goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

ビーちゃん 動物病院に行きました

2021-09-06 18:59:00 | 咳 鼻 心臓肥大
昨日は 嘔吐した愛犬ビーちゃん

朝4時に、「お腹がすいた、ご飯食べたい」と言うので
ドッグフード少々あげました。ガツガツと食べて元気そうでした。

朝になって、動物病院に行きました。

)ビーちゃんは最近咳が出ているのと
昨日苦しがって吐いたのが気になる」と先生にお話ししました。

先生は
「今 吐いてないから 大丈夫でしょう」と
嘔吐のことはスルーでした。

体温は38、7でした。
(家で測ったら37度5分だったので、やっぱりまだまだ私の測り方が弱いんですね😰しっかり直腸に押し付けねば…)

咳の方は
聴診器で胸の音を聞いていただきました。


私は、「肺炎じゃないといいな」「肺炎だったら抗生物質かな」なんて考えながら黙って待っていました。

先生は「心臓がちょっとな」

とおっしゃいました。

心臓が弱っているみたいです。

ビーちゃんは15歳の時にがんセンターで、僧帽弁閉鎖不全性と診断されているのですが、その時は、治療が必要なほどではないと言われました。

その後も、主治医の先生は、ずっと心臓は大丈夫と言っておられたのですが、

今日はすぐに「心臓」
とおっしゃったので、多分心臓がちょっと良くないんだと思います。

心臓のせいで咳が出ているみたいです。

暑さや寒さも良くないみたいです。

まぁ心配するほどの悪さではないと先生がおっしゃりつつも、ピモベハートを処方してくださって、朝晩1.25ミリ飲むことになりました。10日間飲んでみなさいとおっしゃいました。



調べてみたら、ピモベハートは、とても良い薬みたいですね。獣医さんのサイトに、『ピモベハートを早くから飲ませれば、飲ませない場合に比べて寿命が15ヶ月伸びる』と書いてありました。

しっかり飲ましていこうと思います。



咳止めシロップも出してくださいました。



いちどに0.75ミリ飲ませるんですけれども、咳が出たら、いつでも飲ましていいみたいです

これは飲みやすいみたいで、全くびーちゃんが嫌がらないので助かります


後は、日常生活で気をつける事はないし、散歩も行って良いとの事でしたので



早速お散歩。
ビーちゃんは散歩に行きたくて
玄関で仁王立ちしてたので
雨が上がってよかったです。


ゆっくりゆっくりですが、匂いを嗅いだり歩いたり、楽しそうにしていました。



その後 ごはんを少なめに食べてもらって、今 安静にしています。

ピモベハートの効果か、昨日より脈拍が強い気がします。
昨日まで脈が弱っちかったです。
今はしっかり脈を感じます。


ビーちゃんの日曜日 後編 苦しがるビーちゃん 夜間救急に電話

2021-09-06 02:24:00 | 下痢 便秘 消化器
夜食後 歯を磨いて しばらくしたらビーちゃんが苦しみ始めました

キュー!とか えーん!とか声を出したり
小走りになったり😰

胃もたれか?!

胃もたれの時は、お水を飲ませると落ち着くことがあるんですが、今日は、ビーちゃん自分で結構水を飲んでいるのに、なかなか落ち着かなくてずっと泣いています




気持ちが悪いのは間違いないと思う、ビーちゃんは、気持ち悪い時、泣いて暴れるから。



こういう時は抱っこするとキャーと叫んで飛び出すので、抱っこはしないで、
見守る💦



でもいつもよりもずっと長い時間、苦しんでいます。


吐きたそうだけど、吐けないみたい。




犬 吐けない で検索したら

「胃捻転」と言う恐ろしい病気のことが出てきて不安になってしまいました。


夜間救急病院に電話してみることにしました。「動物病院 夜間」で検索して

電話をかけてみました。


夜中でしたが電話に出てくれました。さすが夜間病院。
「はい夜間救急病院です」
女の先生みたいです
「すみません、17歳のトイプードルなんですけれども、ご飯の後苦しみだして、吐きたいけど吐けない感じなんです。病院に連れて行ったほうが良いでしょうか」

と聞いてみました。

「様子を見ないと何とも言えないんですが、少し様子を見てもらってもいいですけど、心配でしたらつれてきてもらえばみますけれども。」と電話に出た先生が言いました。

そして先生は「晩御飯は何を食べましたか」
とききました。

私は「じゃがいも、鶏のささみひき肉を茹でたものです」と答えました。

先生「大きな塊でしたか」
私「完全にペースト状にしました」
先生「ふうむ…」

先生「舌の色は👅」
私「えっと 普通です」
先生「あーそれならよかった」

私が「インターネットで検索したら、胃捻転、というのが出てきて、胃捻転、だったら怖いなと思ったんですけど」
と聞くと

お医者さんは「胃捻転だったらお腹がどんどん膨れてきます。膨れている感じありますか」
とおっしゃいました。
お腹が膨れている感じは、ないです。

電話で話している間も、びーちゃんは、キューと泣いていたので、その声を電話口で先生に聞いてもらいました。

後から考えたら、キューと泣いているのを聞いてもらってもしょうがないですよね😅

ビーちゃん しゃべれないから💦


どうしようどうしようと私がしゃべってたら、ビーちゃんがベットに飛び乗ってオエーと吐きました




私は「あ!今吐きました」
と言いました

お医者さんは「どんなものを吐きましたか」

と聞きました

私は「白い泡です 夜食べたじゃがいもとささみもほんの少し入っています」
と言いました


もっと先生にいろいろ聞けばよかったんですけれども、びいちゃんが吐いたことで私は安心してしまって、
「これで落ち着くと思います、ありがとうございました」
と言ってしまいました。先生は、
「まだ具合が悪いようだったら連れてきてください」と言ってくださいました。





ビーちゃんはさっきまでの苦しみが嘘のようにすやすやと眠ってしまいました


なんで気持ち悪くなっちゃったのかなあ。そんなに量を食べてないんだけどなぁ。


疑惑1 じゃがいも
久々にじゃがいも食べたのがよくなかったのかなあ… 柔らかく茹でたジャガイモだったんですが。

疑惑2 パン
ビーちゃんが 夕食後 少しご飯が足りないと言ったので、パンをあげたんですが、いつもと違うパンでした。

いつもびーちゃんが食べるパンは マーガリンやショートニングを使っていない良いパンに限っていて それに温かい牛乳をかけたものをよく朝食に食べているんですけれども、


今夜は
私が食べていた山崎の安いパンの端っこを上げてしまったんですよね。まあ2センチ四方くらいの少量ですが。

もしかしてそれがよくなかったのかなあ…
なんでそう思ったかって言うと、私も今胃もたれしているからです…

食後6時間経ってる今でもまだ もたれている…


疑惑3
風邪

この数日、寒かったので、ビーちゃん風邪をひいてるかもです
鼻水とくしゃみがよく出ます。



いろいろ考えても原因はわかんないけど、今は落ち着いてスヤスヤ寝ています

午前2時20分です。心配なので時々様子を見ています。




明日、ビーちゃんの様子を見て 具合が悪そうだったら
主治医の病院に連れて行こうと思います。