![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3487_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2023年5月2日(火)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から遥々(はるばる)と京成電鉄金町線「柴又」駅へと向い、駅から徒歩3分ほどの処にある寺院。。。(最寄駅:京成線「柴又」駅より徒歩3分程度、距離にして約300m)
【柴又帝釈天 題経寺(だいきょうじ)】
(東京都葛飾区柴又7-10-3 TEL:03-3657-2886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/728ff0191794dea7b208232f2c2d0990.jpg)
を参拝(11時15分頃の到着)。
※【柴又帝釈天】の「公式サイト」はこちら → 柴又帝釈天公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/d71feec68da956da906d023f9cc2b838.jpg)
※柴又帝釈天または、帝釈天 題経寺は、東京都葛飾区柴又七丁目にある日蓮宗の寺院である。正式には経栄山題経寺と号する。旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。 「帝釈天」とは本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指すが、地元では、題経寺の略称として用られることも多い。(Wikipediaサイトより)
◆こちら柴又には随分と以前に生前の母親と妹と一緒に訪れ、10年ほど前にはカミさんと訪れたことがあった。都内と言えどもほぼ千葉寄りであり、当時住んでいた高円寺(杉並区)から向かうにもアクセスが悪い為になかなか足を運ぶ機会が無かったのである。そして現在の住まいである高坂(埼玉県東松山市)から向かうには、まるで「日帰り旅行」の様な気分なのではなかろうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/553139ac11ab96e2d946120254185365.jpg)
ちなみにこの日は「庚申の日」であり、「帝釈天」ご本尊が開帳されていたのである。誰でも帝釈堂に入りご本尊の前でお参りできるというので堂内を参拝したところ、左手の「毘沙門天」様をすぐ目の前で拝むことができたのである。
そして、この度の参拝における最大の目的は「庚申の日」限定である「帝釈天王」の『御朱印』(初穂料・300円)の授与を受けることであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/c4cd05613bcb5c5e22f1906e4679d780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/9e629d8d95f85df0d6797ba9a2858464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/b91ba7af7f6875f5a71f73b37f7311a9.jpg)
ちなみにこの『御朱印』であるが、嬉しいことに「直書き」でありました。そして折角だったので、併せて「毘沙門天」の『御朱印』(初穂料・300円)も「直書き」で頂いたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/8f35974c9c7bf36e9b78d9c32ff47d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/24a42d3e38fc5e41642a797ce2915012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/33dea49c1966404d4bb315800640c675.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆その後はJR線他「上野」駅へと向い、【上野公園】内にある【上野東照宮】に足を運んだのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/07e4b2a71fbcb19e622f4f67ab92132c.jpg)
※上記↑添付写真は今年(2023年)1月に撮影したものです。
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます