Vegetable Field

WeBlog from ESTIVANT in Kume Island

にょ~~~ん。っとね。

2016年02月29日 | Weblog
姿は見せてくれるものの
お目に掛かりたかったそのシーンは
なかなか見せてくれなかった今期のコブシメ

やっとです。
やっと今年もこのシーズンがきました

エントリー直後
今日はどんな子と出会えるかなぁ~と
泳ぎはじめた5秒後

コブシメ(♂)でたぁぁ~~



って、ことはいるんじゃないの~~~???
近くに産卵床もあるし・・・・
期待大なんじゃないの~~~??



きたぁぁ~~~
コブシメ(♀)でたぁ~~~

しかも、腕をグッと引き寄せるようなこのポーズは
まさに産み落とした卵を腕に抱え込む瞬間




ここから、大切な卵を預ける場所を要チェック
画面中央付近、4本の腕で抱え込まれているのがその卵
ちらっと見えているその姿、わかりますか??




卵を預ける場所がきまると
それはそれは慎重に
そぉ~~~~っと、そぉ~~~~っと、
腕をにょ~~~~~ん。っと伸ばし
卵をゆりかごへ



からの、このポーズ

緊張から解放された腕を
全力でリラックスさせるかのような
アンニュイな感じ

何度みても思わず笑っちゃいそうに・・・

ひたすら繰り返し、繰り返し
命を産み落としつづけるお母さんコブシメ

いやぁ~~~。今日は良いもの見ちゃった。
ついでにマダラトビエイも見れたし。
ケラマハナダイは相変わらずキレイだし。

今日も良い夢が見れそうだ~~~

以上、タカでした~~~


本日の球美
天気:雨
気温:19℃
水温:21℃
ポイント:パイナップルバレー・シャドーケーブ・ナングチ


【 2016年 WW船予約受付中!! 】

[ 開催日程 ]
2016年 1月30日(土)~ 3月21日(月)





ご予約、お問い合わせは「コチラから」




サロンパスEX

2016年02月27日 | Weblog
改造を施したエスティバン1号に乗って
久々のダイビングに行ってきました

同じ船体でも、乗っけてる装置の作りが違うと
こうも違うもんか、と

先日少しだけ操船した時には
「・・・むむ、俺はコイツと仲良くなれるだろうか。」
と思ったほどでしたが、一日一緒に過ごすと
なぁーんだーー良いヤツじゃーーーん
でした

これからもヨロシク1号っ


で、前々から気になっていたスミレナガハナダイ
ケンタロウに教えてもらって、会って来ました

奥にいるのが通常体色のスミレナガハナダイ。
手前のが、色彩変異のスミレナガハナダイ。

模様が切れてるんかと思っていたら
違うんですね~

ダブルサロンパスとまではいかないですが
サロンパス+αです。

なんか効能が強力になってそうな感じですわ

もうこの際、この子
サロンパスEX
でいいか(笑)ケンタロウ、これあかん?

あ、そうそう、黄色ピグミーが同じヤギに7個体いましたよ

さて、今日もビールビール伸でした

本日の球美
天気:雨
気温:17℃
水温:21℃
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・シチューガマ


【 2016年 WW船予約受付中!! 】

[ 開催日程 ]
2016年 1月30日(土)~ 3月21日(月)





ご予約、お問い合わせは「コチラから」




NEW1号はその瞳で・・・

2016年02月22日 | Weblog
どうも、井上雅裕です。
WW船が始まって早24日
個人的にWW船に乗船したのが1日のみ
聞く所によると今年のスタート時、例年になく水温が高く心配しておりましたがまだ個体数が少ないものの順調にアクション等、ウォッチングが出来てる模様です
まだ週末でも空席がございますのでご予約お待ちしております!!


さてなぜ個人的に1日しか乗船をしてないのか
それは『小舟のマサ』の異名を取る私としましては心待ちにしておりました時が来た訳ですよ
言うなれば・・・『NEW小舟のマサ』になったという事です
要するに構想半年そして1ヶ月半の時を経ての改造を完了致しまして無事1/18に久米島に戻って参りました

帰ってきた愛船は夢の箱を積み皆様を海に誘うのでありました・・・
you-goも素晴らしい船ですが是非とも生まれ変わったエスティバン1号も今後とも宜しくお願い致します
クジラ船の期間中は縦横無尽に珠美の海を疾走致します!!
新しく生まれ変わった様を是非、皆様のその瞳で見てやってください

海に方は・・・しっかりいましたよ

今日はギンガメの皆様達も落ちついてくれてました
ゆっくりじっくり堪能することが出来ました


本日の球美
天気:晴れ
気温:20.1℃
水温:22℃
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ


【 2016年 WW船予約受付中!! 】

[ 開催日程 ]
2016年 1月30日(土)~ 3月21日(月)





ご予約、お問い合わせは「コチラから」




今日も地球はドラマチックでした。

2016年02月16日 | Weblog
久米島周辺で確認できる姿が増えてきました。

本日はダイビングチームから情報をもらい
トリノクチの沖で親子クジラに遭遇することができました。

脅かさないように、忍び足で、
そーーーっと、そーーーっと、
怖くないよ、大丈夫だよ、と語りかけるようにしながら
親子の上にスタンバイすると、、、



目の前に仔クジラが浮上して来ます。



僕たちの様子を伺うように、
ぐるりと回りをまわって、
少し深い場所にいる母親のもとへ
戻って行きます。



しばらくこれを繰り返すと、
母親が迎えに来るように浮上してきて
悠々と泳ぎ去って行きます。


今日も地球はドラマチックでした。

さぁ、ビールがうまいぞ宴だ伸でした

本日の球美
天気:晴れ
気温:14℃
水温:22℃
ポイント:トリノクチ・シャドーケーブ・トンバラ


【 2016年 WW船予約受付中!! 】

[ 開催日程 ]
2016年 1月30日(土)~ 3月21日(月)




今年もご好評の為、初日からご予約メールを多数いただいております。
すでに満席の日も出てきております。

ご予約、お問い合わせは「コチラから」




乱舞、乱舞!!好調です!!

2016年02月15日 | Weblog
北風なんてなんのその

寒なんか吹っ飛ばして3本いってきました

最近、ダイビングチームはマクロネタが続いていましたが

ワイドだって好調です



写真はカツラさんに頂きました~~

ありがとうございます

こういうシルエット撮りは水中で出会いがあるからこそ

5枚ものマンタが、乱舞しているもんだから

エキジットのタイミングが見当たらない・・・

そんな贅沢を堪能してきました~~

自分より大きな生物が正面から突っ込んでくる光景が

眼に焼き付いてはなれません



最後には西日も射しこんできて最高の雰囲気に

リュウジさん写真の提供ありがとうございます
今日はマンタの祝賀会だなぁぁ~~~

ではでは、乾杯に行ってきま~す

以上、タカでした~

本日の球美
天気:晴れ
気温:19℃
水温:22℃
ポイント:トリノクチ・シャドーケイブ・マンタリーフ


【 2016年 WW船予約受付中!! 】

[ 開催日程 ]
2016年 1月30日(土)~ 3月21日(月)




今年もご好評の為、初日からご予約メールを多数いただいております。
すでに満席の日も出てきております。

ご予約、お問い合わせは「コチラから」