川内北キャンパスに新しい食堂がオープンしていました。
新学期始まって早々
内定式で学校に来ていなかったのですが
本日久し振りに、というか新学期始まって初登校ですwww
まぁ、文系は道路を隔てた反対側
川内南にまとまっているのであまり行く機会が無さそうですけどね。
ということで、今日行ってきました!!!
川内北キャンパスはあちこちまだ工事中で
キャンパス内の移動が若干不便でした。
で、問題の食堂はと言うと
体育館と共同の施設という感じ。
一階と二階の半分が食堂でその他は体育館的な配置になってました。
つまり建物の外側の黒い部分が体育館部分ってことか!?
まぁ、いいや。
で、食堂を外側から見てみると

こんなかんじ。
二階の部分にオープンカフェみたいな場所があります。
中に入ってみると窓が大きく、座席もゆったりしていました。
ちょっとソファーのスポンジが柔らかすぎるかな・・・?
で、肝心の食事ですが
セットメニュー中心です。
時間帯によってメニューが変わるらしく
わたくしが行った時間帯では300円メニューでした。
300円メニューの中ではクッパが人気だったらしいです。
で、夕方からは400円セットに変わるらしい。
こちらにはご飯と味噌汁付ということです。
学校の食堂お約束のカレーももちろんあります!!
カフェカレーという名前です。
今度食べに行ってみよう。
カレーだけは時間帯関係なく提供しているらしい。さすがだ・・・
せっかくなので食事もしてみました。
注文したのは「チキマヨ」。

プレートメニューで
チキンカツにソースとマヨネーズをかけたもの + ご飯です。
写真に写っているサラダは単品メニューで50円。
よって、写真のもの全てで350円也。
わたくしは味なんて語れるような舌を持ち合わせていないのですが
普通に食べられました。(失礼?)
お腹空いててガッツリ食べたいとなると量的には少ないかもしれませんが
普通の食事ならば充分でしょう。
今日の客層は女性が多目でした・・・orz
で、食堂の中に自販機があってコーヒー類とかを販売していたのですが
そこでも女子列が形成されていました。
一応メニューだけ確認してきましたが
○○カフェとかいかにも女性に好みそうなネーミングの飲み物が・・・(失礼?)
全体的に学校の食堂というよりは
近代的なカフェというかんじでした。
食事もできるカフェ。
あからさまに女性狙いな気もしますが
清潔感という意味ではいいのかも。
でも人間的な温かみみたいなものはなくなったかなぁ・・・と。
以上、個人的な感想でした。
一応土日祝日も14時半まで営業しているらしいので
いちいち工学部の食堂まで行かなくて済むのはいいかもですねwww
新学期始まって早々
内定式で学校に来ていなかったのですが
本日久し振りに、というか新学期始まって初登校ですwww
まぁ、文系は道路を隔てた反対側
川内南にまとまっているのであまり行く機会が無さそうですけどね。
ということで、今日行ってきました!!!
川内北キャンパスはあちこちまだ工事中で
キャンパス内の移動が若干不便でした。
で、問題の食堂はと言うと
体育館と共同の施設という感じ。
一階と二階の半分が食堂でその他は体育館的な配置になってました。
つまり建物の外側の黒い部分が体育館部分ってことか!?
まぁ、いいや。
で、食堂を外側から見てみると

こんなかんじ。
二階の部分にオープンカフェみたいな場所があります。
中に入ってみると窓が大きく、座席もゆったりしていました。
ちょっとソファーのスポンジが柔らかすぎるかな・・・?
で、肝心の食事ですが
セットメニュー中心です。
時間帯によってメニューが変わるらしく
わたくしが行った時間帯では300円メニューでした。
300円メニューの中ではクッパが人気だったらしいです。
で、夕方からは400円セットに変わるらしい。
こちらにはご飯と味噌汁付ということです。
学校の食堂お約束のカレーももちろんあります!!
カフェカレーという名前です。
今度食べに行ってみよう。
カレーだけは時間帯関係なく提供しているらしい。さすがだ・・・
せっかくなので食事もしてみました。
注文したのは「チキマヨ」。

プレートメニューで
チキンカツにソースとマヨネーズをかけたもの + ご飯です。
写真に写っているサラダは単品メニューで50円。
よって、写真のもの全てで350円也。
わたくしは味なんて語れるような舌を持ち合わせていないのですが
普通に食べられました。(失礼?)
お腹空いててガッツリ食べたいとなると量的には少ないかもしれませんが
普通の食事ならば充分でしょう。
今日の客層は女性が多目でした・・・orz
で、食堂の中に自販機があってコーヒー類とかを販売していたのですが
そこでも女子列が形成されていました。
一応メニューだけ確認してきましたが
○○カフェとかいかにも女性に好みそうなネーミングの飲み物が・・・(失礼?)
全体的に学校の食堂というよりは
近代的なカフェというかんじでした。
食事もできるカフェ。
あからさまに女性狙いな気もしますが
清潔感という意味ではいいのかも。
でも人間的な温かみみたいなものはなくなったかなぁ・・・と。
以上、個人的な感想でした。
一応土日祝日も14時半まで営業しているらしいので
いちいち工学部の食堂まで行かなくて済むのはいいかもですねwww