読谷村立 読谷小学校・幼稚園 公式HP

読谷小学校・幼稚園の公式ホームページになります。

今日の給食

2015-01-30 | 情報委員より

1月30日(金)

牛乳  青菜のごま和え  ソーキの煮付け

もちきびご飯  黒糖ビーンズ

<ソーキのお話>

 ソーキと呼ばれている肉は、豚肉のあばら骨の部分です。

 昔、沖縄では、お祝いの日に豚1匹をつぶして、全て残らず食べていました。

 今でも,沖縄では豚足やミミガー、チラガー,中身、全てを食べ、余すことなく食しています。そして、お祝いの時に豚肉は欠かせない物となっています。

 今日は、給食週間ということで、沖縄の伝統料理の一つとして、ソーキの煮付けを出しています。

 ソーキは骨がついていて、美味しい出汁もよく出ます。

(放送委員の紹介より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-28 | 情報委員より

1月28日
紅いもムーチー
魚のからあげ
みそぞうすい
くだもの
牛乳

今日の給食は、紅いもムーチーがでました。

苦手な人もいたけどあまったムーチーをめぐって、ジャンケン大会になりました。

(情報委員より)

 

 旧暦の12月8日の昨日は、ウニムーチーの日でした。

ムーチーは,石臼でひいたもち米の粉を練り、月桃(サンニン)の葉に包んで蒸した餅のことです。神棚や仏壇、かまどなどに供え、家族、特に子どもの健康を祈願します。

 鬼ムーチーは、一年間の不幸事を追い払い、心身を清めるための行事です。

 餅にサンニンの独特な香りがついています。香りを楽しみながら味わって下さい。

(放送委員会の紹介より)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-27 | 情報委員より

1月27日(火)
げんまいごぼう
中身そば
野菜チャンプルー
牛乳

 今週は、給食週間です。

 地域の食材を多く使った料理や伝統的な沖縄料理を中心にした献立になっています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当の日(3年生)

2015-01-26 | ③3学年

1月26日(月)は、弁当の日でした。

「いつもより早起きして、お家の人と一緒に弁当を作ったよ。」

「自分で、弁当箱におかずを詰めてきたよ。」

「自分で、野菜炒めを作ったよ。」

「お母さんと一緒に弁当の献立を考えたよ。」

など、お弁当についての楽しい話題がたくさん聞くことができました。

どの児童も話をしながら、笑顔がいっぱいあふれていました。

全員、笑顔でおいしくお弁当をいただきました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学年『親子面シーサー作り』

2015-01-26 | ③3学年

1月25日(日)

親子で、面シーサーを作りました。

目や口などの各パーツを親子で楽しく話し合いながら、面シーサー作りに取り組み、いろんな表情のシーサーが仕上がっていました。

数日、乾燥させた後、焼き上げて面シーサーの完成です。

焼き上がった面シーサーが届くのが楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当の日(5年)

2015-01-26 | ⑤5学年

 1月26日(月)読谷小学校PTA主催、読谷小学校共催で弁当の日が実施されました。

 *親子で弁当作りを通して、家族の繋がりを深める。

 *弁当作りを通して,発育に必要な栄養素について興味を持たせる。

 上記のねらいのもと,弁当の日が計画されました。

 高学年の5年生は、「自分で弁当の献立を考え、準備(買い物)、調理、弁当詰めができる」をめあてに取り組みました。

 「一緒に作ったよ」「献立を考えた!」「手伝っただけ…」「弁当箱に入れるのが大変だった」等子どもたちの感想も様々。

 お弁当タイムは、笑顔でいっぱいの教室でした♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当の日(4年)

2015-01-26 | ④4学年

 1月26日(月)の弁当の日。

 *親子で弁当作りを通して、家族の繋がりを深める。

 *弁当作りを通して,発育に必要な栄養素について興味を持たせる。

 上記のねらいのもと,弁当の日が実施されました。

 中学年の4年生は、「自分で弁当の献立を考え、準備(買い物)、弁当詰めができる」をめあてに取り組みました。

    

みんな,朝から「早くお弁当食べたい~」と言っていました。保護者のみなさんの協力に感謝です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お弁当の日☆1学年

2015-01-26 | ①1学年

今日は、「お弁当の日」の取り組みが行われました。                               

子ども達は朝から、うきうき・わくわく!お弁当の時間になるのを待ち遠しくしていました。

☆いよいよお弁当タイム☆                                                    

子ども達は、持ってきたお弁当を嬉しそうな表情で自慢気に見せ合っていましたよ☆そして、今日は、多くの子が完食していました!

メニューの計画から買い出し、下準備、調理、お弁当箱に詰めるまでの全ての作業を親子で取り組んだご家庭もあったようで、充実した取り

組みになったようで嬉しいです!                                                 

お忙しい中、朝早くから子ども達のためにお弁当を作って頂きありがとうございました。

クラスの様子を写真に載せますね☆

 

             

             ☆1組さん☆                                          ☆2組さん☆

              

             ☆3組さん☆                                          ☆4組さん☆     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-21 | 情報委員より

1月21日(水)

ハンバーグ  キャベツのソテー  カボチャポタージュ
コッペパン  牛乳

「ハンバーグのお話」

 ハンバーグという料理はどうしてできたのでしょう。

 昔、ドイツの船乗りがトルコに行ったとき、肉を細かくして生で食べる料理に出会いました。食べてみると大変美味しく気に入った船乗りは、その料理をふるさとの港町ハンブルグに伝えました。それが生ではなく約料理になり,美味しいので人々に広まりました。その町の名前から、ハンバーグという料理名になりました。

 また、ドイツの人は物を大切にするので、固い肉でも食べやすいように挽肉にして食べるために考え出された料理という説もあります。

 この料理が海を越えてアメリカに伝わり、パンにはさんで食べる料理になったのがハンバーガーです。ホットドッグと同じように、手軽に食べられて美味しいので,今では世界中の色々な国で食べられています。

(放送委員会の紹介より)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-20 | 情報委員より

1月20日(火)

牛乳  麦ご飯  ビビンパ あさりのスープ

 <ビビンパのお話>

 代表的な韓国料理の一つ、ビビンパは、韓国風まぜご飯です。

 「ビビン」が混ぜる、「ぱ(パ)」がご飯の意味です。「クッパ」のように、「パ」がつくのはご飯料理です。

 ビビンパは、器にご飯を入れ、その上にナムル、肉、卵など5種類の具を手前、奥、右、左、中央に分けて盛りつけます。その置き方や彩りは、朝鮮半島に古くから伝わっているものです。

 食べるときは、コチュジャンやスープなどをかけてよくかき混ぜてスプーンで食べます。

 石で作った器を火であぶり、ご飯と具を盛りつけた料理「石焼きビビンパ」は,焦げたご飯が美味しいので人気があります。具など、いろいろ工夫して楽しめる料理です。

(放送委員会の紹介より)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷村立民俗資料館・美術館へ行ってきました

2015-01-20 | ③3学年

1月20日(火)

社会科「さぐってみよう昔のくらし」の学習で、読谷村立民俗資料館と美術館へ行ってきました。

昔、生活の中で使っていた道具を間近で見ることができ、一人ひとりノートに絵を描き、わかったことを記録することができました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校最後の版画

2015-01-19 | ⑥6学年

12月から取り組んだ木版画を

見事、全員刷り終わりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食のお話・・・

2015-01-19 | 情報委員より

<食材についてのお話>

 ジーマーミとは、「ピーナツ」のことです。

 ジーマーミ豆腐は、すり潰したピーナツから絞り出した汁に、くず粉を加えて裏ごしし、

砂糖、塩、酒で味付けをして、煮て固めたものです。

 砂糖醤油をかけて食べるので、甘くプルプルしていて、まるでデザートのようです。

 ピーナツの香りを楽しみながら味わって食べてみてください。

(放送委員会の紹介より)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-19 | 情報委員より

1月19日(月)
シシャモフライ
もちきびご飯
すき焼き
ジーマミー豆腐
牛乳

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2015-01-16 | 情報委員より

1月16日(金)

牛乳 紅芋入り炊き込みご飯 みそ汁 はんぺんチーズフライ

今日は、芋の日。給食には紅芋入りの炊き込みご飯が出ました。

芋が煮崩れしないように、別に蒸して最後に炊き込みご飯に混ぜ込むそうです。

芋は蒸すことで甘みも増すそうです。(放送委員会の紹介より)

炊き込みご飯を美味しくいただきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする