読谷村立 読谷小学校・幼稚園 公式HP

読谷小学校・幼稚園の公式ホームページになります。

今日の給食

2015-02-27 | 情報委員より

2月27日(金)
野菜チャンプルー
もずくぞうすい
魚の塩焼き
黒糖蒸しケーキ
牛乳


<感想>
魚の塩焼きが、美味しかったです。

「おはし」の話

 日本の主食である米は、他の国の米と違い粘りがあり、柔らかくふっくらと炊きあがります。だから、食べるための道具が必要でした。それには、2本の棒がぴったりでした。

 日本食の特色は、箸があれば何でも食べられるということです。つまむ、さす、ひきさく、ひきあげる、かきまぜるなど、スプーンやフォークでは難しいことでも、日本の箸で使いこなすことができます。

 日本は「箸と米と魚」という特有の食生活を1300年にわたり築いてきました。日本の食事は箸とともに歩んできたものであり,これをきりなしては正しい食習慣は身につかないのです。食事はその国のひとつの文化です。正しいお箸の持ち方をし、上手に使いこなしましょう。

(放送委員の紹介より)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-27 | 情報委員より

2月26日(木)
うずら卵フライ
和風スパゲティ
ビーンズサラダ
アーモンド
牛乳

ビーンズサラダや和風スパゲティがおいしかったです。

 「スパゲティーの話」

 イタリアの代表的な食べ物、スパゲティーやマカロニをまとめてパスタと言います。

 パスタとは、「食べられるのり」という意味です。スパゲティーは「細い紐」という意味で、12世紀ごろイタリア南部のシチリア島で作られたそうです。いろいろなスパゲティー料理がありその種類は、600種類以上あるそうです。日本に伝わった明治時代には,西洋うどんとか、イタリアうどんと言われました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷小少年安全隊結成式

2015-02-27 | 学校行事

交通少年団結成式がおこなわれました。
嘉手納警察署のみなさんや村教育委員会の先生におこしいただきました。
交通安全のお話をいろいろお話してくださいました。
とてもタメになる話でした。

誓いの言葉 ①自転車は安全に乗ります。

      ②交通ルールを守ります。

      ③事件事故にあわないように気をつけます。

誓いの言葉を述べ、最後にみんなで記念写真をとりました。

(情報委員より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-25 | 情報委員より

2月25日(水)
麩チャンプルー
セーイカのみそ汁
もちきびご飯
くだもの
牛乳

 感想
果物のイチゴがとてもおいしかったです。(情報委員会より)

 

「チャンプルー料理」のお話

 沖縄には、「チャンプルー」という名前のつく料理がたくさんあります。ゴーヤーチャンプルー、ふーチャンプルー、豆腐チャンプルー、そうめんチャンプルー…どれも美味しいですね。

 「チャンプルー」には、混ぜるという意味があります。野菜や肉などを油で炒めながら混ぜ、調理をします。今日の給食のチャンプルーには、キャベツやにんじん、たまねぎ、もやし等のたくさんの野菜が使われています。一度にたくさんの野菜がとれるのも良いところです。

(放送委員の紹介より)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-24 | 情報委員より

2月24日(火)
クーブイリチー
魚のみそ焼き
麦ご飯
中身汁 牛乳

 

食べた感想
中身汁がおいしかったです。(情報委員会より)

 

 今日は、「十三祝」の祝い献立です。小学校5年生が十三祝いです。トゥシビー(生年祝い)のひとつで、数え年で13歳にあたるため、十三祝いと言います。

 昔は、十三祝いを迎えると、大人の仲間入りとされていました。旧暦の正月後、最初の干支の日に行われます。生まれたときの干支が再び巡ってきた節目を祝い、子どもたちの成長を喜びます。特に沖縄では、十三祝いは盛大に行います。

 今日は、十三祝いを祝って,中身汁です。

(放送委員会の紹介より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会引継ぎ式

2015-02-23 | 情報委員より

2月23日(月)5・6年児童が参加して、委員会引継ぎ式が行われました。

まず、校長先生から激励のお言葉をいただきました。担当の先生の紹介の後、各委員会ごとに話し合いや活動をスタートさせました。

引継ぎ期間に、5年生は6年生と一緒に活動することを通して仕事を覚えていきます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-23 | 情報委員より

2月23日(月)

 ゆしどうふ
 クファジューシー
 魚のからあげ
 牛乳

 ゆしどうふが、とてもおいしかったです。(感想:情報委員)

 カルシウムは骨や歯等をつくっている栄養素です。

 体重の1~2%の重さで体内に存在しています。体内のカルシウムは、99%は骨と歯に。残りの1%が血液などの体液や筋肉などの組織にあります。この1%のカルシウムが出血を止めたり、神経のはたらきや筋肉運動などの生命の維持や活動に重要な役割を果たしています。このために、カルシウムはいつも骨に蓄えられているともいえます。

 カルシウムの多い食品は、牛乳、小魚、海藻、海藻、大豆および大豆製品、緑黄色野菜などです。

 例えば、牛乳をコップ1杯(200mL)には、約230㎎のカルシウムが含まれています。これは、日本人の1日に必要な量の平均的な値700㎎のおよそ1/3にあたります。

 骨ごと食べられる小魚には、カルシウムがたくさん含まれています。今日の給食の魚のから揚げも、残さず食べましょう。

(放送委員の紹介文より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-20 | 情報委員より

2月20日(金)

牛乳  コッペパン  スティックドッグ  

ブロッコリーソテー  クラムチャウダー

 「クラムチャウダー」のお話

 クラムチャウダーは二枚貝のクリームスープです。アメリカ東海岸のニューイングランドが発祥地で、ニューイングランド風は白いクリームスープ、マンハッタン風あるいはニューヨーク風は赤いトマトスープだそうです。

 本場アメリカではホンビノスガイを使用しますが、日本ではあまり流通していないため、ハマグリやアサリなどで代用しています。今日の給食ではアサリを使用しています。

 アサリは貧血予防に優れています。アサリに豊富に含まれるビタミンB12が葉酸と協力し合って,赤血球をつくるようにはたらき、神経系が正常にはたらくのを助けます。

(放送委員の紹介より)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童会認証式

2015-02-18 | 朝会

 今朝の児童集会は、新児童会の認証式と新旧役員の引継ぎ式でした。

 旧児童会役員の皆さんから、新役員へと6つの鍵と言葉が引き継がれました。

 「勇気のカギ」どんなことも、勇気を出して挑戦してください。

 努力のカギ」6名で協力すれば、どんなことでも乗り越えられます。努力し合ってがんばってください。

 「絆のカギ」児童会を中心にして、全校生徒の絆を深め、助け合って下さい。

 「友情のカギ」友情は、お互いを知ることで深まります。読小全員の友情が深まるよう期待しています。

 「根気のカギ児童会は、大変な仕事もたくさんあります。何事にも根気強くたちむかってください。

 「輪のカギ」みんなで一つの輪になり、この一年を乗り越えてください。

 

 6年生からのメッセージとともに、6つの鍵が手渡されました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-18 | 情報委員より

2月18日(水)
そぼろ丼
もずくのすまし汁
くだもの
牛乳

 「鶏肉」のお話

 日本で売られている鶏肉は、ブロイラーという短い期間に(6~9週間)で育てられたものが多く、味はあっさりとしていて、くせがなくやわらかいものです。ほかに、日本に昔からいるニワトリを改良したものを「地鶏」といい、3~5ヶ月かけて育てられ、肉はしまって歯ごたえがあり、コクがあっておいしいです。

 鶏肉は、からだの血や肉になるたんぱく質があり、脂肪は牛肉や豚肉より少ないので、お年寄りや病人にもより食べ物です。また、鶏肉の脂肪はコレステロールを取り除いたり、血管が固くなるのを防いだり、心臓病の予防によく、ビタミンA、Eもあります。今日のそぼろ丼は、鶏肉を使用しています。

(放送委員会の紹介より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-17 | 情報委員より

2月17日(火)
 チキンピラフ
 魚のマスタード焼き
 ヌードルスープ
 牛乳

 「牛乳」のお話

 給食には牛乳が毎日出ますが、なぜだか考えたことがありますか?

 それは、小学生のみなさんが成長期で、骨の中のカルシウムは、毎日新しく入れ替わっているためです。不足すると骨が十分に成長しなくなります。成長期の皆さんは丈夫な骨を作るために、カルシウムをしっかりとることが大切です。また、カルシウムは気持ちを落ち着けるはたらきがあります。

 毎日の給食に登場する牛乳を,好き嫌いなく飲むようにしましょう。

(放送委員会より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会のお知らせ

2015-02-16 | お知らせ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-02-16 | 情報委員より

2月16日(月)

 紅芋パイ
 麦ご飯
 納豆みそ
 おでん
 牛乳

「納豆」のお話

 納豆は、大豆を原料として納豆菌で発酵させた発酵食品です。発酵させたときに、大豆の良質なタンパク質はアミノ酸に,デンプンはブドウ糖に変わり消化しやすくなり,お腹にやさしくなります。

 ネバネバとしたぬめりと、納豆独特の香りが特徴の「納豆」。一定の方向にかき混ぜることで味がまろやかになり、美味しくなります。

 納豆に含まれるビタミンK2は、骨を作ることを助ける働きがあります。納豆は栄養満点の食べ物です。納豆味噌は,納豆が苦手な人も食べやすいと思います。ぜひ食べてみて下さい。

(放送委員の紹介より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六年生との交流

2015-02-16 | ⑦幼稚園より

六年生との交流は修了式に向けて花を植えました!

初めは、緊張ぎみの子供達でしたがお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらい

上手に植えることができました。

毎日、自分の花に水かけをし、どんな花が咲くのか子供達は楽しみにしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内持久走大会

2015-02-13 | 情報委員より

 2月13日(金)

 読谷小学校の全学年の児童が参加して、校内持久走大会が行われました。

 1・2校時は4~6学年、3・4校時は1~3学年に分かれて大会を持ちました。

 低学年の部では、1年生は600m、2年生は800m、3年生が1200m。

 高学年の部は、4年生:1200m、5・6年生2000mで走りました。

 持久走大会は、レースの部とトリムの部(2~6年)に分かれて行われました。

 幼稚園児の応援もあり、最後まで頑張って走ることができました。

 情報委員会は6年生なので、高学年の部の様子を写真で紹介します。

 (情報委員会より)

開会式の様子(校長先生のお話)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする