これからの時期、晴天の日には、渓流は夏のサナエで賑わう。
節操なく見られるコオニヤンマ以外は大体時期が決まっていて、6月後半から7月にはヒメサナエ、
7月後半に入るとオジロサナエ・・・といった具合に顔ぶれが徐々に変わっていく。
ヒメサナエ♂ f4 1/500
せっかくのヒメサナエなので、題材になって貰って、今シーズン初の広角撮影をやってみる。
今年のヒメサナエはなかなかすばしっこく、容易に寄らせてくれない。
ヒメサナエ♂ 17-70mmSIGMA 17mm f4 1/500
足場が悪く、ノーファインダーで写す。
レンズ先端から3センチくらい。
やはりピントが来ていない。
下にレンズの影が映ったのでトリミング
広角撮影では去年の画像だが、これが自分的には割とうまくいった例かも?
http://homepage2.nifty.com/KUNIKAMINUSI/series/sanae/aosa.html
ヒメサナエ♂ 17-70mmSIGMA 17mm f4 1/500 こちらはファインダー
を見ながらだが、窮屈な姿勢でのぞき込んだので位置が目論見と違ってしまった。
まあ、それはいいとして、背景を選ぶと露出が難しい。
やはり高速同調ストロボを修理するか・・・・。
ヒメサナエの広角撮影に興じていたら、なにやらガサガサと大きな羽音がする。
草むらをのぞき込むと、コオニヤンマが・・・更によく見ると、二頭いる。
さては交尾か?!とりあえずのショットを撮って、回り込んで覗き込みびっくり!
なんと共食いをしていた。
食っているのは♀、食われているのは♂。♂より♀のほうが、頭が大きい。
♂が交尾をしかけてもつれたところを♀に食われたのか?
いきさつは全く定かではないが、♀は撮影している間、瞬く間に♂の頭を平らげた。
その後、餌である♂の体を抱え込んで飛び立とうとしていたが、草が絡まったのか?
♂の足が絡まったのか?長い後ろ足がじゃまになって、どうにも飛び立てない。
そのうちに♀は草むらの中で体を反転させ、どうにか足を抜くと、首なしの♂を置いて
飛び去った。彼らはどのくらい餌に固執するのか・・・蜂ほどではないようである。
コオニヤンマの共食い f4 1/500
そろそろオナガサナエも山に上がってくる。
道ばたを通過していく若いオナガサナエを見かける。
ずっと飛んでいて、なかなか止まらない。
道を往復していた個体が川に降りたので、川を見やるが見あたらない。
そのまま飛んでいってしまったのか?ふと足下を見ると、川の護岸壁に
止まっていた。一旦飛び上がってガードレールに止まったところを、
広角で撮影。やはり空を入れると露出が難しい。広角だとピントの山も
つかみづらいものだ。何枚か手動ブラケティングし、ストロボも試すが、
縦位置にすると下の方にはストロボ光はなかなか届かないので、難しい。
ちゃんと写すなら助手とレフ板が欲しいところかも?(笑い)
オナガサナエ♂ 17-70mmSIGMA 17mm f8 1/250
ミヤマサナエ♀羽化 17-70mmSIGMA 17mm f9.5 1/125
この時期河川敷では多数の羽化殻を見かけるが、どこへ行ってもオナガサナエの
羽化殻ばかりが目につく。オナガサナエ10にミヤマサナエ1あるかないか?とい
ったところ。ごくたまにコオニやオジロの殻も見つかる。
この♀はこの後程なく、前足にアリがたかって焦って飛び立った。うまくふりほ
どけなかったので、モデルになって貰ったお礼にアリを払ってやった。
でもミヤマサナエは敏感でなかなか近寄らせてくれないんですよね~。
昨年は、こちらが姿を確認した瞬間に逃げられる、ということを繰り返して結局ダメでした・・・
ミヤマサナエは本当に敏感ですよね。
河原の戻り♂はまだ一度しか写せたことがありません。
多分30センチくらいまでは寄れたと思いますが、ストロボを
オンにしようとしたら逃げられました。
幼虫はよく捕れた経験があるのですが(むしろオナガサナエは幼虫を捕った記憶がない・・・)、特に成熟成虫はタイミングもあったりしてなかなか見かけません。
ミヤマサナエ戻り個体の広角撮影・・・チャレンジしたいですね。
杉戸にも行きましたけど、場所を知らなかったので、そのまんま帰ってしまいました(爆。
SIGMAの17-70mmですね。SIGMAは、どうも色が薄いとか、逆光に弱いところが頭にこびりついていて、あまり好感触を持っていないのですが、撮影倍率を考えると選択せざるを得ないんですよね~。1本おしゃかにしたから、買ってみようかな?
ゆいさん、T池は規制なしですよね。都合次第で来月黄昏に行こうかどうか思い悩んでます。
SIGMAの17-70mmは、スペックはなかなか充実してるように
見えて実際そこそこ便利ですが、胴体が元々長いのはおいといて
特に望遠側での繰り出し量が結構あるので、倍率は大したこと
ないんですよね。広角での使用は昔の24ミリが良かったです。
仰るとおり、画質が甘いですね。17-70mmはデジタル専用?
だったかで、おもったよりシャープな写りでしたけど。
やっぱりこのクラスのレンズはある程度絞り込んだ方が、
実力を発揮しそうですね。
ヒメサナエの画像その他、昨日アップした画像、どれも気合いが
入ってないですね・・・がっかり。