goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

結び昆布一人10個

冬は週一でおでん

おでんだけだと野菜不足になるので、家庭菜園で収穫したほうれん草をヘルシオでゆでて、玉ねぎ、ツナ、オリーブオイル、塩コショウで和えました。

2日に一度、畑に行って、ほうれん草を2日分収穫して、毎日食べてます。

ほうれん草は、泥だらけな根っこをハサミで切り落とし、よく土を洗い流してから、ヘルシオでゆでています。

先日、東急の北海道展で買ってきた早煮クキ昆布

すぐに煮えるけどダシはとれないとのこと。

7人分だから、一人3本として21本と思って、水につけたら・・・

こ~んなにびろ~んと広がって、一枚から3~4個、結び昆布が作れることが発覚

出勤前の朝っぱらから、大量な結び昆布ができあがり~

結んだあと、さらに塩抜きするために水につけておきました。

そして、ヘルシオで作ったゆで卵は、殻を向いて、おでんに使うのよりも少し濃いめな、冷ましただし汁につけておきます。

時間のかかる大根とこんにゃくだけヘルシオ下段に入れて、落としぶた+フタをしてヘルシオ「肉じゃが」→スタートボタン

ここまで出勤前にやっておくと、帰宅後に仕上げだけで済むので、ちゃちゃっと夕食が出来上がり、すぐにプシュッとチューハイが飲めちゃいます

この昆布がやわらかくておいしくて、一人10個ぐらいあってよかった

ヘルシーでおいしいので、この間の物産展で、昆布屋さんのおばちゃんが教えてくれた、「ただ、戻して塩抜きして、わさび醤油で食べる」っていうのも

今度やってみます

「昆布は縦には伸びないの。私みたいに横にどんどん広がるのよ」って言っていた言葉も本当であった

「物産展のおばちゃん、ウソつかない」ってことがわかりました

早煮クキ昆布、2パック買いましたが、もっと買っておけばよかった。。。

最新の画像もっと見る

最近の「■今日のメニュ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事