goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 読谷小学校・幼稚園 公式HP

読谷小学校・幼稚園の公式ホームページになります。

保護者・児童生徒の皆さんへ

2013-06-20 | 校長室より

本日は台風4号が沖縄近海を通過中ですが、暴風域がないことと本島から離れた位置を通過するということで、本日は通常通り授業を行いますので登校してください。

お昼にかけて再接近という情報もありますが、暴風域が発生し暴風警報が発令されるなどの変化があった場合は細心の配慮をしながら下校の措置をとります。

登校に際しても、突風や飛来物などにご注意ください。

                    学校長 佐久川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとうきび畑コンサート(動画)

2013-06-18 | 校長室より

「satoukibikonsa-to.wmv」をダウンロード

先週のさとうきび畑コンサートの様子を動画でアップしてみます。

ホームページの動画掲載は初めてなので、うまくいくか分かりませんが試してみます。

☆画質は良くありません、また、ファイルサイズの関係で短く編集してあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観のお礼

2013-06-17 | 校長室より

Dscf1793

本日(6/17)の授業参観にご来校頂いた保護者・地域の皆様にお礼を申し上げます。

読谷小の授業参観は多くの保護者に御参加いただき、学校への関心の高さが村内でも評判になっています。

休み明けで、子どもたちの反応も今ひとつだったかも知れませんが、お父さん・お母さんの顔を見るととても張り切っている様子が伺えました。子ども達には何よりも励ましになります。

☆一つだけ今後に向けてのお願いがあります。授業参観中は私語はできるだけ控えていただいて、話す必要があるときも広場の離れたスペースでお願いします。(授業中、先生の声が聞き取りにくい場面がありました。)

先生方も分かりやすい授業を心がけて頑張っていますので、ご協力を宜しくお願いいたします。

※ 今回は駐車場が確保できて良かったと思います      学校長 佐久川政昭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和のライトアップセレモニー(高志保子ども会参加)

2013-06-17 | 校長室より

6月15日はさとうきびコンサートに引き続き、「平和のライトアップ」が行われました。

高志保の6年生は、引き続きこのイベントに参加してくれました。コンサートでへとへとに疲れたはずなのに、元気に参加できていたことがすごいと思いました。平和を願って合唱の披露、ライト点灯を行いました。

044 今時の灯籠はLEDです

035あたりが暗くなってきて・・・

052 高志保子ども会合唱団

055 空には月も

058

幻想的なライトアップの瞬間です(村長と子ども会会長による点灯)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5学年宿泊学習 速報④ナイトウォークラリー

2013-06-14 | 校長室より

ナイトウォークラリーは肝試し的な要素があり、少し怖がる子もいます。暗闇に打ち勝ちながら元気に問題を説き、チームワークを固めるのに良い機会です。

職員も協力参加があったようですが、保護者の皆様の協力で事故もなく実施することができました。ご協力ありがとうございました。

Img_0996 出番を待ちながら~~余裕の表情


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5学年宿泊学習 速報③

2013-06-14 | 校長室より

昨日、現場視察を行ったところ、野外炊飯の時、お焦げになったグループも、ご飯が6~7割は食べられたと言うことで、まずは一安心です。みんなで美味しく頂きました。

Dsc_0208

Dsc_0203

Dsc_0194


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5学年宿泊学習 速報②

2013-06-13 | 校長室より

宿泊学習の大きな活動「野外炊飯」の映像が届きましたので掲載します。

情報によると、ご飯を焦がしたグループがあるとかで、普段味わえないこげの(風)味満点のカレーを頂くことになりそうです。(そのあとで、地獄の鍋洗いが待っています=焼き付けを落とさない限り青少年の家職員の合格がもらえません=片付けが完了しません)

このあとナイトラリーもあります、5年生は元気いっぱい活動しています!!

Dsc_1398

Dsc_1397

Dsc_1396


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫駆除作業の様子

2013-06-13 | 校長室より

読谷村全域にわたる、大量の毛虫の発生から2日目、学校内の薬剤散布が修了しました。

薬の効き目は1週間くらいあるようですので、しばらくはガジュマルのしたに行かないように学校で指導します。

006

007_2

008


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5学年宿泊学習 速報①

2013-06-13 | 校長室より

5学年の宿泊学習に団長として参加している加納教頭先生

より画像が届きました。

テント設営の様子です。順調順調・・・

Dsc_1394 Dsc_1391

Dsc_1390 Dsc_1393


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生宿泊学習の日程(1日目)

2013-06-13 | 校長室より

5年生の1日目の日程を掲載します。本日のナイトウォークラリーの際、依頼のあった保護者の皆さんは保安員としてご協力をお願いします。

(なお、画像は携帯からも見られるようにJpeg画像として掲載してあります)

11_2

12


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫大量発生・・・ガジュマルに注意

2013-06-13 | 校長室より

少雨傾向の梅雨後半、村内で毛虫が大量に発生しております。学校のガジュマルにも無数の虫がおり、委員会を通じて駆除の要請を行っております。

子ども達には近づかないように話してあります。

昨日早速、中庭ステージのガジュマルに薬剤を散布したところ、すごい数の虫の死骸が落ちています。本日は、午後よりその他のガジュマル(運動場側など)の薬剤散布を行う予定です。

運動場沿いの住宅にはお手紙で知らせてありますが、今度の土日に涼みに学校を訪れようと考えている方々はご注意下さい。

005 こんな毛虫です

002 薬剤の効き目は?

004_2 効果てきめん!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 宿泊学習のスタート

2013-06-13 | 校長室より

5年生の皆さんが楽しみにしていた宿泊学習が本日より始まります。すでに石川青少年の家に向けて出発しており、入所式・テント設営を行っています。

親元を離れた1泊2日の学習は、小学校の思いでの中でも特に印象深い物となります。

5年生が、宿泊体験を通して成長してくれることを期待しています。

004

007

010

011


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷小のよい子達①

2013-06-07 | 校長室より

読小の良さは、素直で心優しい子ども達です。

四年生の女子2名が、「校長先生、何かお手伝いはありませんか?」と度々声をかけてくれます。今回は、小さな花瓶を渡して、お花を飾ってくれる?とお願いしたところ、かわいらしい花を探してくれました。

殺風景な校長室に、思いやりの花が咲いています。

Dscf1918


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読小児童将来の夢③・・・2年生

2013-05-30 | 校長室より

今回は元気者の2年生の将来の夢をご紹介します。

2nen

第1位 サッカー選手 16名

第2位 先生(学校、幼稚園、保育所) 14名

第3位 野球選手 7名

第4位 ケーキ屋・パティシエ

第5位 大工 お花屋 パン屋 警察官 3名

その他(全夢掲載)

芸能人 そろばんの先生 船にご飯屋さん ピアノの先生 ヘリのパイロット 空手の先生 ロボット発明家 看護士 ペットショップ 医者 イルカの飼育員 ユンボ操縦士 お金持ち 探検家 お母さんを守る人 レーサー デザイナー ガソリンスタンド 社長 科学者 バレーボール選手 消防士 すし屋 画家 ホテルマン 水族館 ピザ屋 公務員 ラーメン屋 英語の先生

子どもたちが夢に向かって大きく羽ばたいてほしいものです! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読P連表彰式

2013-05-29 | 校長室より

5月24日(金)読谷村PTA連合会の総会並びに表彰式が行われ、本校から大城章元校長先生、伊波寛前校長先生、そして、本校PTAが感謝状を受けました。本校の為に尽力してくださった事に感謝です。(PTAは昨年の県Pでの実践発表が評価されてのものです)

P1000260 村長のあいさつ

P1000259 受賞者の方々


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする