l'episodio del giorno~晴れるといいな~

ようこそ・・・。
上手じゃない言葉と写真ですが、
日々感じたままの日記です。

新しい生活

2012-10-26 | 日記
2012年10月14日。

2年間同居した両親と別々に暮らす事に決め、
両親が引越しした日。

別居に向けては、本当にいろいろあったけど、
引越し作業も大変でした。

平日は仕事があるから、引越し前日に殆ど荷造りした感じ。
まぁ、荷物のある事ある事。
父が2LDKにこだわっていて、みんなで反対してたけど、
実際2LDKがなければ、あの荷物は入りきらなかった。

・・・というか、そんな荷物の多い両親とよくここで
同居できていたと思った。
それだもん、居心地悪かったよなぁ~。
お互いに・・・。

親を引越しさせて、ある程度の荷物の説明をして
あとは兄家族に任せて家に戻り、今度は我が家の大改造。

親と同居の為に5LDKのマンションを探したけど、
その両親が出たので、家族3人で5LDK。
引越しも考えたけど、息子の大学受験、私の転職、
2年後にせまっている夫の定年。

いろいろ考えた末、最低、夫の定年までのあと2年はここにいる事にしました。

・・・なので、ほぼ全ての部屋の入れ替え。

夫は大雑把なので、家具などの中身を出すだけ出して移動。
それを片付けるのは私だけど、ただバラバラにあちこちに中身を出されてるから
物を探しながらの片づけ。
何度廊下を行ったり来たりしたか。

親の引越しを、親が勝手に日曜に決めてしまっていたから、
とりあえず月・火と休みをとっていたけど、
全然終わらない。
でも、仕事が始まって、片付いてない部屋に帰るのは嫌だったので、
少しでも早く片付けてしまいたかった。

もともと家が好きだった私は、やっと思い通りの
配置・飾りができるようになったんで、余計いちいち時間がかかる。

ヘロヘロになりながら、なんとか火曜日の午後にとりあえず
片付きはしたけど、前の週の仕事→引越しで、
身体の疲労度はもう限界を超えていた。

結局、翌日水曜日も休んでしまった。
そして気がつけば、膝に水が溜まってた・・・・。
でも、痛みはない。
痛みが出たら病院に行こうと思ってはいるけど
いまだに痛みはないので、そのまま。
ネットや周りの経験者の話で、湿布はずっとしてるけど。


親が引越して2週間弱。
引越し前は、どんな気持ちになるのか想像つかなかった。
でも、実際こんなにストレスを感じなくなるものかと自分でも驚く程快適。
あんなに帰りたくなかった家も、今では少しでも家にいたい。

洗濯や洗い物が好きにできて、置いた物が置いたままになっていて、
びっくりするような事が起こらなくて、
毎日耳に入ってきてた愚痴や喧嘩の声も入らない。

なんて幸せなんだ。

こういう普通の生活がずっとしたかった。


離婚して札幌に戻ってきてから、ずっと親の傍だった。
息子が小さかった頃は、親もまだ若く、
母もまだ今より目が見えていたので、
お世話になった。
親がいなかったら、同じ母子家庭でも、全く違う生活になっていたと思う。

そういう思いもあって、私が親をみなくては・・・と思って、
約13年間親の傍にいたけど、私自身も若くはなくなってきて、
それにも増して、親の病気・老い・・・・。
ホントに限界を感じた。

いろいろ考えると、世話になるだけなって、あとは厄介者扱いしたようで
親って・・・と考えてしまうけど、私にはあの二人の両親の面倒を見るのは
もう無理だった。

今度の親の住居は、今どんどん建設されている、高齢者向け賃貸住宅というやつ。

兄の職場と家の中間にあるので、私の家からは40分くらいかかるけど、
今度は兄にお願いする事にしました。

それでも、いろいろあるけど、あんなにギクシャクしていた兄夫婦とも
蟠りがなくなり、私の精神状態も全然違う。

両親はまたいつどんな状況になるかわからない。
でも、それはその時その時で考えていこうとみんなで話している。

とにかく今は、自分達の生活を大事にしなくちゃ。
そしたら親にも優しくなれる。

転職先も決まったし、とりあえず今はストレスがないと思えるのが
すごい事だと思う。


とにかく、また新しい生活のスタートです。