Days of Dragonflies & Moths

トンボや蛾に関わる記事中心。
当ブログの写真、文章の無断使用禁止。
写真集「関東甲信越のトンボ2010plus」

春の使者

2012年03月30日 | 


気温が上がって少しポカポカしてきた。
オツネン♀も見つけたが、残念ながら撮影はかなわず。

2012年初トンボ

2012年03月28日 | トンボ


ここのところ気温の上がると言う予報が今一つ当らぬことが多く、
なかなかフィールドに出るという感じにもならなかったが、やっと
15度を超えるようで天気もさほど悪くなさそうなので、越冬明けの
トンボを探しに出かけた。



出かけた先で程なく見つけたのがこの個体。
まだ日照のコントラストがきついために、最初は影に目が行ってしまって
すぐに見失ってばかりだったが、何とか射程におさめて写すことが出来た。
今年の被写体一号はホソミオツネントンボ♂だった。
今回は後見役として200マクロを持参したが、基本は先日テストしたヘリアー
にT86の組み合わせということで臨み、結局そのレンズだけのショットになった。

先日のテストではまずまずの成果を見せていたヘリアー+T86だが、開放では
やはり収差を起こしやすく、画面端の方では流れる傾向が見られた。
ヘリアーのホットポイントf4.5あたりでは奇麗に解像するものの、専用マクロ
の安定性には及ばないので、時々シャレで使う程度にとどめた方が良いだろう。

ちなみにQにも魚眼をつけてチャレンジしたが、斜面にて体勢をキープするのが
思いのほか難しくて寄り切れず、うまくとらえられなかった。
まだ本格シーズンイン前で気力も充実していないのもあり、その後はその辺の
題材で試し撮りを若干行った。



帰りがけ、魚眼で蛾でも。。。と別場所に立ち寄り撮影。



時期が半端なのもあり、ヒロバトガリエダシャクの他は、アトジロ、ホソバトガリ、
トギレフユ等のエダシャク、春カバナミ、春ナミシャク、カシワキボシっぽい小キリ
ガ等がそれぞれ1、2頭見られた程度。Q一台に色々くっつけて写したので自由が利
かず、気力もイマイチでライティングがうまく行かなかったが、そこそこ面白いショ
ットが撮れそうだ。

シーズン当初は色々な小道具をフィールドに持参したりするが、あまりアイテムが
多いとまごつく元なので、シーズンインに向けてうまいことシェイプアップしてお
きたいものだ。
そんなことを言っておる間に、あと半月もすればシーズンインになってしまうが、
カメラも買ったばかりだと気を使ってしまってなかなか思い切った撮影行動に出ら
れないので、早いところ体になじませておかないと。。
全くうかうかしていられないものだ。

Pentax Qスナップ

2012年03月21日 | その他


何が何でもファインダー派の自分からするとPentaxQはナシのはずだったんだが、
魚眼を本気でなく遊び感覚で使う点に惹かれ購入ターゲットになった。

昔のFZ10同様LCD投影で写しても別にかまわないんだが、やはりじっくりファインダーが
覗きたい。そんな訳で自作LCDビューワーを作ってそのために安い接写アクセサリーを揃えたり
もしたが、フィールドでの可搬性を考えると既製品に勝る物は無いし、自作モノを作る根気も
続かなかったりで、他のボディと使い回しも考慮して既製品も揃えてしまった。

そんなこんなでぼちぼちQをぶら下げてスナップをかましてみた。(今回魚眼は使わなかった)



左 LightRoomで現像 / 右の二枚はカスタムイメージでカメラ内現像

結局のところFZ10から比べれば高精細な液晶になったとはいえ、46万画素では拡大して覗くには
まだまだ荒く一眼レフのファインダーを期待するとがっかりしてしまう。
しかし既製品の良いところはやはりそれなりのユーザーインターフェイスを揃えているところだ。



左 LightRoomで現像 / 右 カメラ内現像(カスタムイメージ 銀残し)

続)オールドクローズアップレンズ(フォクトレンダー カラーヘリアー75mmF2.5+T86)

2012年03月20日 | その他


左から 絞り開放/f4.0/f5.6
T86をつけると程よく寄れる(ドアップにはならない)。



春先の気の迷いでついつい手に入れてしまったフレクトゴン(ゼブラ)35mmでの描写。ほぼハーフマクロ。



こちらは Q(標準レンズ)での描写。f5.6まで絞っているが、やや絞り過ぎで解像力が落ちているかも?



左から ヘリアー+T86(f8.0)/フレクトゴン/Q(f4.5)。
解像だけで見るとクローズアップレンズをつけたヘリアーが圧倒的に良い。より絞りを開けた状態でもかなり解像している。
意外と実戦向きかもしれない。Qはf2.8くらいが良さそうだ。いずれにしても、ピントの芯をつかむのは難しいし、APS-Cと
近い条件で撮ると多少解像が苦しいのがわかる。まあ比べること自体あまり意味がなく、それぞれの使い道があると考えれば
良いだろう。

とりあえずの試写

2012年03月15日 | その他


購入の動機はこのトイレンズ使用が半分くらいかな?
(トイレンズはシャッタースピードの関係などで自由度の低いのが残念だが。。。)
なかなか気温が上がらないのと微妙に忙しいので本格的試写はまだお預けだ。

PENTAX Q

2012年03月12日 | その他


少し安くなったので買ってみた。もちろん本体はこんなに不格好ではないが。。。
ストラップは故GX100のもの。Q付属の半ば本格的なものだと縦位置に構えたとき使いづらいので。



手元にあったモノを利用して専用の小道具を作った。そこそこ役には立つが、既製品で適合する良い
のが出るまでのつなぎかもしれない。
この最小の一眼でハッチョウトンボを撮る。。。なんてえのも面白いかもしれない。