goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 読谷小学校・幼稚園 公式HP

読谷小学校・幼稚園の公式ホームページになります。

本日、ぽかぽか日和・・・授業のようす

2013-11-27 | 校長室より

本日は天気に恵まれ、気持ちのよい秋空が見えます。校庭で子ども達の姿が見えましたので、ご紹介します。

まず、2年生:生活科の授業で教材園においてジャガイモの観察をしていました。ジャガイモいっぱいできるといいですね。ふと、懐かしいあそびをしている子達がいました。(昔、しーさーぷーと呼んでいた草で、ムラサキカタバミのけんかです)

Dscf3254_r

Dscf3255_r

Dscf3256_r_2

Dscf3258_r

次に1年4組が、中庭で鉄棒の練習をしていました。

得意、不得意がはっきりする種目ですが、どの子も一生懸命に練習していました。

Dscf3259_r

Dscf3260_r


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読高インターンシップ(職場体験)

2013-11-22 | 校長室より

読谷高校のインターンシップ体験が水曜日から本日まで行われました。

小学校に6名、幼稚園に3名の受け入れをし、3日間教員の勉強をしました。

将来、読谷村の教育を担う人材に育ってほしいとの願いを受け、それぞれの個性を生かして子ども達と向き合っていました。

ご苦労さん。自分の将来の夢実現に向けて頑張ってください。

Dscf3189

Dscf3239_r


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践報告会へのご参加ありがとうございました!!

2013-11-19 | 校長室より

日曜日に行われた学力向上推進実践報告会(日曜授業参観)にご参加頂きました保護者・ご家族・地域のみなさまへお礼を申し上げます。

おかげさまで、学年ごとの実践報告もスムーズに行えました。成果と課題を明確にし、今後の取り組みを確認しながら、今学年の末(3月)まで、職員一同力を合わせて頑張ります。

なお、講評を頂いた、読谷村教育委員会 比嘉宏教育委員並びに知花優教育課長、大城章村立図書館館長には、感謝致します。

Dscf3085_r
Dscf3086_r
Dscf3087_r
Dscf3100_r


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜授業参観・実践報告会のおしらせ

2013-11-15 | 校長室より

11月17日(日)は、1年に1度の学力向上推進実践報告会があります。

昨年までは、全体会として行っていましたが、今年は新しい試みで各学年の実践報告となります。実施場所が学年によって違いますので、ご確認ください。

2校時目:高学年(4~6年)実践報告会

3校時目:低学年(1~3年)実践報告会

4校時目:授業参観

<colgroup><col width="49" style="width: 37pt;" /> <col width="83" style="width: 63pt;" /> <col width="83" style="width: 63pt;" /> <col width="83" style="width: 63pt;" /> <col width="87" style="width: 66pt;" /> <col width="87" style="width: 66pt;" /> <col width="120" style="width: 90pt;" /> </colgroup>
  1年 2年 3年 4年 5年 6年
朝活動           (体育館椅子出し)
1校時 授業 授業 授業 授業 授業 授業
2校時 授業 授業 授業 実践報告会

   

   

3校時 実践報告会 授業 授業 授業
4校時 各学級で公開授業 ( 指導案あり )
下校    親子で下校 ( 安全マップ活用 )         6年→椅子片付け

Photo_3Photo_2

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内童話大会のようす・・・2校時

2013-10-15 | 校長室より

本日、2校時目に低学年の部、校内童話大会が行われました。学校代表審査の結果はお昼休みに発表になります。

低学年の代表の皆さんはお話をしっかりと覚えて、緊張の中にも堂々とお話をしてくれました。

みんなよく頑張っていました。おつかれさま!

Dscf2871_r

1年 かめかわもりちか 「おしゃれなおたまじゃくし」

    うえはらまるの 「おしゃれなおたまじゃくし」

2年 おくまけい 「こわいものはなぁに」

   かじたさくら 「ともだちや」

3年 大城一葉 「三枚のおふだ」

   兼謝名彩音 「じごくけんぶつ」

Dscf2850_rDscf2852_r

Dscf2857_rDscf2859_r

Dscf2861_rDscf2864_r


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観日のお知らせ

2013-10-15 | 校長室より

本日は久々の授業参観日になっております。あいにくの台風26号の影響で、駐車場が心配されていますが、現在の所、雨が降らなければ運動場を開放する予定でいます。

ただし、雨が激しくなるようでいたら、その時点で規制をかけることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

                                      学校長 佐久川政昭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生がんばっています・・・童話お話会場設営

2013-10-15 | 校長室より

本日は授業参観と併せて、校内童話お話大会が予定されています。金曜日に会場設営を行うと部活や夜間体育に影響が出るとの事で、5年生が朝から会場作りを行ってくれました。

来年は最上級生になるということで、6年生からのバトンを引き継ぐために頑張っている様子が見られました。

今後の成長に期待します。

Dscf2843_r

Dscf2844_r

Dscf2845_r


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・・・運動会の忘れ物

2013-10-09 | 校長室より

 今年の運動会は、当日の雨にもかかわらず、子ども達や保護者の方の協力でスムーズに進行できました。また、演技や競技等に関しましても、各方面からすばらしかったとの感想を頂きました。皆様のご協力誠にありがとうございました。

 さて、運動会後、忘れ物が3点事務室に届けられております。持ち主の連絡を待っておりましたが、2週間が経過するという事で、ホームページ上でお知らせを致します。

お心当たりの方は、読谷小事務室までご連絡ください。

Dscf2839_2

Dscf2838

Dscf2837


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会プログラムの配布について

2013-09-25 | 校長室より

いよいよ、今年度の運動会が日曜日に行われます。

本日は、プログラムを各世帯に配布致しますので、当日はご持参ください。

また、場所取りは27日(金)の午後6時からと決まっていますので、ご協力くださるようにお願い申し上げます。(当日は体育館も開放致しますので、お気軽にご参加ください)

※雨天の場合の対応はホームページにて金曜日にお知らせ致します。(雨の心配がないと判断した場合はなし)

Img005


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習生の紹介

2013-09-10 | 校長室より

2学期より教育実習に来ている4名の先生方をご紹介します。

幼稚園 

◇當山千慧さん(沖縄キリスト教短期大学)

 沖縄キリスト教短期大学出身の當山千慧です。9月3日から9月25日まで読谷幼稚園で実習をさせて頂いています。出身円でもある読谷幼稚園で実習することができ、とても嬉しく思っています。久しぶりに、おいしい給食も食べる事ができ、嬉しいです。 

◇知花笑里さん(沖縄中央学園)

9月3日から読谷幼稚園で実習をさせて頂いております、沖縄中央学園の知花笑里です。幼稚園の先生になるため、実習をがんばります。好きな食べ物はトマトです。

01

小学校 

◇大城德華さん 読谷村 (小学校教諭実習)

子ども達とのすてきな出会いを大切に頑張ります。

◇與儀真奈美さん 読谷村 (栄養教諭実習)

一週間という短い実習期間ですが、笑顔で元気に精一杯頑張ります。

Dscf2755

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロに習う授業・・・3年生そろばん教室

2013-09-04 | 校長室より

本日は、3年生のそろばんの授業において、珠算教室の先生方をお招きして、実技指導をしていただきました。

珠算教室に通っている子はスイスイと玉をはじいていますが、初めての子は戸惑いがち。それでもわかりやすく指導してくださるために、徐々に慣れていきました。Dscf2697_2 4組

Dscf2699 3組

Dscf2700 2組

Dscf2701 1組

 Dscf2703 真剣です

Dscf2698 頑張ってます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期始業式・・・今日も輝け読谷っ子!

2013-09-02 | 校長室より

 本日、2学期がスタートしました。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見て、こちらもパワーをもらっています。2学期は一番長く、大きな行事があります。みんなで協力し、支え合いながら成長して欲しいと言うことを校長あいさつで伝えました。また、新しいお友達や先生方をお迎えし、楽しい学校生活が始まる期待に心が弾む気がします。早く読谷小に慣れてください。(学年便りや学校便りで紹介していく予定です)

 夏休みの間に、先生方に協力してもらい、児童玄関の看板をリニューアルしました。

「今日も輝け 読谷っ子! みんなが主役 読谷小」

「読谷小の凡事徹底 しっかり聴く はっきり返事をする きちんと片付ける」

これから、学校生活の中で折に触れ、全体で確認して行きたいと思っています。

016 1年側

017 4年側

018 3年靴箱側

019 5年靴箱側


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補習2日目・・・頑張り屋の子ども達

2013-08-28 | 校長室より

本日、補習2日目。朝の登校も早くなりましたが、まだ時間ぎりぎりの児童が10名程度見受けられました。(来週からは早起きできるかな~)

補習の時間も、一生懸命に問題に取り組み、本当に頑張り屋の子ども達だな~という感じがします。明日も補習がありますが、生活のリズムを平時の学校生活に切り替えられるようにがんばって下さいね。

Photo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今 補習中!!・・・久々の学校です

2013-08-27 | 校長室より

本日より3日間、補習指導があります。午前中の2時間ですが、朝の登校風景から、とまどいがちな子どもたちの様子が伺えました。

長い休みの間の生活習慣、生活リズムを早く学校のリズムに戻して、2学期を迎えて欲しいものです。

補習の期間中は、これまでの復習(ドリルやプリント学習)がメインで、子ども達は一生懸命問題を解いていました。

◇登下校時の安全指導や帰宅の確認について、ご協力をお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AED講習会

2013-08-02 | 校長室より

午前中の不審者対策研修会に引き続き、1時30分よりAED講習会(心肺蘇生法講習会)を実施しています。

内容は胸部圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの使用法等です、3時間みっちり講習を受けます。

いついかなる時に必要になるかも知れません。知っていると命を救うことができることもあるかも知れないと言うことで、真剣そのものの講習会になっています。

Dscf25771 ニライ読谷消防のお三方

250711_009 もしも~し!

250711_016 骨が折れても強く押せ

250711_019 人工呼吸も「真剣に」

250711_018 命を助ける


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする