goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

久し振りに学校へ

2008年02月26日 | 大学関係
今日は久し振りに?

所用で学校へいってきました。

しかしなんだか変。

キャンパスを通り抜けるときになって気付いたのですが

今日っていわゆる前期日程 σ('A`)σジャン

どおりで学校のそば道路に路上駐車が多いと思った。

自転車で行ったのですが

非常に邪魔でした。

もうちょっと考えようよ・・・



で、生協に行って

なんか今行き詰まっている感がある

就職活動関連の書籍を買って来ました。

ついでに図書館へ行って適当な本も借りてきました。

まぁ、気休め程度にはなるでしょう。



  しょせん人生下り坂。

  希望を抱いていいのは中学生までです!!

  理想を抱いて溺死しろ・・・



いかんな・・・

絶望先生の影響が色濃く出ている・・・

最後のは違うけど。


就活ネタ@本田技研その他

2008年02月17日 | 大学関係
皆様こんにちは。

今回は就活お役立ち情報と

本田技研の適性検査の結果をお伝えしようと思います。

まずはお役立ち情報。

男性には恐らく避けては通れないであろう

ヒゲです。



どうもわたくし、カミソリ負けするみたいなんです。

やっぱりセミナーとかには無精ヒゲ生やして行けないでしょう?

だもんで、普段週一だったヒゲ剃りが週二回とかになるわけですよ。

で、なんだかいつもよりひげ剃ったあとヒリヒリするんですよ。

赤く腫れたりはしないものの、汗かくと痛い!!

そこでわたくし考えました。

普段使っているカミソリがいけないのではないか、と。

わたくしが普段使っているのは三枚刃。

おろらく真ん中の刃に圧力が集中してカミソリ負けするのではないかと。

よって、急遽四枚刃のカミソリを調達してきました。

実は実家で使っている四枚刃のものではカミソリ負けしたことがなかったので

そこにもヒントがあったのですが・・・今となっては After THE カーニバル!!

ということで試したところ

効果抜群!!

カミソリ負けを克服しました!!

どうにもカミソリ負けして痛い思いをしている方

偶数枚の刃、試してみてはいかがかな?



で、二つ目の話題。

先日Webで受験した本田技研の適性検査の結果が出ました。

三つの特徴なるものが分析されていました。

1.あなたの特徴
2.あなたのコミュニケーションスタイル
3.あなたのピンチ打開方

2007年度のときと同じようです。

本田技研に関しては「本田技研」「就職活動」「web適性検査」辺りでググると

たくさん出てきますので興味のある方は御一見。

で、それぞれの結果。

 >>1.あなたの特徴

 >>仕事を進める上で、計画を立てたり、人を配置させるのが得意なようです。
 >>問題を予見する能力があり、その問題に対して緻密な対策を用意することができるでしょう。
 >>細部のツメに甘さがなく、プロジェクトを最後まできちんと仕上げようとします。

だそうです。

う~ん・・・当たらずとも遠からず・・・

人を動かすといっても

ゼミのグループメンバー(4・5人)くらいしか扱ったことないし、どうかな?

>>問題を予見する能力 っていうのは、

「こうしたらこんなことが起こるんでないの?」的なことでしょうか?

まぁ、確かにこうしたらこうなるだろう的なことは良く考えますし

大抵当たりますけどね。

まぁ、これから起こることが概ね予見できていれば

対策の立てようもあるっていうことで、この二つは表裏一体のモノなんでしょう。

>>細部のツメに甘さがなく

細かいことは得意です (`・ω・´)!!

>>プロジェクトを最後まできちんと仕上げようと

それが仇になって、時間が掛かってしまうことが多いです。

特にネタが比較的自由なレポートとか。

宇宙戦艦ヤマト的なことが苦手なんですね。

つまり、多少問題があっても、とにかくやってみてダメな所はやりながら直せばいい!!

ってやつです。

わたくしは どっちかというと、もし駄目なところが致命傷になったら落っこちるσ('A`)σジャン

って方を心配する・・・

アニメでいえば、熱血主人公と対照になるキャラですね。

で、次の結果。

 >>あなたのコミュニケーションスタイル

 >>アフターケアのようなフォローアップが得意なタイプでしょう。
 >>直接、決定的な話を相手にぶつけて影響力を行使しようとするよりは、
 >>裏方にまわって計画をしっかりさせようとするようです。
 >>新しい相手を見つけるよりは、従来の関係を維持することに意欲を持つ傾向があるかもしれません。


なるほど。

概ねわたくし自身でも自覚的なことが列挙されています。

裏方万歳!!

最後に

 >>あなたのピンチ打開法

 >>自分の感情や行動を抑えることができ、表に出しません。
 >>不当な非難を浴びることがあっても、冷静に自分を保ち、取り乱さずにいられるようです。


そうですね・・・

高校時代はよくわたくしのリアクションを狙っていろいろなイタズラの標的になりました。

当時からわたくしはあまり感情が顔に出ないタイプだったので

みんな なんとかわたくしの感情的な姿を見ようと戯れていたのですね。

と、当時のわたくしは理解していたのですが

どうやらこの適性検査でも顕著に出ているようです。

これ、性格占いでやったら儲かるんでね?



いかがでしょう?

本田技研のweb適性検査を受験した方、

自己分析してみた結果とかと重なってますか?

ま、これはあくまで機械的処理されたもので

必ず当たる高名な占い師がやっているわけでもありませんので

プライドが傷つくようなことが書いてあってもドンマイですよ!

むしろ、笑ってトイレに流してしまえるのが大人です。・・・?

それでは今日はこの辺で。

チャオ!!



更新-就活ネタ@アドヴィックス

2008年02月15日 | 大学関係
只今、池袋の某ネット喫茶から更新しています。

思いのほかピンクレモネードがおいしいです。



>>仙台に帰ってきたので自宅から更新です。

>>写真を追加して少々加筆修正しています。



さて、題名が短くなっています。

「就職活動シリーズ」だと題名が長くなってしまうので

今時の若者らしく?略してみました。

と、いうことで今日はアド○ィックスの説明会に参加してきました。

東京駅の近場の会場だったのと

受付が16時半だったのとで

行きは夜行バスを使わず昼行にしました。

やっぱり車中泊とは雲泥の差です。

まぁ、説明会前にアキバ巡回する習慣は変わりませんがww

で、今回はカードリーダーを忘れてしまったので

また後ほど写真をアップしようと思うのですが

高速道のネタ。



はにゅうなのです。

はっきりいって、本編とは何も関係がないのですが

見ちゃうじゃないですか!?

それがアニヲタクオリティ。

それが漏れらの すたーてす(←何故か変換できない)

てか、「はにゅうの里」 ってww

みんなかわいくって、巫女装束で角みたいのはえてて、あうあう言いながらバタバタ走り回って・・・

・・・はい、病気でつね。

んなわけない!!

ところでそのサービスエリアで食べてみた肉まんなんですが



かなりでかい!!

プラス 結構おいしい!!

寒い東北道では貴重ですね。

250円と若干高いですが、まぁ、値段相応においしかったです。



で、説明会前にアキバ巡回していたのですが

朝から肉まんしか食べていなかったので

アキバの街で昼食を摂りました。



ちょっと贅沢して旧ヤマギワ裏の・・・何て言ったっけ?

名前を失念してしまいましたが

ちょっと財布に余裕があるときによく寄るお店です。

二品選んでご飯とトン汁がつくトコ。

ご飯の大盛はサービスなので是非。

腹減っている時には必須です。

今回はハンバーグとヒレカツをチョイス。


てなかんじで、本日のアキバレポートでした・・・

じゃなくって!!

本題の説明会ですが

実はこの会社の説明会に出るのは初めてなので

HPの内容はわかっているものの

他はほとんど知らない状態でしたので

いつもより前のめりで聞いてました。

まぁ、とりあえず 同業他社であるところの

日○工業とはかなり違うということがわかりました。

どっちかというとわたくしには N の方が魅力的かな?

モータースポーツはやっていないらしいので。

交通事故死者0を目指すってのは大いに賛同できますけど。




ところで、帰ってきて早々

16日は我が研究室で卒論・修論の発表会があったのですが

わたくし、16日の午前5時に仙台に帰ってきました。

自宅に帰り着いたのが5時半くらいで

発表会は10時から。

で、シャワー浴びて横になっていたら寝落ちてしまい

気付いたらば13時。

慌てても仕方ないのでマイペースで支度をして

バイクでガッコへ。

そういや、バイク乗るの久し振りな気が・・・

なんとか13時半から参加しました。

我ながら なにやってんだか。

就職活動シリーズ@本田技研

2008年02月13日 | 大学関係
12日にエントリー受付になっていたので

さくっと応募してWeb適性検査してきました。

といっても自宅のPCからなので

試験センターとか行かなくていいやつでしたが。

よくあるじゃないですか?

あの、やたら設問が多くて

深く考えずに直感でってやつ。

目安20分らしいけど

直感を引き出そうと昼寝して寝起きでやってみたら

やたら時間かかって

約30分掛かってしまった・・・

回答に掛かった所要時間とかも当然記録されているんだろうなぁ・・・

エントリーシートに相当するモノは後日郵送してくるらしいです。

この適性検査は選考に云々書いてなかったから

当然選考に関わってくるものと思われます。

で、受験後に所用で農学部に行ってきたのですが

大学生協に行ってみたら書棚に適性検査対策本があってワロタww

適性検査に対策ってww

SPIとかなら分からなくもないんだけど・・・

あれ、練習しないとなかなか制限時間厳しいもんね。

たまに就職活動イベントなんかで体験受験やっているから

受けてみると面白いかもよ。



てなことで、今日は一日中殆ど出歩きませんでした。

大学への往復だけでしたね。

で、今外を見てみたら何時の間にか雪積もってますよ。

朝方降っていたのは知っていたのですが

まさか夕方からまた降っていたのでしょうか?

軽い粉雪だったので

今日の夜はまた一段と冷え込むのでしょう。

暖かくして寝ましょうね。

ガッコも終ってしまいましたので

今のところ考えなくてはならないのは

就職活動と、卒論のことですね。

わたくしの場合、単位は揃っているので

卒論さえ出せれば9月卒業も夢ではない!!

あまり現実的な考えではありませんけどね。

と、いうことで今日はこの辺で

おやすみなさい。

就職活動シリーズ@JAEA

2008年02月12日 | 大学関係
題名の通り、本日メル○ルク仙台にて

JAEAの説明会に行ってきました。

とりあえず、わたくしのような人間にも出来そうな仕事があることは分かりました。

ある意味収穫といえましょう。

一応エネルギー業界ということになるみたいです。

これまでオートバイ関連一辺倒でやっていたので

新鮮でした。

なるほど、いろいろな業界の話を聞いてみるのも悪くないですね。

しかし、わたくし、今人気のIT系は敬遠したいです。

確かに興味はありますが

仕事にしたくはありません。

わたくしはニコ厨レベルがお似合いです。

・・・ハッ!?

絶望先生の見過ぎでネガティブになっている!?

まぁ、そんな感じで、わたくしは今日も生きています。



就職活動シリーズ@住友ゴム

2008年02月12日 | 大学関係
先の就職活動でアキバ巡回東京へ行ってきたので

その際、アソビットに寄り、写真のアルバムCD「ウタトラ」を査収。

某ニコ動で わたくしが かなり気に入っている曲である

ストラトスフィア が収録されています。

割とトランス系とか好きかも。

まぁ、なんといっても

「feat.初音ミク」

ですから!!

あ、鏡音姉弟もですよ。



なんだか就職活動から大きくずれた話題になってしまいましたが

そもそも東京へ行くハメになったのは就職活動ですから。

どこへ行ったかというとダンロップ。

いわゆる住友ゴム。

いわずもがな、タイヤメーカーです。

実は国内のタイヤメーカーではBSとDLと両方見ていて

BSのESが11日締め切りなんです。

で、さくっと書いて提出・・・といってもウェブから送信なんですが

したりして、結構昨日まで忙しかったです。

字数制限とか構成とか・・・

書くことは決まっていても

具体的な字数とかはその企業によって変わってきますので

自分なりの工夫が必要になってきます。

実は今日、わたくしの地元の企業?の説明会が

仙台で開催されるので行ってくるのですが

正直受験するかどうか決めかねています。

やりたいこと云々なんていう贅沢な悩みではなく

そもそもどういう仕事があるのか学内説明会のみでは

ほんの少ししかわかっていないということです。

まぁ、そのための説明会なんでしょうけど。

あとは経済・法律系の職らしいということ。

はっきり言って、経済や法律なんて全く分かりませんし

就職試験のためだけにやる気も・・・必要とあれば頑張りますけどね・・・

わたくしは公務員試験風に言うと人文系なのです。

同じ文系σ('A`)σジャン と言われるかもしれませんが

そういう方は大学に入ってから発言してください。

・・・そんなこと言いたいんじゃなくて、

なんというか・・・寝不足感が慢性化しつつあるので

もぅ、何考えるのも('A`)マンドクセ


帰ってきたぞ!!

2008年02月07日 | 大学関係
と、いうわけで?実家に帰ってきました。

なんでって、就職活動がてら

先に実家においてきた諸々を持ち帰るためです。

なぜか、仙台から米を持ち帰ってきたので

えらく荷物が重くて疲れた。

で、問題の就職活動ですが

明日、東京は豊洲でタイヤメーカーのDです。

ESも提出することになっているので

どうなることやら?

一応どんな感じだったかレポートする予定ですので

お楽しみに?

さて、明日は5時半くらいの電車だから

早めに寝てしまいましょう。

それでは、おやすみなさい。






学食のお気に入りメニュー

2008年02月06日 | 大学関係
と、その前に

ホロがかわいすぎる件について。

kwskは「狼と香辛料」でググレ。


それはともかく、本日ゼミの発表会があり

とうとう今年度の講義が全て終了いたしました!!

やっと自由だ!!

昨日は研究室に泊まり込みだったもので

やっと寝られる!!って感じです。

で、発表会が午後からなので

気付けに辛いカレーを食べてきました。



コレです。

我が校にはカレー専門の学食があって

メニューが週変わりになっているのですが

その中でもわたくしの一番のお気に入り。

え~と・・・名前なんだっけ?

あ、思い出した。

セイロンカレーだ。

一応川内第二食堂で二番目に辛いカレーという位置付けになっているみたいです。

確かに辛いといえば辛いですが

怒髪天カレーという一番辛いやつと比べてどちらがどんだけ・・・

とか、kwskは分かりませんが

とりあえず、サラッとした辛いカレーで

食が進みます。

ある意味インド風カレーなのかも。

よくお店で出てくるサラッとしたカレーです。

困ったのは若干値段が高いこと。

サラダバーとあわせて今回は500円ピッタシ!!

なんとなくこう、ピタッとした数字だと嬉しいでつね。

漏れってば単純。

というか、さすがに眠くなってきたのでそろそろ休みます。

おやすみ~


就職活動シリーズ@N

2008年02月01日 | 大学関係
トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・



今日は実家から東京へ行き

長野新幹線で上田まで行ってきました。





なにしに行ったかというと

バイク好きならピンと来たかも知れませんが

ブレーキメーカーのNISSINの説明会に行ったのです。



それはそうと、今日はとてつもなくいい天気!



駅から数分歩くだけでこんな風景になります。

なんだかこのまま山に行ってMTBで走り回りたいですねぇ。

ちなみに説明会は13時半から

だったのですが、上田駅に着いたのが約12時。

で、地図では歩いて15分くらいだったので

テクテクと歩き出していたのですが

駅前でタミヤ模型のお店を発見。

ついつい入ってしまいました。

しかし、大きなお友達向けのフィギィアとかは見つからず・・・orz

まぁ、こんなところでは需要無いだろうからなぁ

え?偏見?

ま、それはいいとして

道なりに歩いていったのですが

なんだか普通に活気のない田舎の商店街という感じ。

所々シャッターが下りていて

まさにそんな感じ。

対照的に何故か件数の多いアクセサリー店。

しかも東京ジュ○リーとか書いてあるしww

ここまできて東京かと。

それもいとして、ジャスコがありました。

入ってみましたがなかなかの品揃え。

たぶん商店街がジャスコに客をとられて

今の状態になったのでしょうね。

とか何とか考えているうちに

目的地&ヤマ○電機の看板が見えてきました!

で、わたくしは迷わずヤ○ダ電機に入りました!(マテ

え~、何しにいったんだというツッコミが入りそうですが続けます。

で、店内を巡回してみましたが

さすが田舎の品揃え!!

ろくなものがないとまでは言いませんが・・・orz

もしNISSINに就職したらそういう面では辛そうだな・・・

まぁ、わたくしもいつまでヲタ続けているかはわかりませんが。

で、ちょうどいい時間になったので本題の本社へ。

まずは日程の発表。

事業内容の紹介。

続いて工場見学。

これは今年から始めたそうです。

上田工場のほぼ全工程を見ることができます。

何故かFCC-TSRの8耐マシンが展示してありました。

まぁ、NISSIN使っているからね。

で、会場に帰ってきて質疑応答。

事前に配布されていたアンケートをもとに

質問事項に答えていくというオーソドックスな展開。

わたくしは調子に乗って踏み込んだことを聞きまくりましたが

インサイダー情報になりかねないのでここでkwskは書きません。

主にSSとかMotoGPとかレース活動について聞きました。



で、意外だったのが

あまり雪がなかったこと。



見た感じ仙台とあまり変わりませんでした。

寒さも似たようなレベル。

しかし、帰りに日が沈んでからが厳しい。

仙台もそうですがこれも同レベルくらいか?

ま、何はともあれ、無事東京に帰ってきて

今ネット喫茶で更新しています。

これから夜行バスで仙台に帰ります。

それまでの時間つぶしにね。

ほんと、東京って便利。

お金さえあればね。


就職活動@Y&BS

2008年01月31日 | 大学関係
写真を見て「就職活動!?」って思ったかもしれませんが

セミナーのレポートです。あくまでも!!



さて、先日某企業のセミナーに参加してきました。

といっても写真でばれますので言ってしまうと

ヤマハ発動機とBSの説明会に行ってきました。

奇しくも今シーズンからタッグを組むコンビです。

一日に二本立てという都合のいいスケジュールでしたので

夜行バスで上京し、本日は実家に居ます。

まぁ、2/1にまた別の説明会があるので

こちらには実家から行き

今度は東京から仙台へ帰ります。



では、イベントレポートスタート!!

会場となったのは品川の某ホテル。

わたくしが会場に着いた頃には

まだあまり人がきていません出たので

前の方に陣取って準備OK!

なにやらプロジェクターからMTBやBMX

スケートボードにインラインスケートにモーターボード?

いろいろなエクストリーム系動画が次々と・・・

内容はYに関係あるんだかないんだか?

で、概要とかスケジュールとか説明があった後

学内セミナーとかに参加したことがある人たちは早速メイン開場へ。

最後にスペシャルメッセージがあるらしいので見たかったのですが

わたくしはさっさと移動してしまいました。

あとで隣に座った人に聞いてみたところ

Yの社長さんからのメッセージだったそうです。

てっきりロッシあたりがイタリア語でメッセージくれるのかと思ってましたが・・・



と、その会場入り口でなにやら見慣れたマシンたちが・・・

写真の YZR-M1 を筆頭に

その横に全日本モトクロスの成田選手のマシン YZ450R だったか?



二台のレーサーがお立ち台に上がっておりました。

しかも M1 はFIATカラーですよ!!

MotoGPヲタ的には大興奮でつよ!!

何でかっていうと、普段展示される今期のM1は

東京モーターショーとかでもヤマハブルーのストロボカラーで

FIATカラーM1を間近で見られたのは

MotoGP会場のツインリンクだけだったのです。

パリのモーターショーではFIATだったようですが・・・

しかもそのときはかなり高いところにありましたから

目と鼻の先でじっくり見られませんでしたし。

と、いうことでマジマジと見ていたら

社員の方が察してくださったのか撮影OKに!!

こんなこともあろうかと?用意していたデジカメで激写!!

ブログではサイズダウンしてますが結構きれいに撮れてました。

まるでプチモーターサイクルショーです。

何しに行ったんだか・・・?

ま、M1に惹かれて蛾のように集まってきていた他の学生ともお話できましたし

それだけでも結構楽しめました。

ちなみに、このM1はアッパーカウルの形状から

15戦ツインリンクよりも前のもの

もしかしたら開幕当初の頃か10戦目くらいのときのものと思われます。

もてぎ ではのっぺりしたアッパーカウルになってましたからね。

で、お立ち台の下には赤絨毯が敷かれており

そこには中国で売っているスクーターと



そばで見ると意外とかこいいATV



極太トルクで別の世界に導いてくれるMT-01



なぜかここにある車椅子(電動)ww



ホイールのハブにしっかりヤマハロゴマークが入ってました。

で、電動スクーターの開発をしているという社員や

MT-01のクランクケース設計をしているという社員と話し込んでいるうちに

ブースでの一回目の説明会が終わってましたwww

今回のセミナーは職種を分けてブース毎に説明会をしているという形で

わたくしは2回目の説明会から参加しました。

長々とわたくしの話し相手をしてくださった社員の方々に感謝いたします。

おかげさまで、説明会では聞けない情報をたくさん仕入れることができました。

ちょっとヤマハの志望度上がったかも。

その後、15時半くらいになって会場を後にしたわたくしは

品川駅から東京八重洲へ。

BSの説明会に参加してきました。

MotoGP担当の社員が来ていてまたまた大興奮ですよ。

個人的にはなんでヤマハファクトリーに片方にだけタイヤ供給したのか

小一時間問いただしたかったのですが 自重しました。

ま、こちらは通常の説明会でしたので特にこれといったネタもなく

で、BSの説明会は18時半頃おわり、

わたくしはまたもやお約束の地(秋葉原)へ。

その模様は記事を新たにしてお送りします。

それでは、この記事はこの辺で。


東京へきたお!!

2008年01月30日 | 大学関係
はい、やってきました秋葉原!!

前のときは八重洲に午前4時半ごろ着いてしまって

どうしようかと思ったのですが

今回は五時ちょい過ぎくらいについたので

極寒の街を彷徨わずに済みました。

というか、さすが東京。

全然寒く感じないぜ!!

で、例によってまたネット喫茶から更新しているのですが

今目の前には単行本の みなみけ があります。

一応セミナーに行くので9時くらいに出発しますが

それまでの時間つぶしに借りてきましたので

それを読みながらしばらくマッタリとしたいと思います。

さて、今回は何かネタになりそうな事柄はあるのかな~?

セミナーで東京へ

2008年01月29日 | 大学関係
さて、本日の夜行バスでアキバ巡回セミナーのため上京します。

14日に行ったきりだから・・・

二週間振りか!?

いや~、楽しみだなぁ~。

ネタバレすると某YとBSなんでつが

ちょうどMotoGPでタッグ組んだばかりだし

MotoGPファンとしてはある意味ネタにもなって面白い。

あとは有力な情報でも引き出せれば今回のセミナーは上々でしょう。

さて、目下の問題はバスが例によって午前0時くらいに出発なことだ。

今回も午前四時半くらいに八重洲に着いたりしてね・・・

まぁ、24時間営業が基本の世の中

大したことではないかもしれませんが

東京のコンクリートジャングルは想像以上に冷たいのでつよ!!

また、例によってデジカメ持参で行きますので

何か面白いことがあったら記事にしてしまいます。



おそらく、またもや例によって明朝

どっかのネット喫茶で更新するかもしれません。

念のため、今度はカードリーダー持って行きます。

使うか分かんないけどね。


日程が合わない・・・orz

2008年01月22日 | 大学関係
今週の川内北食堂限定ソフトクリームは

パンプキン!!

早速食べました。

今日は気温が低かったせいか

いつもよりソフトクリームが硬かった。

ミディアムソフトクリーム?

まぁ、外で食べてましたからね。

某 Kan○n の影響ではありませんよ?

珍しく携帯していた携帯電話のデジカメで撮影したので

ピントが合ってなくてボケてますが

大体黄色っぽいのがお分かりいただけるでしょうか?

意外としっかりカボチャの味がしてました。



と、いうわけで

ひとまず講義中に提出しないといけなかったレポートは

無事に提出できました。

なので、後は提出期限のあるものと

金曜日の試験だけです。

ある意味試験の方が楽なんですよね。

大学に入ってから気付きました。



で、表題の日程ですが・・・

もちろん就職活動のことですよ。

どうも二月は週一で東京のセミナーに参加することになりそうなんですが

なんだかなぁ・・・

2・3日にまとまってくれれば良かったのにな。

ゼミのプログラム発表との兼ね合いが大変なことになりそうです。

エントリーシートはある意味レポートと同じですので

書くネタさえ決まってしまえば

明文化するのは造作も無いこと・・・



なんだか今日はひたすらダルいです。

特に熱がある訳でもなく

どうやら眼から来る疲れみたいなので

さっさと風呂入って寝てしまうことにします。

明日は・・・某企業のセミナーに行ってから大学のゼミに行きます。

果たしてゼミの時間に間に合うのか・・・!?

まぁ、メンバーに10分は遅れるよ、と言ってあるので大丈夫・・・か?

終ったらなるべく急ぎましょう。



それはそうと、自宅の前の空き地にマンションが建つんですが

そろそろ本腰入れて建てるみたいで

測量とか外側の囲いとかが出来始めました。

隣の駐車場一区画分使っちゃってるけど大丈夫なのか?

建築が始まれば五月蝿いのですが

バイクの暖機音が目立たないのでいいや。

といってもあまり朝早くだと工事始まってないので

暖機音が目立つか・・・

まぁ、いいや。

建材とかが当たらないように気をつけよう。




なんとなく就職活動応援的なことを書いてみるテスト

2008年01月17日 | 大学関係
その前に、個人的な関心事。

>>コレ

マジでお勧め!!(ネタ的な意味で)



さて、では本題に入りましょうかね。

表題で就職活動応援みたいな事を言ってますが

わたくし本人も就職活動中の学生ですので

上から目線でのアドバイスとかではなく

便利グッツ紹介 や セミナーレポート をしてみようかと思っています。



ではとりあえず、便利グッツ第一弾。

就職活動をするに当たって革靴を用意した人は多いのではないでしょうか?

で、普段履き慣れない革靴でセミナー会場まで歩いていったら

足が疲れるし、靴擦れが痛えぇぇっぇぇぇぇぇ!!!!

ってなっている人が居るのではないでしょうか?

そんな人にはコレ。

革靴にインナーソールを入れると効果抜群ですよ。

とりあえず踵に靴が当たらないように歩くとか

そんな器用なこと人間に出来ませんから。

靴擦れは履きなれない靴では絶対的に起こることですから

これは履きなれるのを待つしかないです。

ならば、少しでも疲労を軽減したい。

と、わたくしが行き着いたのがインナーソールの交換・追加です。

靴を選ぶスポーツをしている方は

インナーソールと言えばピンと来るかもしれませんが

インナーソールって聴き慣れない方もいるかと思いますので

ちょっくら説明を。

インナーソールというのは一言で言うと「中敷」です。

靴の中敷です。

で、何故効果的なのかというと

たいていの革靴・ビジネスシューズはソールが剥き出しの状態で売られています。

靴底(足の裏が当たるところ)ツルツルしていませんか?

あまり歩かない人ならばそのまま直に履いても平気かもしれませんが

歩くことが多い人にとっては

特にビジネスシューズの靴底には大したクッション性は期待出来ませんから

まさに裸足で長時間コンクリートの上を歩いた時のような疲労感が襲ってきます。

そこで下の写真のような物を靴底に敷くのです。



最近は軍用の高性能なモノとか

防臭性を備えたモノとか様々な種類があります。

近くのホムセンとかでも売っていると思います。

価格も千円前後とリーズナブル。

まぁ、軍用の高性能なモノは結構なお値段しますけどね。

今回わたくしが用意したのは近場のホムセンで売っていたインナーソールです。

一応対応サイズがあるので買うなら確認してから買ってね。

で、使ってみた感想。

今までの履き心地と全然違います。

スポーツシューズまでとは言えませんが

2~3km歩くには苦ではなくなりました。

特に歩いている時に足の裏が中敷でしっかりグリップしてて

靴の中で足が動かないので

もしかしたら靴擦れ防止にもなるかもしれません。

いかがでしょう?

慣れない革靴で足が疲れてしまっている方

中敷一枚追加するだけでもかなり違いますよ。

お試しあれ。

あ、お勧めはある程度のクッション性があるやつね。

パッケージに「衝撃吸収」とか書いてある場合が多いかな。




こんなこと書いててなんですが・・・

今日はフルタイムでバイトでした。

昼休みの時間にホムセン行って灯油買ってきたり・・・

しかも自転車で灯油買ってきたもんだから疲れた・・・

さらに今日はかなり冷え込んでいたので

余計に体力を消耗した感じです。

こんな時は早めに寝てしまいましょう。

・・・こんなんでイイのかな?漏れ?