Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

御本手の古伊万里?

2019年07月25日 14時17分10秒 | 古伊万里

 

 この皿は、4年程前に購入しました。

 皿の面いっぱいに楚々とした芥子の花が描かれ、これを見ていると、皿を見ていることを忘れ、一服の絵を見ているように感じます。

 それに惹かれて購入に至ったものです。

表面

製作年代:江戸時代中期   口径:21.7cm   高台径:14.7cm

 

 裏面は、ごく平凡な作りです。

裏面

 

裏面の拡大写真

 

 ただ、裏面の拡大写真を見て分かるとおり、目跡は比較的に小さく、大きさも一定で、きちんと計算された位置にあり、銘の「大明成化年製」もしっかりとしたきちんとした楷書で書かれており、しかも「太明」ではなく「大明」となっているところなどから見て、なかなか上手な作のようです。

 

 ここまでですと、この皿は、江戸中期の、まぁまぁ上手の染付皿ということになりますが、よく見ますと、この皿には欠陥があります。

 皿面に、幾つかの、御本手とか御本とか言われるものが見られるんです。

表面の御本手(=御本)の拡大写真(一部)

 

 所々に見られるピンク色のシミが、その御本手とか御本と言われるものです。

 これが高麗茶碗等でしたら、御本手が出たとか、御本が出たとか言われて珍重されるんでしょうけれど、こと、古伊万里の場合はそうはいかないようですね。

 そもそも、この皿、指で弾いてみますと、キーン、キーンという高い金属音を発しません。やや鈍いボコボコという音を伴ったような音を発します。つまり、甘手なわけですね。焼が甘いわけです。

 古伊万里の世界では、甘手は疵物として扱われています。結局、この皿も疵物という範疇に入るわけです。

 私は天邪鬼なものですから、「甘手は疵物じゃない!」などとの浅はかな信念を抱いて臨んでいますが(笑)、どうも、この皿の件に関しては、本当に浅はかなことのようです(^^;

 高麗茶碗等の場合ならともかく、古伊万里の場合は、やはり、御本手とか御本は少々目障りですね。裏面高台の付け根周辺にぐるりと巡ったピンク色など、汚れの様に見え、食器としては不衛生ささえ感じさせます。

 私は、「甘手は疵物じゃない!」などとの浅はかな信念を抱いて臨んでいるわけですが(笑)、指で弾いた際の音の鈍さだけなら「甘手は疵物じゃない!」と言えるかもしれませんが、この皿のように、シミまで出るような甘手は疵物ということにならざるをえませんね。

 かくて、我が家には、疵物、駄目物が累積していくわけです(-_-;)


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恥じらいの皿 (遅生)
2019-07-25 16:35:06
たいへん良い皿ですね。
「楚々とした芥子の花」が、見つめられてポッと恥じらんだ、そんな風に見えますね。あばたも恥じらい。しかも楚々とした乙女の。
裏面は、煙が入った(乙女の足元に)、でいいんじゃないでしょうか(^-^)。
返信する
ロマン (Dr.K)
2019-07-25 18:18:36
遅生さんへ

おお!!
私と同じように感じてくれた方が登場してくれましたか(嬉)。
「楚々とした乙女の恥じらい!」
そのように見れば、やはり、「甘手は疵じゃない!」と言えそうですね(^-^;
古伊万里も、単に鑑賞陶磁器の範疇に留まらず、侘び寂びの世界にも入れそうですね。
茶席の菓子皿として使えそうですね!?
骨董にはロマンが大事ですよね(^-^;
古伊万里にもロマンが必要ですよね(^-^;
ありがとうございます(^-^;

返信する
芥子 (ことじ)
2019-07-25 21:43:09
とても繊細で綺麗な絵付けですね。
飾り皿にうってつけですね。
そうであれば多少の甘手も気になりません。
返信する
見事な絵付け (酒田の人)
2019-07-25 23:14:55
中期の上手、間違いなくハイレベルな藍柿の品で、金銘の品に匹敵するような見事な絵付けの品ですね!。
これだけの品になると、ワタシのような予算に余裕の無い者にとっては、甘手のシミや高台部分の煙の入った部分よりも
「これだけの品が甘手のおかげて安く買える!」という思いのほうが間違いなく勝って購入してしまうと思います。

それにしても素晴らしい品です。
返信する
Unknown (ころすけ)
2019-07-26 03:13:02
芥子の花がシンプルに描かれていて実用ではない皿のように感じます。ピンホールなどの欠点があるようですが、平成、令和の時代まで残るのですから、過去の持ち主もそれなりのモノとして愛蔵していたことが偲ばれますね。
返信する
ことじさんへ (Dr.K)
2019-07-26 08:51:08
繊細で、楚々としたたたずまいに惹かれました。
どこか、李朝の秋草文の壺を連想させますよね。
そんなところから、使用擦れなどほとんど残っていませんので、実際にも、あまり実用には使われず、飾り皿として使われたのかもしれません。
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2019-07-26 09:01:21
この皿を買う時、同時に2~3点、良い古伊万里が並べられていました。
私は、暫く考えていましたが、その中で、一番安い、この皿を買いました。
その答えは、酒田の人さんと同じでした。

「ワタシのような予算に余裕の無い者にとっては、・・・・・「これだけの品が甘手のおかげて安く買える!」という思いのほうが間違いなく勝って購入」したものです(^^;
返信する
ころすけさんへ (Dr.K)
2019-07-26 09:16:05
確かに、使用擦れなどほとんど残っていませんから、実際にも、あまり実用には使われず、飾り皿として使われたのかもしれません。
絵付け的に見ても、これに料理を盛って楽しむよりは、飾って楽しんだほうが相応しいですよね。
ピンホールなどの欠点はありますが、過去の持ち主も、絵付けの良さに惹かれ、大切にしてきたのかもしれませんね(^-^;
返信する
評論家⁉ (チョイ悪ジー)
2019-07-26 15:19:52
すいませんまたまたインターネット評論だけで・・・
家内チョイ悪と違い古い物好きみたいで!?
私も最近ブログで見る目だけはついた⁉この間良い皿買ってきたなと聞いたらリサイクルショップでだって><;
古伊万里と間違えた私がバカでしたーー;
返信する
チョイ悪ジーさんへ (Dr.K)
2019-07-26 20:41:01
奥様は、古い物が好きなんですか。
最近では、リサイクルショップから古伊万里を掘り出す方も結構いるようですよ。
古伊万里であることを知らずにリサイクルショップに格安で処分してしまう人もいるんでしょうね。
奥様が買ってきた物は、案外、古伊万里かもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿