goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

地獄の一晩が明けて〜

2021-10-07 18:26:00 | 犬が興奮 落ち着かない
10/5

夜間病院に電話した一夜が明け 私は寝坊してしまいました💦ビーちゃんも10時まで眠れました

ビーちゃんのトイレに行ってみたら、自分でうんちをしてあったので感心しました😆


11時に朝の点滴をしました。
そうしたらまたびーちゃんの具合が悪くなりました。
ハアハアゼエゼエ。

冷たいお布団で包んであげると、1ー 2分おちつくのですがその後またジャンプして飛び出してハアハア ホリホリ。
三時間、昨夜のようなくるしがりでした。


午後4時、昨日行ってみた新しい動物病院に電話して、とても苦しかったことを話しました。先生は、漢方薬のせいじゃないと思うと言いました。もしかしたらビーユーエヌが高いから毒が神経に回ったのかもしれないと言いました。

昨夜は、てっきり漢方薬が合わなくってあんなに苦しんだと思ったのですが、今朝も漢方薬を飲ませていないのにお昼ごろ苦しんだので、どうやら漢方薬のせいじゃなさそうです。

先生によると
引き続き漢方薬を飲ませても大丈夫らしいのですが、でも心配なので、3種類出ているうちの1種類ずつ時間差で飲ませてみました。

すると、特に漢方薬を飲んだ直後に激しく苦しむような事はありませんでした。


ハアハアは漢方薬のせいでは無いなと思いました。そうすると何でしょうか?新しい病院のストレスでしょうか?このときはまだわかっていませんでした。


午後3時、ご飯を食べたそうにするびーちゃん。でも療法食を食べなかったので、マカロニをゆでてあげました。



「マカロニ 食べるワン」

17:30
落ち着いて寝ている

18:00
何か食べたそうにするがご飯を食べられないと言う。カステラをあげたら食べた。

夕方かるく散歩。



21:00
様々な療法食を取り揃えているがどれも食べない。食べたがったのは、私が食べていた卵焼き。
何も食べないより良いかと思って卵焼きを刻んであげた。

アゾディルを飲ませているので毒素を水とってくれるといいな。


21:00 非常に落ち着いてスヤスヤと寝ている


23:00
アニモンダを少々食べた




まとめ

深夜4時までパンティング(ハアハア苦しがった)

昼から夕方まで苦しがった


夜はすやすや寝た


こんな感じでした!






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2021-10-07 19:57:31
ビーちゃんは、今日はどんな具合?
点滴をすると具合が悪くなる感じ?
一回だけ点滴をパスして、その分の50c cを経口摂取させれば同じだから、そうした場合の様子と比較してみては?
素人考えで、ごめんなさい。
私も昨日静脈に入るはずの薬が全部漏れて、皮下に膨らんで入ってしまった時20ccですが、すごく痛くで具合が悪くなりました。
気持ち悪く、冷や汗ダラダラでフラフラになりました。
皮下点滴は凄く痛いと、看護師さんが話していました。
でも必要な治療、だけど経口摂取で水分が足りていて脱水になっていなければ、調整しても良いのでは?
このコメントが悪影響に感じたら、削除してください。

ビーちゃんにとって有効な治療方法がみつかりますように。
楽に毎日過ごせますように。
返信する
Unknown (dogdiary)
2021-10-07 23:15:48
タカコさんありがとうございます😊
私も、経口摂取できれば、点滴へらしてもいいんじゃないかなぁと思うんですけど、どうなんですかね?
ビーちゃんはシリンジに与えれば水分どんどん飲んでくれるので、経口摂取でもいいなら、点滴辞めたいです。タカコさん点滴されたんですね💦しかも漏れてたとかショックですね🤯
返信する
Unknown (marya)
2021-10-07 23:52:41
夜分にごめんなさい。
心配になって、、😥
ビーちゃんのところは地震は大丈夫ですか?
返信する
Unknown (Yuri)
2021-10-08 00:09:04
こんばんは。
ビーちゃん、ここのところ息が苦しい
ようで、本当にご心配だと思います。
点滴の相性との関係、私もちょっと
気になります。
腎不全の子が病院やご自宅で輸液
することはよく聞くので、もちろん
治療の一つだと理解していますが、
素人考えながら、同じ治療でも相性
があるとしたら、どうなんだろう?と
思いました。

新しい病院へ行かれたり、電話で
相談されたとのこと。
深夜で本当に不安だったことでしょう。
獣医さんによって、考え方や治療方針
が異なるので、それによって、「えっ!」
と思うこともありますが、勉強になる
こともあると私は考えています。
ビーちゃんが病院へ行くことで強く
ストレスがかかってしまうならば、
直近の検査結果を持って、大きな
病院(東京でいう東大病院みたいな)
で、今の治療法について、先生のご意見
を伺ってみてはいかがでしょうか?
お姉さんの献身的なお世話を拝見
していると、本当に頭が下がるばかり
で、可愛いビーちゃんの苦しさを何とか
取りたいです!
返信する
Unknown (dogdiary)
2021-10-08 08:47:24
@marya マーヤママさん ありがとうございます😭
うちは震度4でした!
マーヤちゃんは大丈夫でしたか?
返信する
Unknown (dogdiary)
2021-10-08 08:54:19
Yuriさんおはようございます😃いつも親身になって考えてくださってありがとうございます〜!

「点滴との相性」あーそれそれ!それ言いたかった!その言葉出てこなかったんです〜 

ビーちゃん点滴が苦手な体質なんじゃないかと思います😰

●新しい病院は驚きも多いけど勉強になりますね〜!あの治療法が正しかったンダ、て安心したり、別の道が見えてきたり!

弱虫ビーちゃんのストレスと相談しながら、色々工夫したいと思います〜

エネアラも速攻でゲットしました😆あれは嗜好性が高い錠剤みたいで ビーちゃんはパクッと食べちゃうこともあります♫

また色々教えてください〜🤗
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。