなに知らせていました。

Img024


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする