goo blog サービス終了のお知らせ 

たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

五條・新町通り

2010-09-10 21:21:23 | 政治活動

金曜日です。朝はいつもの橋本駅から始まります。
橋本駅から見る駅前の様子を思うに、ふと気になったのがお隣五條市の新町通りです。


江戸時代の五條は、紀州藩の参勤交代や高野山詣り、犬峯山請りなど四方の旅客が行き来する交通の中心地として栄えました。
宿場町・市場町としての面影を残しているのが新町通りです。


このまちを再生し残そうと、平成4年より住民主体で活動をはじめ、奈良県、五條市の援助を受け、街灯の付け替え、そしてフリーマーケット「かげろう座」の開催するようになりました。

平成12年には地域まちづくり自治大臣賞も受賞されたそうです。


現在も、レストランをはじめこの町並みを再生続けられています。
今後も残っている古民家を宿屋さんなどに改装されるそうです。



まちなか伝承館では、施設内にはまちなみの歴史や文化などに関する資料を展示しています。ここは元医院だったそうです。


河川敷も子どもたちのための自然体験の場「水辺の楽校」もできたそうです。


歴史を活かしたまちづくり、点から線、そして面的な開発に、イベントにと学ぶ点は多いです。

橋本のまちを活かすヒントをいただいた気がします。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろう)
2010-09-11 00:48:55
橋本市の 両隣りの市は 他府県(大阪府と 奈良県)になるんですね。
橋本市だけですね。


返信する
金剛三市 (たき洋一)
2010-09-11 22:45:11
ふくろう 様

いつもコメントありがとうございます。
そうですね。逆からみれば、大阪では河内長野市、奈良では五條市が両隣が他府県となります。
そこで、この三市を金剛三市と名づけて、先日のサッカー大会、スタンプラリー、ハイキングも行っています。
また災害時の援助協定も結び、連帯・協力しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。