goo blog サービス終了のお知らせ 

東海林 順の一人旅

宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。

東北大川内の新しい食堂です

2008年10月07日 | 大学関係
川内北キャンパスに新しい食堂がオープンしていました。

新学期始まって早々

内定式で学校に来ていなかったのですが

本日久し振りに、というか新学期始まって初登校ですwww

まぁ、文系は道路を隔てた反対側

川内南にまとまっているのであまり行く機会が無さそうですけどね。

ということで、今日行ってきました!!!

川内北キャンパスはあちこちまだ工事中で

キャンパス内の移動が若干不便でした。

で、問題の食堂はと言うと

体育館と共同の施設という感じ。

一階と二階の半分が食堂でその他は体育館的な配置になってました。

つまり建物の外側の黒い部分が体育館部分ってことか!?

まぁ、いいや。

で、食堂を外側から見てみると





こんなかんじ。

二階の部分にオープンカフェみたいな場所があります。

中に入ってみると窓が大きく、座席もゆったりしていました。

ちょっとソファーのスポンジが柔らかすぎるかな・・・?

で、肝心の食事ですが

セットメニュー中心です。

時間帯によってメニューが変わるらしく

わたくしが行った時間帯では300円メニューでした。

300円メニューの中ではクッパが人気だったらしいです。

で、夕方からは400円セットに変わるらしい。

こちらにはご飯と味噌汁付ということです。

学校の食堂お約束のカレーももちろんあります!!

カフェカレーという名前です。

今度食べに行ってみよう。

カレーだけは時間帯関係なく提供しているらしい。さすがだ・・・

せっかくなので食事もしてみました。

注文したのは「チキマヨ」。





プレートメニューで

チキンカツにソースとマヨネーズをかけたもの + ご飯です。

写真に写っているサラダは単品メニューで50円。

よって、写真のもの全てで350円也。

わたくしは味なんて語れるような舌を持ち合わせていないのですが

普通に食べられました。(失礼?)

お腹空いててガッツリ食べたいとなると量的には少ないかもしれませんが

普通の食事ならば充分でしょう。

今日の客層は女性が多目でした・・・orz

で、食堂の中に自販機があってコーヒー類とかを販売していたのですが

そこでも女子列が形成されていました。

一応メニューだけ確認してきましたが

○○カフェとかいかにも女性に好みそうなネーミングの飲み物が・・・(失礼?)

全体的に学校の食堂というよりは

近代的なカフェというかんじでした。

食事もできるカフェ。

あからさまに女性狙いな気もしますが

清潔感という意味ではいいのかも。

でも人間的な温かみみたいなものはなくなったかなぁ・・・と。

以上、個人的な感想でした。

一応土日祝日も14時半まで営業しているらしいので

いちいち工学部の食堂まで行かなくて済むのはいいかもですねwww





ミッションクリア!?

2008年09月22日 | 大学関係
今週末のMotoGPにすっかり浮かれていたせいで

卒論の題目届を出していなかったのですが

本日無事、教授の印鑑もらって提出してきました。

MotoGP終わって仙台に帰ってきたら

卒論出せなくて留年決定~♪

になるところでしたよ。

本気で洒落にならん!!

これ以上人に迷惑掛けたくないわ!!!

とまぁ、その不安とは今日でおさらばな訳ですが

当たり前のことですが、題目届を出したからには

題目を変えるわけにはいかない。

変更届は出せますが

あまり受けは良くないでしょう。

まぁ、つまり

わたくしは「これでいきます!!」という

意志表示をしたわけだ。

誰に?って大学にですよ。

まぁ、こんなところに書いてないで

卒論を一字でも書きなさいよって声が聴こえてくるようですが

これはこれでストレス解消に一役かっているのでおk。



話変わって、どうやら明日、帰省します。

もちろんMotoGP観戦のためです。

むろん、バイクで帰ります。

そのためにバイクの駐車券買ったんですからwww

実家まで片道約250kmくらい。

半日で走るのには丁度いい距離です。

で、MotoGP終わったら就職先の内定式に出席してきます。

名古屋まで日帰りという強行スケジュールですが

電車の時間さえ気をつければ大丈夫なはず・・・

台風とか上陸したら保証の限りではないけど・・・

で、明日は晴れるようなので

早朝に出発します。

遅くとも六時半には出発したい。

ということで、これより荷造をします・・・

しかし内定式に使うスーツとかは送ってしまったので

荷物の殆どはMotoGP観戦グッツですwww

実はツーリング前の荷造って結構楽しいひと時なんですよねww

上手く納めた時は気持ちがいい・・・

と、いうことで

明日は安全運転で行きます。

ではでは。




東北大学の新食堂

2008年09月05日 | 大学関係
只今建築中です。

貧食の裏に建設されているんですが

今日見てきたら玄関らしき入り口部分が出来ていました。

外壁は白っぽい感じになるみたいです。

一応来期から営業するみたいですけど

川内キャンパスは全体が工事中で

歩ける通路も限られているのでえらく不便です。

食堂に行くのも一苦労・・・

文系キャンパス行ったほうが自由に動けるからいいかも・・・

さて、貧食跡地はすっかり更地になっています。





自転車停めるなとか書いてありますけど

みんなそんなんお構いなしに停めまくってますww

まるでその一角だけ中国です。

まぁ、新しくバイクとか自転車用の出入り口が出来ましたから

糞詰まりになることは無いのですけど

安全上あまり好ましくはないな。



卒論相談会

2008年07月29日 | 大学関係
卒論の相談会に行ってきました。

指導教員担当の学生が集まって各自の進行状況や

今後の予定について報告したり相談したり・・・

わたくしは簡単に言うと「このまま続けます」ってこと。

本当は五人いるはずなんだが

本日は一人欠席・・・

最近学校でも見かけないし、何やってんだか?

で、研究室に戻ってみると何やら騒がしい。

ドアに飾りつけがされている・・・

何事かと思ったら

明日明後日と東北大のオープンキャンパスなのだそうです。

もうそんな季節か・・・

感慨深いなぁ・・・

まぁ、そんなことよりも卒論を完成させないとね。

そういえば、文学部校舎に続いて図書館が耐震補強工事に入るのだそうで。

それに伴って図書の貸し出し期間の延長が図られるそうです。

卒論書くのに手元に置いてある本を手続きしてきました。

貸し出し期間が10月迄です。

長ぇ・・・

さて、明日はどうしようかな・・・

一応ゼミは先週で終っているので講義は無いのですが

どうも学校に行かない時期が増えると生活のリズムが崩れていく・・・

遅くても朝6時には起きてますけどねww



余談ですが今月のバイト代をつぎ込んで

RSタイチのレザージャケットを注文してしまいました。

RSJ817っていうセパレートのツナギの上みたいなヤツ。

レザーパンツと連結してツーピースのツナギとして使えます。

前々から欲しかったのですが

なかなか手の出せない値段だったのです。

しかし、今回は夏のセール期間特別価格でご購入~♪

まぁ、それでも今月のバイト代が無くなるほどの値段だったですけどね(泣)

三日後に届く予定なんですが

今からwktkが止まんねぇ~!!

届いたら早速どこかへ走りに行ってきます。

楽しみだなぁ~~~

さて、それでは今日はこの辺で失礼をば。

お休みなさいませ。


土用のうなぎと貧食

2008年07月25日 | 大学関係
うな重作りました。

実家から教わった作り方

というか、温め方。

ただ電子レンジに放り込むんじゃなくて

まず、フライパンに酒をひいて火にくべる。

縁が泡立ってきたところで

うなぎ投入。

うなぎが柔らかくなってきたら

タレを投入し

酒で薄まったタレが元に戻ったら終了。

これだけで相当柔らかいうな重が出来ます。

用意するのはフライパンと酒のみ。

お試しあれ。

電子レンジで失敗するとゴムみたいになりますからね。



で、今日は昼食を食べに学校へ行ってきました。

例の貧食最後のイベントです。

最後の最後に100円で給食みたいなトレイに乗ったカレーが食べられます。

で、食堂のおばちゃんに花束贈呈

店長(そんなのいたんだww)挨拶・・・

新しい食堂?は現在貧食の裏に建てている最中です。

まだ鉄骨だけど。

今日は一応カバーが掛かってたからそろそろ外骨格もできてるのかな?

なにはともあれ、今までありがとう貧食。

ミクとかに式典の?写真上がってるみたいですね。

結構人がいたからな。

暇な方は探してみてはいかが?



学問への失望

2008年07月18日 | 大学関係
この頃思ってしまうんですよ。

わたくしがやっている大学での学問は意味が無いのではないかと。

結局のところは日常生活を違った切り口で

記述しているだけなのではないかと。

例えばこんなんだ。

「テストでいい点取るために勉強する」

というのを

「後に予定されている試験で自身の主観的地位向上を図るため、

そのことが勉強することへのアスピレーションとなって、結果学習する」

って言い換えると学問的になってしまうかんじだ。

かな~り極端な例だがやっていることは変わらない。

妙な理論とか分かりにくい外来語とか並び立てているだけで

結果大したことは言ってない。

なんだか虚しくなってきました。

卒論書いているときにこんなこと考えているようではダメなんですが

どうも最近はこういう傾向が強い。

別段学問なんて糞だ!!

とか言うつもりは毛頭ないのですが

困ったものですね。

ホント、失望という単語がしっくりきます。

まぁ、何はともあれ卒業はしないといけませんから

卒論はしっかり書かないといけません。

よし、頑張ってみよう。




ありがとう貧食

2008年07月04日 | 大学関係
東北大学川内キャンパスの第二食堂

通称「貧食」が今期一杯で営業を終了するらしい。

実に40年の歴史に幕を下ろすわけだが

奇しくもわたくしの卒業年に終るとは・・・

しかし、40年か・・・

俺、あと40年も生きてるかな?

まぁ、いいや。

で、今月は週に必ず一回貧食にいってカレー食べてます。

今週は二回行ってきました。

初回は「おふくろカレー」

これは普段のカレーに野菜がたくさん入っているカレーです。

で、今回の写真。

この食堂で一番辛いカレーである

怒髪天カレー です。

普通に美味しいんですけど

そんなに言うほど辛いかな?

まぁ、普通のカレーと比べると雲泥の差がありますけど。

この食堂は週変わりでメニューが変わるので

来週も行きますよ!!

来週は「スーパー激辛カレー」があったと思うので、それ目当てにね。

多分辛さは怒髪天カレーとトントン。

辛さの差って微妙なんですよね。

上手く表現できない。

で、話題変わって何故「貧食」と呼ばれているのか・・・

然したる証拠はありませんww

貧民食堂の略であるという話は聴いたことがありますが

別段メニューがクソ安い訳でもないのです・・・

ということは、外観か!?



こんなんですからねぇ~ww

現在駐輪場が工事中なので自転車が溢れていますが

これがまた中国的なノリで

貧乏風景に拍車を掛けていることは否めない。

隣にある旧サークル棟も取り壊しで揉めましたけど

この貧乏風景が落ち着くヒトも居るんですよ。

主にわたくしとかwww


学術的ヲタ研究本

2008年06月30日 | 大学関係
卒論に当たって本を読んでいるのは前にも書きましたが

生協とか図書館とか行くといろんな本があって面白いです。

特に個人的に面白いと思っているのは

社会学系の本でヲタについての研究本。

前にネタにした腐女子本もそうですが

こういう本を読んでみると

どうしてもあるある笑いが抑えられないwww

まぁ、中には ねーよww な事書いてるのもありますけどね。

今日読んでみた本では「萌え」について学問的に研究してて

これがまたヲタを自負するわたくしには非常に笑えるのですwww

しかもその中でOS擬人化について触れているところがあったのですが

まぁ、これだけでもヲタ的には笑えるのですが

ヒトをモノとして扱う風潮から

モノをヒトとして扱う心理現象へと90年代半ばから変化していったのだそうで・・・

果たしてヲタはそんなことを考えていちいち萌えているんでしょうかね?

ちなみにこの本ではOS擬人化の例を Vistaたん に代表させていましたが

OS擬人化の原点は MEたん ですから!!

ドジっ娘メイドの MEたん ですから!!
 
ある意味異文化理解として学術的には意味があるのかも知れませんけど

ふつーのヲタは自分の琴線に触れたものに萌えるんですよ。

それ以上でも以下でもない。

まぁ、その琴線の定義を研究したいようなんですけど。

成果を産業的に使いたいのかもしれませんが

例え分かったところで恐らくそこを貫く一本筋のナニカは

見つからないような気がしますよ?

多分ですけど基準は各個人独自に設定された琴線に触れたかどうか

これに尽きると思います。ヲタ的に。

つまりヲタが一万人いるとしたら一万通りの法則があるわけですよ。

つまり最大公約数的なものに落ち着かざるを得ない。

厳しいようですがこれが現状です。

何とかしてヲタの財布から金を吸い取りたいヲタ産業ざまぁwww

まぁ、それはいいとして

ただ分からないものはどうやったって理解できないから

その分からないという事で不安になって

一般人はヲタ叩きをするんでしょうけどね。

ここに投影同一化現象が見られるのは・・・

長くなるから止めましょう。

ほんと、読んでみると面白い本ってあるんですね。

読まない限りその面白さは分からない。

もったいないけどそれが本の醍醐味なのかもしれませんね。

大学生も終ろうとしている時期に気付くなんて

なんという皮肉・・・





本読んでます。

2008年06月18日 | 大学関係
さて、本日はゼミでわたくしが発表を任されているので

行かないわけにはいかず、学校へ。

まぁ、無事に終りました。

ちと時間が余ったけどね。

特にこれといったツッコミが入らなかったので

なんか、図書館で勉強会しているような ふいんき(←何故か変換できない)でした。

さて、本日はお勤めを終えたわたくしですが

現在、卒論書くために いろいろと本を借りたり買ったりしてます。

そんな中、CDのジャケ買いならぬ本のタイトル買いしてしまったのがあるんですが

中公新書の「腐女子化する世界」です。

一通り読んでみて、あるあるwwwってなりました。

っていうか、「腐女子」って「婦女子」の誤変換じゃなかったんでつねww

てっきり2ちゃんねる発祥の誤変換が定着したものと思ってました。

後半は社会情勢と絡めて腐女子化のメカニズムについて語っていました。

ついこの間まで就職活動していた身には

なかなか考えさせられる内容になっておりました。

大多数の人間にとって、仕事をするっていうことは

別段「自己実現」とかそんな崇高なこと考えてるわけじゃなくて

仕事して収入を得ないと「生活して行けないから」なんですよね。

分かる分かるwww

ただ、仕事なら何でもいいわけじゃなくて

その選別には出切る出来ない、得手不得手、割がいい悪いなどが入ってくる訳で。

この辺にエクスペクテーションとかアスピレーションとか絡んでくるんでしょうね。

まぁ、そもそもの大前提として

人間生活していけるだけの金があれば働きたくなんて無いものですよね?

一部の病的ワーカホリックは別として。

ここら辺のことが専業主婦(夫)願望とでも言うべき現象の

形成要因の一つになっているんでしょう。

断っておきますが、わたくしは仕事が生きがいになっている人の心理が

理解できないタイプの人間ですので

そこら辺のイデオロギー?は表明しておきます。

自己実現なんて仕事を通じてできるものじゃありませんよ。

そもそもわたくしの場合仕事を通じて得るものは

給料だけだと思ってますから。

と、ここまで書いておきながら

実はこの本は

わたくしが卒論で書こうとしている内容には全く関係がありませんwww

あ、一応テーマは決めました。

正式決定ではありませんが

ネット上の著作権がらみの問題について

法律論以外の視点から語ろうと思っています。

まだここにああだこうだ書ける段階ではないので

今回はこの辺で。

図書館にも結構面白そうな本があったので

これからは講義の無い日も図書館に入り浸ろうと思います。

でもまだ空調が働いてないんだよな・・・

毎年学期中はクーラーが入らなくて

夏季休耕期間になると突然冷房が入るから忌々しい・・・


卒論と散髪

2008年06月17日 | 大学関係
卒論について相談しに学校へ行ってきました。

講義は無いのでそれだけのためだったのですが

なかなか収穫はありました。

なんといっても現状の理解という意味で

「こんな感じです」と説明するだけでも

現在地点の情報というか

立ち位置をはっきりさせることができるので。

で、学校へ行く前に散髪してきました。

例によって千円カットのお店で。

夏らしく?かなり短めに切ってもらいました。

おかげで頭が軽くなったような気がします。

就活中何度も髪を切りましたが

短髪にするとそれだけで経済的。

今のところいい事尽くめです。

そういえば、ここ数日日中はかなり気温が上がって

暑い日が増えましたが

まだ夕方からの冷えがあるので油断なりません。

夏モード全開でメッシュジャケット着て学校へ行っても

帰りが夜になると凍えながら帰ってくるハメになりかねないので

なかなか見極めが大変です。

そうそう、昨日チェーンとスプロケを交換しましたが

走行中のノイズが軽減されたように感じます。

流石にこの手のバイクでガチャガチャ音立てながら走っていくのは

整備不良もいいところなのですが

530に比べて・・・

太さは関係ないかな?

磨耗具合なんでしょうな。

とにかく、静かになりました。

今のところ こちらもいい事尽くめです。





講義も無いのに学校へ

2008年06月13日 | 大学関係
今日は講義は無いのですが

学校に行ってました。

来週のゼミで発表を任されているので

その資料作りとかにね。

で、結局午前中に終ってしまったので

卒論のネタを練る作業に・・・

さて、どう料理してやろうか・・・

って言っても、まだテーマは一つに絞れていないのですけどねww

大丈夫か?俺?

まぁまぁ、なるようになるでしょう。

世の中案外何とかなるものです。

俺の就職が割とあっさり決まったみたいにね。

てか、研究室の噂だと

何やら就活で身体を壊してしまって大学院進学を決めた香具師がいるとか・・・

本当かね?




卒論が進まない・・・

2008年05月19日 | 大学関係
卒論が全く進みません。

就職活動が終ったと思ってボケーっとしていたのがいけなかった。

まぁ、こんなこと書いているうちになんかやれって思うでしょうが

仕方ないんです。

性分ですから。

何言ってるのだろう?

きついゼミなら教授に怒られているところなんでしょうけど

どうもうちのゼミは・・・

他人のせいにしてもダメですよね。

分かってはいるのですが

なんとも・・・

今日は大学の健康診断でしたが

面倒くさいのを先に延ばすのが嫌なので

さっさと行ってきました。

血圧検査で引っかかった・・・orz

高い方が基準値超えてた。

低い方は低血圧レベルなのに・・・

なんだろう?ポンプに大電流流したみたいになってるって事?

まぁ、確かに連休中に太りましたから血圧も上がっているのだろうけど・・・

なんだかしっくり来ないな・・・

書いてしまうと74-152だったんですよ。

倍以上 σ('A`)σジャン

長袖のシャツ着ていたせいか?

まぁ、いいや。

再検査行ってこよう・・・26日以降だけど。

とか思っていたらK○B工業から電話がきた。

28日に健康診断やるって・・・

またゼミ休まなきゃ・・・orz

こんなんで卒業できるんだろうか?

かな~り不安になってきました。

いっそのこと絶食でもしてやろうかしら・・・

「一週間水だけ生活」みたいな。

・・・流石に無理そうだな。

いや、せっかくだからやってみようか?



それにしても今月末はいろいろあります。

まず25日例大祭。
26日~6/13迄再検査
28日内定先健康診断

う~ん、今週金曜日あたりから東京に行くから・・・

28日まで東京で・・・

29日のバイトを30日にしてもらって・・・

日程の調整が難しいですね。

まぁいいや、気を楽にして行きませう。




小人閑居をして・・・

2008年05月14日 | 大学関係
ニコニコできるところで

ほぼ毎日 作業用BGM のお世話になっている中の人ですよ。

まぁ、中身がほぼ全て同人音楽なのは華麗にスルーで。

今日はゼミでした。

新学期始まっているのですが

学期前は某就活サイトなどの噂を鵜呑みにして

就職活動で6月まで埋まるものと考えていたため

ゼミ一つしか登録していなかったのですが

4月に内定を頂いてしまったので

非常に時間を持て余しすぎ・・・

だったら卒論のネタがどうとか言うなよ と思うでしょうが

人間そんなもんです。

中国の偉人が「大学」でも言っているじゃないですか。

小人閑居成不善って。

語順は違うかもだけど、要するに

「暇を持て余すと人間ろくなことをしない」ってことですよ。

就職活動で時間を使っていた頃はまだ真人間だったような気がする・・・

それはそうと、新学期になってから

一度も顔を合わせていない四年生がいるのですが

彼は生きているのだろうか?

そろそろ就職活動が終って四年生がゼミに顔を出し始める時期なのですが・・・

そうそう、早速留年を決めた四年生には遭いましたよ。今日。

しかし、目下就活中と噂される K には未だ遭っていません。

生きているんだろうな・・・?



なんだか久し振りに明日 東日本○速道路㈱ の面接に行ってきます。

久方ぶりの就職活動です。

これまでの業界?からかなり毛色の違う業種なので楽しみです。

仙台に支社があるので東北で済ませます。

交通費掛からなくて ウマー(゜д゜)

・・・なんか顔間違えた気がしますが、まぁ、いいや。

内定もらってから就職活動を楽しめる気持ちになれています。

心の余裕って大事なのね、本当に。


一筋の光明?

2008年03月21日 | 大学関係
本日再び「てすとせんたー」に行ってきました。

なんか てすとせんたー で試験受けるとテンションが上がります。

何故だろう?

それはいいとして、その後一旦学校によってきて

卒論について学務に聴いてきました。

まだ題目が決まっておらずめちゃくちゃ焦っていたのですが

なんと、題目届はまだ掲示されておらず・・・

新年度になってから掲示されるそうです。

例年なら9月卒業で6月頃、3月卒業で10月頭だそうで。

なんだよ、取り越し苦労 σ('A`)σジャン!!

そういえば、テストの中に「取り越し苦労をすることが多い」ってのがあったな。

答えはもちろんYES!!!

ま、それはいいとして、まずは目先のモノを片付けないとね。

新学期が4月10日からだから・・・

とかいってたら父親がこの年で辞令が出て東京に転勤するそうで。

引越しの手伝いに行くことになってしまった。

青春18切符の残りがあるので費用的には平気ですが

スケジュールの調整が必要ですな・・・

なにはともあれ、まずは目先の えんとりーしーと ですよ!!

これを消化しきらないとにっちもさっちも行かない。

がんばれ俺!!


卒論の相談に行ってきた

2008年03月12日 | 大学関係
卒論で考えているネタで

どんな感じで書き上げていくか

担当教授に相談してきました。

二点にしぼってどっちかで行こう

ということにまとまり

今後は休みの内に一本に絞る予定です。

就職活動もありますが

卒業できないと就職もクソもあったもんじゃないので

がんばります。

しかし明日はバイトだ。

どうしたものかな。



さて、関東では花粉が酷いそうです。

東北でもそろそろ危険かな。

テレビは殆ど見ないのでラジオからの情報だと

東北地方も関東ほどではないにしろ

結構飛んでいるそうなので

注意ですね。

どうも花粉というと

クシャミと鼻水のイメージなのですが

今回は目に来ています。

なんかね、こう、目の周りが痛痒くなるの。

掻き毟っても変わんないし

むしろ痛くなるから掻いちゃだめよ。

掻いちゃダメって何かのCMにあったなww

とまぁ、今日はこの辺で。