goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

ブログを移転します。

2009年02月21日 | その他
<お知らせ>

ブログを移転することに決めました。

新しいURLは↓↓↓

http://ameblo.jp/disintegrationfactory/

です。

--------------------------------------------------------------------


正式に移転することにしたので

お知らせいたします。

ちなみにGOOのブログは過去ログとして

一定期間残しておきます。

無料会員なのでデータの持ち出しができないのです。

まぁ、別段お金払ってまで移転するべき内容でもないと・・・

多分これがGOOブログ最後の投稿記事になると思います。

今後は移転先でのみ記事を書いていきますので

よろしくお願い致します。





引越し予定です

2009年02月16日 | その他
さて、めでたく大学を卒業できそうだということで

今後のことについて考えなければならないわけですが

現在ブログの引越しを考えています。

いろいろとブログサービスを試してみましたが

どうやらアメーバブログが使い易い感じです。

無料でもテンプレの編集とかが簡単にできるし。

現在のブログの内容を持ち出すことは出来ないので(無料会員なので)

引越ししたら完全に新規で始まることになります。

なのでGooのブログは残したままでおきます。

暫定的な引越し先は ↓↓↓

http://ameblo.jp/disintegrationfactory/

です。

タイトルも変わってません。

ある程度の期間使ってみて感触が良ければ正式に引越しします。

しばらくは両方使っていきます。

今後ともよろしくお願い致します。


春一番!?

2009年02月14日 | 生活環境全般
仙台市内にやたら強い風が吹いています。

風速は30m近くを記録しています。

昨日関東地方では春一番が吹いたらしいですが

東北でも早くも春一番でしょうか。

日本各地でもこの冬一番の暖かさを記録しているようです。

静岡辺りだと26度とかになったらしい。

仙台でも15度くらいまで上がったらしいです。

この時期10度くらいあれば十分暖かいのですが

ここまで来ると暑いくらいでしょうね。

朝方起きた時には既に風が強く

ナニカが飛んでいくような音で目が覚めました。




春一番だと翌日は再び冬の気候に戻るらしいのですが

今回の天気図を見てみるとそれほど気温は下がらないかな・・・?


卒業おめでとう!オレ!!

2009年02月13日 | 大学関係
昨日の記事で書いた通り

本日卒業論文・修士論文の発表会がありました。

わたくしはほぼぶっつけ本番だったのですが

それなりにこなせたかな、と思います。



発表会後に場所を移して追いコンが行われました。

少々酒が入ってろくなことが言えませんでしたが

本当に皆様、お疲れ様でした。

今日発表が出来た人は事実上卒業が決定したということが伝えられた時は

本当に心底ホっとしました。

と、同時にいままで多大な迷惑をかけてきた

教授陣や研究室メンバーの皆に感謝の気持ちがこみ上げてきました。

本当にお世話になりました。

自分が何を遺せたのか、未だ定かではありませんが

今はただただ、卒業できると言う事実が嬉しくてたまりません。

追いコンではサプライズまで用意されていて

本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

追いコンをセッティングしてくれた幹事のお二人に感謝です。

で、追いコンでは普段あまり話す機会のない教師陣をお話することが出来ました。

酒も手伝ってか話題も豊富に・・・

しかし皆様よく食べてよくお飲みになる。

若いってこういうことか・・・なんて思いました。

お話した中でH准教授から

「読ませる文章を書くのが上手い」とのお言葉を頂きました。

めっちゃうれしゅうございました。

卒論ならぬ卒エッセイになりかけの卒論だったように感じて

提出後も卒業できるか気が気でなかったのですが

このように言って頂けると本当に嬉しいです。

まぁ、内容に関しては触れられなかったけど。

で、お世話になった院生や教師陣にしっかりとご挨拶して

追いコンはお開き、となりました。

多分その後有志で二次会に行ったんでしょうけど

わたくしは早々にエネルギー切れになったのでお暇しました。



まだ正式に卒業者の発表はなされていませんが

この先大麻を吸ったりとか、不慮の事故で云々が無い限り

卒業はできるとのことでしたので

精神的に安定した日々を送れると思います。

明日はどうしようかな・・・

しかしまだ酒が少し残っているようです。

今日の酒は

生ビール → ジャック・ダニエル → グレープフルーツ味のナニカ

といったかんじで飲み継いでいました。

飲んでいるより話している時間が長かったので、あまり飲みませんでした。

多分ジャック・ダニエルが効いているのでしょうね。

明日は朝起きた時の様子をみて

バイクで出かけるか自転車で出かけるか決めようと思います。

久し振りに海を見に行こうかな・・・





明日は楽しい発表会♪

2009年02月12日 | 大学関係
今日も今日とて研究室通いです。

午前中は風強杉ワロタww

フルカウルのバイクなので、広瀬川の橋の上で横風に煽られたりと

学校に着くまでに結構冒険しました。

で、無事に発表で使うパワーポイントもできました。

てか、自宅や自分のノートPCの作業では

オフィス2000のパワポ使ってるんですが

研究室の2007で開くとなんかズレてる・・・

で、発表で使うのは2007なのでそっちのフォーマットに作り直してきました。

まったく、バージョンごとの互換性はきちんとして欲しいものです。

これがマイクロソフトクオリティーww

まぁ、それはいいとして

わたくしの発表の順番は午前中です。

よかったです。

午後からだと頭が働かないのです。

午前中のはっきりしている頭なら何とか乗り切れる希ガス。

と、いうことで、明日は朝10から発表会です。

遅くとも九時半には研究室に行っていたいものです。

と、いうことで今日はもうやることも終わっているので

さっさと寝ることにします。

お休みなさいませ。




雨にも負けず・・・

2009年02月11日 | 大学関係
今日も今日とて学校へ。

口頭試問も終わって

遅刻とか気にしないでバイク通学できるのは良いんですが

金曜日に卒業論文と修士論文と合同で発表会があります。

で、今日はその発表会で使う要旨の提出期限日でした。

午前中から作業していたので正午頃には終わりました。

で、明日はパワポなど発表会で使う資料の提出期限です。

今回は特に凝ったものを使わずに

極普通のスライドを作りました。

実はつい先程自宅のPCで作り終えました。

後は明日研究室のPCの所定のフォルダに提出すれば

発表会でフルボッコにされるだけです。

まだ卒業決定者の発表はありませんが

発表会で発表できるということは・・・多分大丈夫なんだろう。

そうと信じたいです。ハイ。

発表会の順番も気になるし

明日も研究室に詰めていそうです。

というか、明日も午前中から研究室に行っている予定。

どうも二月は毎年いろいろと学校関係でやることが多いです。

まぁ、それも今年までだと考えると少少寂しくもある・・・

いやいやいや、まだ感傷に浸っている場合じゃないのです。

目先の発表会を乗り切らなくては!!

と、こんな感じで また後程。 ノシ



卒論の口頭試問

2009年02月10日 | 大学関係
今日は午前10時から卒論の口頭試問でした。

しかもオレ、トップバッターwww

で、時間に遅刻するとその時点で卒論が不可になるというので

厳重に目覚ましをかけて寝たのです。

その甲斐あってか、というか目覚ましアラームが鳴る前に起きました。

で、さっさと朝食を済ませて

学校に向かったのが午前8時半。

研究室に着いたのが午前九時。

しかし、既に先客がいました。

卒論生のK氏とM氏でした。

なんでも口頭試問に遅刻する夢をみたらしい。

アホか!?カワイイじゃないかwww

まぁ、それはともかく口頭試問です。

はっきり言って、特にこれといった準備はしていません。

昨日は発表会の要旨作ってたし

例大祭のカタログ買ってきてからは

サークルチェックしてたしで

要するにフルボッコ確定で

そのつもりで今日に臨んだわけです。

用意された部屋に入ると案の定

教授*3准教授*1 VS オレ

ってかんじでフルボッコを覚悟しました。

が!

なんだか考えていたよりウケがいい。

普段あまり関わりの無い教授が質問に詰まった時助け舟出してくれたり

結構話を聴いてもらえたように思えました。

で、最後にH教授から

「頑張ったことがよく分かる論文だった」とお言葉を頂きました。

不覚にもその時わたくしは泣きそうになってました・・・

卒論書いているときは何度も「落とせば楽になる」って邪念を振り払ってましたが

今にして思えば、あの時折れずに書き上げることが出来てよかったと

心底思います。

何かをやり通した、という事実は今後に絶対に役立つことでしょう。

これで残すところは卒論・修論合同の発表会だけとなりました。

要旨とかの提出がまだなので

もうしばらく研究室通いが続きそうです。

しかしな・・・発表会が13日なんだが、その日は金曜日なんだよな。

なぁ、いいや。

厄除けの御守持って頑張ろう。




久し振りのツーリング@定義他

2009年02月07日 | ツーリング
図ったように晴れでございます!

ということで、卒論の口頭試問が近付いていますが

ちょっと息抜きにと今日はツーリングしてきました。

目的地はお馴染み定義さんでございます。

今回はいつもと違って国道48号で一気に抜けました。

いつもなら県道55号から行くところですが

あっちは途中から殆ど山道になるのでこの時期はまだ危ないです。





見渡すと山は雪を被ってます。

スキーとか行きたいですが

わたくしはスキー用具を持っていないので行けません。

てか、今はスキーどころじゃありません。

まぁ、今日はツーリングに来ているのだけれども。





そうそう、ウチの愛車ですが

すこぶる快調です。

結構長いこと乗っていなかったのですが

セル一発でエンジンが目を覚ましました。

ホットイナズマ的なアレが効いているのかもしれませんけど。





これまたいつも通り大倉ダムでちょっと休憩。

この時期は水量が少ないです。

ちょっと心配になります。





その後は道なりに進んでいくと定義さんです。

山の方に行くということで、若干の雪は覚悟していましたが

道はしっかり雪かきされていて路面は完全ドライでした。

しかしやはりタイヤの温度は上がりません。

無理は禁物です。

しかしあの道路に切り込み線入れるの止めてくれないかなぁ・・・

いっつもハンドル取られそうになって落ち着かない。

で、定義さんに到着です。





駐車場はしっかり雪かきされてましたが

それで出来た雪山は健在でした。

境内の方には目測3mくらいの丘が出来ていました。

子供たちが登ったりしていて微笑ましかったです。

歳とったなぁ・・・











さて、いつものように油揚げを食べた訳ですが

今日はまさに 揚げたて だったようで

油揚げの下の容器が若干溶けてました (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

しかし今日は休日のはずなのに人が思ったよりも少なかったように思えます。

寒いから引き篭もってるのかな?





その後、五重塔を見て帰って来ました。

五重塔があるところは通路以外の雪かきがされておらず





こんな風に1mくらいに積もった雪がそのまま放置でした。

で、また帰りに大倉ダムに寄ったのですが

ダムから放水してました。

若干虹もかかっています。





ちなみに放水している反対側を見るとこんな感じです。





まだまだ冬って感じですね・・・

で、帰ろうと思って時計を見たらまだ13時・・・

折角なのでバイク用品店とか

仙台港付近の三井アウトレットモールに行ってみよう

ということにして

オシャレ軍団の要塞に行ってきました。





何故か敷地内にある観覧車。

一周10分くらいだそうです。

しかし、こういうオシャレ軍団的なところにわたくしみたいなオタクがいると

浮きますねwww

気のせいかもしれませんが。

そうそう、こういう大規模ショッピングセンターでは

駐輪場を探すのが大変なものなのですが

しっかり駐輪場がありました。

フェンスに囲まれているのでロックも出来ます。

しかも駐車場より格段に施設に近い!!

意外と便利なところに駐輪場があって感激!





お隣のV魔は頭から突っ込んでいますが

わたくしは駐輪場の中で切り替えしてバックから挿れました。

え?字が違うって?

わざとですww

まぁ、こういう風に停めておくと

出発する時スムーズに出られるのですよ。



と、こんな感じで、最後に自宅近くのガソリンスタンドで

満タンにして帰って来ました。

給油量 11.5L 也。

走行距離が117マイルだったから

凡そ1リッター当り10マイルは走っていますね。

逆車キャブSSならこんなものでしょう。

公道では8000rpm以上の回転数は殆ど使いませんからね。

回すようになると目に見えて燃費が悪くなっていきます。

インジェクションだったらもちっと燃費良いのかな?


そんなこんなで、今日はこの辺で。

 ノシ


ゼミの打上げ

2009年02月05日 | 大学関係
大学のゼミで研究発表会が2/4に開催され

その後の打上げにも参加してきました。

休学明けてからこういう打上げに参加するのは初めてです。

しかし、最近の大学生の飲み会って五千円ぐらい使うのね。

寮でいろいろ買出しに行って飲んでたときは一人頭2~3千円だったんだけどな・・・

まぁ、それはいいとして

なかなか面白かったです。

発表会終わってお店に行く道を歩いていたら

何故かゼミの教授と鉢合わせて

なんだかんだ話しながらそろってお店に到着して

既に来ていたメンバーに驚かれたのは良い思い出ww

で、メインはもつ鍋でした。

醤油味と辛味噌味とがあってわたくしは醤油味テーブルでした。

で、何を間違ったか

ゼミの教授(卒論の指導教授)の対面に座することに!

え~、この場でなんですが

打上げに相応しいか甚だ疑問な質問してしまって申し訳ありませんでした。

謹んでお詫び申し上げます。

でも、教授が学生時代にやってたバイトの話に

女子陣営の喰い付きがよかったので面白かったですよね?

まぁ、いいや。

そうそう、わたくしが座っていたテーブルは

教授とわたくし、それにゼミの女子が四人と

何とも華やかな感じでした。

が!

皆様、お声が大きくていらっしゃる。

まぁ、赤ちゃんの鳴き声と女性の悲鳴は

人間が一番よく聞こえる周波数なんですけど

ん?悲鳴?

まぁ、いいでしょう。

ちなみにテーブルが三つあって

二つは漢席だったりする・・・

まぁ、高校時代というか高校三年生の時は漢組にいたので

そっちでも結構楽しめたかもしれません。

寮にいたときだって漢しかいなかったしね。

ん?漢字がおかしい?

そんなことはありません。

大丈夫です。

何だか支離滅裂になってきたので

打ち上げの話はここまでにして

その後帰宅しましたが

ビールで乾杯した後、日本酒・泡盛と飲み継いでいたせいか

結構アルコールが回っていたらしく

さっさと寝てしまいました。

で、今日起きたら六時前だったのはいいとして

めっちゃ頭が痛い。

二日酔いの症状です。

で、朝風呂入ってお粥を炊いて朝食を済ませたら

頭痛が止みました。

不思議なものですねぇ。

まぁ、今日はこれからバイトなので助かったけども。

流石に起きぬけのあの状態のままじゃ

仕事になりませんわ。

ただでさえ新しいシステムで面倒臭いのに。

と、愚痴ったところでそろそろお開き。




そうそう、先月末のドカ雪ですが

大分消えてきました。

予想に反して今週一杯まで雪が残っていそうですが

今ではバイクで走っても大丈夫なくらいになっています。

よかったよかった。

見渡す限りの雪景色

2009年02月02日 | 街情報
31日のドカ雪がまだまだ残っています。

大きな道路とかは大体除雪が出来ていますが

住宅地の細い道はまだ悲惨な状態です。








比較的大きな道でも人の通りが少ないと

歩道は見ての通り・・・






そうそう、雪というか氷で覆われてしまった電線ですが






とりあえず無事です。

今はもう完全に溶けて普通の電線として機能しています。

停電とかにならなくてよかった。

まだまだ街中でもいたるところに






1mくらいの雪かき山が出来ています。

これを避けて歩くのが結構面倒臭いww

まぁ、こういう道だと車がスピード出して走れないから

安全と言えば安全かもしれません。

で、こういうときはゴム長大活躍!!





20cmくらい雪に埋まってもなんともありません!

まぁ、若干冷たさが伝わってきますけども。

さらにわたくしのゴム長には

つま先に安全靴よろしく金属製カップが搭載されているので

万が一のときも被害を軽減してくれます。

と、思いたい。

で、このゴム長使って家の前の雪かきを応急的にやってみた。





(´・ω・`) まぁ、やらないよりマシでしょう。

結構疲れました。

で、バイト行く時に見かけた光景。





このアパートの住人はどういう神経してるのか?

階段の雪かきくらいすればいいのに・・・

10分もあれば終わるだろうに

よほど忙しい方々がお住まいなのでしょうね。

多分あと二日は雪の名残があるでしょう。

今のところ週間予報では雪の情報が無いので

週半ばには消えるかな?

まぁ、でもしばらくは朝と夜の凍結に注意ですね。