goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと日記を描こう

dorucasuの意味はカモシカです。聖書に出てくる手作りの大好きな女性です。

氷見あいやまガーデンへ

2014-06-03 19:56:17 | 日記


ヘナのTさんと「氷見あいやまガーデン」へ、バラを見てきました。

スゴイ広いところでいろいろな色のバラが咲き誇っていました!!

午前八時三十分から車で出て、一時間あまりの所です。

氷見市は港へ行くことはあっても山へは初めてでした。

本当にきれいで、二人で「今日出かけてきて良かったね~」と言うばかりでした。

氷見あいやまガーデン

結構歩きましたが・・・疲れることはありません。

今朝のテレビで紹介されていたそうです。

そのためか、昼ごろになると多くの人たちが集まってきました。

「早く来てよかったわね~」と・・

さわやかな森林浴、またバラの香りも嗅げました!!

お天気が続きますね~

2014-05-30 09:18:00 | 日記


毎日、次々とお花が咲き、楽しいですね~♪

まず、ラベンダーの花が!  そして、赤白の花が付くハーブ・今年買った、蔓バラもよく伸びて花実も付きました。

サツキがちらほら咲きだしました。

また、昔娘から貰った赤いカーネーション、今年植木鉢からおろしました。

するとどうでしょうドンドン咲きだしました。いつも花殻をつむと花が咲き続けますヨ!!

紫つゆ草・シラン・そして名前の知らない青紫の花、どなたか知っていたら教えてくださいね。

そして、バラの柵には紫色の小花を下げました。

それから、山椒の実が今年初めてつきました。どのように食することができるのでしょうか?

また、エンドウの実がイッパイついています。プランターで作っているのはもう一つヒヨコマメです。よくイタリアン料理などに使われていますね。

これで成功したら、来年は畑で作りましょう!






ネットがつながらない!

2014-05-21 06:26:35 | 日記


一週間あまり、ネットがつながらなかった。私が”いらないこと”をしたせいだ!!

毎日、日記は書けず、ブロトモさんのブログは読めず・・・ドラマも見ることが出来ない。

一番困ったのは、礼拝が出来ないことである・・・

それで、友人の家へ行ってきた。二時間もかかるところである。

 どうも、私はネット依存になっているらしい・・・・・

それでも、その間、長い間ほおってあった仕事(手作り)を完成させることができた。

こんなことがあると”反省”できますね~

それと、動画を三本仕上げた。

一つは最近の庭の様子

中能登の個人宅白藤の様子である。

白藤のおうちは、ご夫婦(80代、90代)と息子さん家族の作品が多く飾られていた。

白藤や多くの植物を育て、旦那さんは家具つくり、又家の補修など…大したものである。

奥さんは壁紙はり、障子などもアイデアを尽くしてある。外の壁はお二人で塗ったとか!

息子さんは切絵、お孫さんの作品も所狭しと飾ってあった。

そしてこの部屋は「遊び場です」と言われる。白藤の時は近くの学校や保育所の子供たちが来るという・・・

本当に「素晴らしい生き方ですね~」と感動いたしました。


ぼたん寺へ行ってきました

2014-05-14 21:44:19 | 日記






 志賀町 草江の  遍行寺へ行ってきた、実はカキツバタを見に行ったのだが・・・

行きつくことができず、そこから足を延ばし「ぼたん寺」として有名な遍逝寺へ行ったのである。

三千本に余るボタンが咲き誇っていた。住職夫婦と娘さんが世話をしているらしい。

「きっと今日が見ごろの終わりでしょう」と言われました。

そして、記念に草木染のピンクのスカーフを買いました。一緒に言ったSさんとお揃いです。

これは、ぼたんの花びらで染めたものです。染めている所も写してきました。

花めぐりはまことに楽しゅうございます。


花めぐり・・・

2014-05-10 07:50:33 | 日記


先週から毎日のように花めぐりをしてきました。

まず第一に「倶利伽羅不動寺」のツツジを見に行ったのですが。。探せませんでした。

それでオットトは「砺波チューリップフェアに行こう」と言いだし、
それからはるばる富山県・砺波市へ・・・

でも、デジカメの充電が切れ写真は写せませんでした。

次の日は、同じ町の県会議員Iさん宅の霧島ツツジを見に・・ヘナのTさんと一緒に行きました。奥様がヘナのお客さんだからです。

そして同じく、Tさんに教えられ隣町のお豆腐屋さんの山つつじを見に行きました。

その方は20数年前に脱サラをして、豆腐屋をすると同時に山を切り開いてツツジなどを植えたそうです。

家の中まで見せてもらいました。とても楽しく満足しました。私と同年齢の方でしたヨ!

次は造園業のKさんのお宅へ、家の周りにびっしりと植えてある植物を見てきました。最初の動画はそれなのです。
元同僚さんとも会え、うれしかったでーす!

あまり庭が大きくないからと、樹木などは何メートルも高く育て二階からお花が見えるようになっていました。スバラシイ!!

そして、そのあとお寺へと・・・白藤と山野草も・・・

ご住職がお掃除をしておられました。大変ですね~
元教師をしておられたそうな、とても優しく誠実な方とお見受けいたしました。

ということで、たくさん写してきた写真を動画にするのも、
なかなかタイヘンでした。どうぞ興味のある方はクリックして見てくださいね。



ハクサンボクが咲きました

2014-05-05 13:58:04 | 日記




この家で何年も住んでいて、初めて名前を知りました。Kさんに教えてもらったのです。

ホントに何も知らない私です・・・

畑に行く道すがらにあるのです!秋になると赤い実が付きます。

今はコデマリなどが咲いていますが、その仲間だそうです。

今朝は友達が遊びに来ました。すると最近付き合い始めた、

近くの人を知っているということでその方も呼び、仲よく話が弾みましたわ~

楽しいですね~~

お花を写してきました

2014-05-04 14:59:42 | 日記




やわらぎの里とヘナのTさんのおうちの花を写してきました。

Tさんの所のツツジは真っ盛りですが、やわらぎの里は少し早いようです。

どちらにしてもお花はいいですね~♪

同級生のおうちのお花も写してきましたが、まだユーチューブが仕上がっていません。

野菜を植えてもらいました

2014-04-30 12:02:28 | 日記


Kさんに畑の根っこを取ってもらい、苗を植えてもらいました。

ネギ・なすび・トマト・ピーマン・カボチャなどです・・・

 以前に植えたチャイブもあります。えらく増えましたね~♪

一メートル近く掘りそこには多くの肥しが入れられ植えられました。

今までしなければ・・と思っていたことを全てやっていただきました!

これで畑にも来れることでしょう!!

タケノコ採りに行ってきました

2014-04-29 08:20:43 | 日記


昨日はとても良い天気で、きょうだい三人でタケノコ採りに行ってきました。

弟の竹林で、「まだ早いかな~」と言いながら、おしゃべりに花を咲かせながら

とてもたくさん採れましたヨ!

林の中は竹の葉が落ち・・それの黄土色に小さな葉が映えています。
そして、いくつかの初めて見る山野草を見つけました。

二人は私に「タケノコを見つけてヨ」と言いますが、私は竹林の美に取りつかれ写真を写し、山野草を家に持ち帰ろうと苦心してました!!

でも最初の一本と最後の大きな一本を見つけたのは私でした(笑)

残念なことに筍を写しませんでした。

でも、写真の写りは善くないのです。白の色が上手く写りません。
光に反射するのか綺麗に写らないのです・・・

どうしたらよいのでしょう!

カメラ屋さんへ行って教えてもらおうかな~







FOTZの貼り付けできました~♪


今年こそ・・・

2014-04-24 08:24:39 | 日記
      

キズモモとブラックベリー・キイチゴの花が咲きだしました!拡大してみてくださいね!!


今年こそは畑を作りたいと思い、Kさんに畑の草とり、いや根っことりをお願いしました。



考えてみれば、よくオジーちゃんもやっていたな~

「草取りが、畑づくりの基本中の基本です。奥さんが野菜を作ることができるようになり、畑に来ることが楽しみになるように・・」ととても深く掘り”根っこ”を取って下さいました。

本当に感謝ですわ~~♪


下見に行ってきました

2014-04-12 22:02:48 | 日記


今日は夫についてもらい、水芭蕉の群生している所に下見に行ってきました。

地図を見て行っても迷うので…まず、下見にというわけです。

志賀町上棚という場所で、難しくて夫でも迷いました!

それで、もう一つの場所、金沢市・東原の方へ行くことにしました。

東原の水芭蕉の群生は、昨日の新聞にも紹介されていました。

そこは娘のお店にも近いし、ランチにも行けますから・・・

近所のSさんと楽しんできましょう。

映画を見てきます

2014-04-08 07:58:31 | 日記


昨日はとても暖かくてようやく桜が咲きました。
椿や金のなる木も花開きました。

今朝もとても晴れています。

時折、鳥の鳴き声が聞こえてきます。

春ですね~♪

今晩は次女と一緒に映画を見てきます。

彼女は休みに戻っても、いつも仕事や奉仕に忙しくて相手をしてくれません。

でも、一日は美術館へ行ったり、買い物に・・

今年の春休みは映画のようです。

有難いですね~

さぁ 楽しんできましょう!!

水道ポンプのエアー入れ

2014-03-26 10:28:50 | 日記


今日は三週に一度の「水道ポンプのエアー入れ」です。

反強制で班の仕事で、二年間やらなければなりません。

 わたしは、嫁いでから地域の仕事はやってきました。オットットは若いころは仕事でやれないといい、退職しても、やはり、やってはくれません!

仕様がありませんね~

いつもPCで将棋をしています。

わたしは週に一度、日本画を習い、月二度のボランテアも・・・

そして、何よりも日曜日には家を開放し、PCの同時配信で礼拝をしています。

わたしの人生は本当に波乱万丈でしたね~

今ではオットットは反対せずに、思い通りに生きています。感謝ですね~♪

県境のお店へ・・・

2014-03-17 14:26:51 | 日記


 御子原へ行ってきました。

富山県と石川県の県境です。

朝から良い天気でドライブがてらに行ってきました。

クネクネと曲がる坂道をたどるとちょうど県境に地産地消のお店があるのです。

その近くにはキャンプ場もあり、友人の実家もあります。

高校時代にその村に一人で訪れました。シーンと静まった松林の中にコッサ(落ちた松葉のこと)が燃やされその良い匂いが立ち込めていましたっけ・・・

そして、その時の事を初めて小説に書き高校の季刊誌に載せました。

初めで最後の事です・・・編集の仕事をしたのですが、誰も頼んでも書いてくれなかったので

「そうか では描きましょう!」と書きました。

今思うと、よく恥ずかしくもなくやったものだと思います。

何に対しても怖がらない性格なのです。


もうすぐ春ですねぇ~♪

2014-03-06 14:45:35 | 日記


今日はとてもいい天気です!

野原に土筆が出ているかとデジカメをもって外へ行ってきました。

でも、出ていません! まだ早いのかな・・・

庭のあちこちには芽が吹きだしています。イタリアン・パセリも新しい葉がでています。

バラや梅の芽も・・・

春はもう少し後ですね!!

実は今日は私たちの結婚記念日です。夫は思いだしもしませんが・・・・

あと二年で金婚式ですが、この頃やっと自分の結婚に対して嫌な思いは消えました。

今が幸せだからそう思えるのかな(笑)

こうして、ブログを書くことで思い込みから解放されているのかも知れませんね。

こんな私(キツイ性格)に夫も苦労してきたな~と思えるのです。