ペンションで朝食を終え、チェックアウトしてから、真鶴の駅前からケープ真鶴行きの
バスに乗って、真鶴岬へ。
少し霞がかかっていましたが、右を見ても左を見ても海
空が広く感じられます。
海にぽっかりと見える岩が真鶴岬のシンボル「三ツ石」
150段の階段を下りていくと、岬の先端に出られて、三ツ石が近くで見られます。
岩の間にしめ縄が張ってあります。
石を伝って歩いていくと、左側の岩からてっぺんまで登ることができるそうです。
真鶴湾から出ている遊覧船では、海側の近い距離から、三ツ石を見ることができます。
帰りはバス停一つ分を、遊歩道を歩いて下りました。
遊歩道は原生林の中を抜ける、舗装されていない土の道。
鳥のさえずりが、木々のはるか上の方から、まるで映画かなにかの
音響効果のように、鮮明に響いて聞こえてきます
この日も暑い日でしたが、木陰は涼しく、いつまでも森林浴をしていたい気分でした
この後、真鶴港までバスで移動
魚祭りというイベントに参加です