goo blog サービス終了のお知らせ 

損保代理店に新資格試験、不払い防止へ

2007年03月10日 08時08分18秒 | インフォメーション
 日本損害保険協会は9日、損保の販売代理店を対象とした新たな試験制度を2008年度にも導入する方針を固め、保険金の不払いが続出する中、商品知識や関連法令について代理店の知識を高めることで、不払いの再発防止につなげる狙いだ。
 新たな試験は、医療保険や自動車保険などの商品知識や保険金の支払い実務、関連法令についての専門知識を問う内容で、販売代理店の経営者や実務担当者が対象となる。受験は任意となる見通しだが、協会は積極的に受験して資格を取得するよう促し、保険金の不払いや保険料の取りすぎ問題を巡っては、代理店が正規の手続きを踏まずに事務処理を行ったり、保険商品に関する十分な知識を欠いたまま客に販売していたケースが指摘されている。


こんな記事が掲載されていますが後手後手というか・・・  今までの試験は何だったの?損保の資格や生保の資格を持って販売しているのだからいまさらといった気がします。

不払い問題があたかも代理店側に責任があるように思えてしまいます。
すべてを否定するわけではございません。

どうしたらよいのか? はっきりしている訳ですから協会ととしてどうするべきか再検討お願いしたいものです。

業界の良き時代を思い出してください。答えはそこにあると思います。
応援しています日本損害保険協会!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。