goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

行きたい海が尽きません
未だダイビングに夢中です

新垣食堂

2019-12-30 14:30:30 | 美味しい沖縄そば店

2019/11/27   牛そば800円

11月の石垣島ツアー最終日ドライブ観光、鍾乳洞から御神崎へ行き川平湾を堪能したらランチタイム。
せっかくここまで来たらと思い久々に明石食堂へ行ってみるも、なんとお昼の営業はやってないと張り紙が。
となれば以前から一度は食べに行ってみたかった新垣食堂へ、行ってみると普通に営業していてラッキーでした。
お店の右側に専用駐車場があるので便利、11時半過ぎに店内に入ると早くも地元客がほぼ満席じゃありませんか。
タイミング良く奥の4人用座敷が空いたので一安心、昔ながらの落ち着いた雰囲気がイイ感じで堪りません♪
メニューはシンプルに3つで牛そば800円・ビーフカレー800円・海ぶどう500円、迷うことなく牛そばをコール。
待つ事7~8分で大きなお盆に出来上がりが3つ座席に運ばれます、なんてボリューミーで美味しそうなのでしょう。
遠目にも丁寧に盛り付けされた感じで好印象、牛肉がたっぷり入っていて物凄い丼ぶりの重量感です。
まずは丼ぶりを両手で持ちながら直接スープから、おぉぉ、なんて美味しいのでしょう!甘くて奥深い醤油味!!
大根・人参・牛蒡が柔らかく煮込まれ味が染み渡ってるので旨過ぎっ、そこから出汁が出てるので極上のスープに。
具のメインである牛肉も柔らかく丁寧に煮込まれ極上な味わい、豚汁の牛肉バージョンが八重山そばにという感じ。
ツルツルとした八重山そば麺が使われて食べ応えある食感がGOOD、葱もたっぷり入ってパーフェクトな一杯では♪♪
素晴らしい栄養素を誇る牛そばでお気に入りに、今まで食べに行ってなかった事を思わず後悔してしまいました。








店内はずっと変わらぬままという感じ、地元の方々が食べに来ていて長閑な光景でした。






他のお客さんがお店の方に「この青菜は何ですか?」の質問が、すると「アルゼンチンの葉っぱです」と店員さん。
キミ食堂の味噌そばみたく、新垣食堂もレタスみたいな野菜がスープと一緒に柔らかく入って美味しいこと♪








あまりにも美味しくてスープまで完食に、次回はビーフカレーも気にるけどまた牛そば食べたいですねー。


キミ食堂 2号店

2019-12-27 22:06:57 | 美味しい沖縄そば店

2019/11/26   味噌そば600円

11月の石垣島ツアー4日目、夕食はレンタカーがあるので車じゃないと行けないお店を選んでみました。
尚且つ駐車場も無料であるお店、となるとパッと閃いたのがキミ食堂の新しく出来た方のお店。
19時にロイヤルマリンパレスを出発して行ってみると、地元男性客を中心に半分位席が埋まっているでは。
食券を購入してカウンターに渡しに行き、そこにあるウコン入り冷たい麦茶をセルフで入れてテーブル席へと。
店内は真新しいままでゴミゴミしてなく清潔感がありGOOD、待つ事7分ほど野菜たっぷりな味噌そばの登場♪
本店とこの2号店と合わせて10回近く食べに来たことがありますが、ずっと変わらぬ盛り具合で安心します。
お味の方も全く変わらずでお見事、濃厚な豚骨鰹出汁に味噌が加わったパンチのあるスープは現在のまま!!
シンプルな八重山そば麺との絡み具合が素晴らしくメチャウマ、刻んだレタスともやしがいっぱいでヘルシー。
具と麺とスープが見事に主張し合ってイイ感じ、何度も「んー美味しいーー」と呟きながらスープまで完食です。







沖縄らしく本棚にはマンガがいっぱい、ウコン入り麦茶が疲れたダイバーの体を蘇生させてくれます。








12種類ある定食はオール800円、何と言っても味噌汁でなくミニ八重山そばが付くのが堪りません。








sandさんはナーベラチャンプルー定食800円を、ミニそばが付いて来るのでメチャ魅力的です!




我部祖河食堂 美栄橋駅前店

2019-06-18 00:16:04 | 美味しい沖縄そば店

2019/05/06   茹で野菜そば570円

GW那覇ステイ慶良間ツアー最終日、国際通りグルメ観光を楽しんだら空港への帰り際に〆の沖縄そばを♪
何度もリピートしてる美栄橋駅近くの我部祖河へ、ホテル山市からキャスターバッグを引きながら行きました。
そんなに窮屈なお店じゃないのでキャスターバッグが入っても余裕あり、初めてカウンター席に座る事に。
絶品ソーキを使ったそばが有名なお店でメニューは実に豊富、新規開拓したかったけどいつもの野菜そばに決定。
手際良く職人気質な男性スタッフが野菜を茹で調理、カウンター席から厨房の様子が近くで感じられるがGOOD。
オーダーから7分程で出来上がり登場、超アツアツ状態で来たので冷房にピューピュー湯気が上がります。
まずはレンゲでスープから頂きましたが、野菜の旨みが前面に出てヘルシーな豚骨鰹出汁でとても優しい味わい。
キャベツ・青菜・人参・もやし・ネギがたっぷり乗って理想的、分厚く柔らかな三枚肉がカットされメチャウマ♪
そして麺が太くてモチモチでコシもあるので文句なしのクォリティ、スープも麺も具材もパーフェクトな一杯!
ボリューム感も申し分なくまさに大満足な野菜そば、他のメニューも気になるけどまた次回もコレを頼みそうです。







美栄橋駅から徒歩2分という好立地にあるのが嬉しいお店、国際通りから歩いて5分で行けます。








定食には味噌汁ではなくお椀にミニ沖縄そばが付くのでお薦め、ちゃんぽん720円が美味しそうで気になります。






いやー、美味しかったですよ~、ごちそうさまでした!!


牧志そば

2019-06-17 03:53:47 | 美味しい沖縄そば店

2019/05/06

GW那覇ステイ慶良間ツアー最終日、国際通りグルメ観光を楽しむ事にしたので続いては沖縄そばを食べにGO!
近場だったらココでしょうとなり、田舎そばの公設市場北店へ行ってみたら牧志そばという名に変わっていました。
外観も店内も少しされ明るい感じに、相変わらず繁盛店の様子で食券を買いカウンターで渡し出来上がりを受けます。
いつも速攻で完成するのですが、この日も食券を渡してわずか20秒位で「ハイ!どうそ~」の声がかかりビックリ。
そして一番奥のテーブル席で3人で頂くことに、ゴールデンウイーク最終日祝日だからか店内は空いていて静か。
まずはスープから、かなりアッサリしていて薄味でスッキリタイプの豚骨鰹出汁なので実に食べ易い仕上がりでは。
麺はスルスル行けちゃ硬めの細平タイプでスープとの絡み具合はGOOD、田舎そば時代とほとんど変わっていません。
お楽しみのソーキは期待通りのボリューム感、トロトロに煮込まれてるので骨までゼラチン状態で美味しいこと♪
パンチのあるソーキと繊細なスープとのバランスが見事な一杯、今でも390円という価格をキープで嬉しい限りです。







メニューは基本以前と一緒だけど、チーズそば90円やソーキと三枚肉が乗ったミックスそば590円もあります。
気になったのはジューシーソーキ丼400円、これは素晴らしいメニューですねー、次回食べてみたいです。





ミナミさんはオリオンビールも一緒に、古めかしい店内とオリオンの瓶がイイ感じです。








もちろんスープまで完食しました~、味も量も価格も言う事なし!!




とぅもーるショップ

2019-04-28 03:45:01 | 美味しい沖縄そば店

2019/03/26   八重山そば小200円

春の石垣島ツアー4日目最終日、この日は午後便での帰りなので午前中は竹富島サイクリング観光しに行く事に。
その前に朝ご飯を食べたいので、チャンス到来とばかりに以前からかなり気になっていたそばを食べに行きました。
お店の場所は離島桟橋ターミナル一番奥にある売店とぅもーるショップ、窓側がカウンター席で飲食が出来ます。
メニューは八重山そば・カキ氷・コーヒー・ビールと簡単な物ですが、一体どんなそばが頂けるのか気になる所。
レジの裏側がオーダーする場所になっていてそば小を頼みカウンター席に、待つ事1分で早くも呼ばれて出来上り。
使い捨ての器に入ってくるのかと思いきやちゃんとした丼に、しかも200円とは思えない上等な仕上りで旨そう♪
作ってる所は全く見てなかったけど、この内容を1分以内でササっと美味しく作り上げるとは慣れてる証拠でしょう。
スープがなみなみ入ってるのでまずはスープから、すると思っていたよりコクがある豚骨鰹出汁で感激の味わい。
塩加減も完璧で熱々だし言うことなし、麺はモチモチ感十分でスルスルっと喉越しも良くスープとの相性抜群では。
具はシンプルに刻んだ三枚肉&ネギのみだけどこれで十分、優しく胃の中に沁みる旨さで最高の朝食となりました。







そばを制覇したので今度はカキ氷の黒蜜ハニーが気になりますねー、ぜんざい300円も食べてみたい!






まさかここのそばがこんなに美味しかったとは!
港側に窓があるのでオーシャンビューで頂けるお店、ロケーションの良い安くて美味しいそば店発見です。