おもしろコンビ

おもしろくないことを沢山書くので頑張ります。

第81話 漫画が原作のドラマ・映画に俺が物申すのだよ

2006-05-13 02:41:26 | VIGNETTA~マンガ~
 えー、まずまたブログの間隔を空けてしまってすんません。とりあえずほとんどパソコンに向かうことがないんで(WI○○Yは絶えず起動)書かなかったというのが簡単な理由であり、誰かに書くように催促されるまではこの現象はしばらく続きそうな予感もしないでもない。

 ヤクルトのほうですが、もう100%ファンになりますた。5月3.4と行くって言ってたけど、それだけに収まらず巨人戦と交流戦の西武戦を1回ずつ観に行ったよ。つまり5月に入ってから、もう4回ですわ、人生で1番観に行ってるな。まぁこのペースで今年はずっと観に行くよ、もっと試合見たいが為に夕方までに終わるバイトに替えようかと本気で考えてるくらいだからね、アホとしか。

 試合のほうは前半3つは負けたけど、先日の西武戦でなんと14-3という大爆発打線を見れたので今のとこ大満足。不振の岩村のホームランを1日に2発見られるとは思わなんだ!!他にも俺が個人的に好きになった宮出隆自という素晴らしい選手についても触れたいが、ここらへんにしとこう。

 さてさて、やっと本題に入るわけだが、まぁ最近ホントに多いよね、漫画の原作を使ったドラマや映画。どこからこの流れが始まったんかなぁ、俺が睨むには『ドラゴンヘッド』とか『ブラックジャックによろしく』あたりからじゃないかなぁと思ったり。んで、物申すってことは?そう、この流れを俺が間違いなくウゼーと思ってるってことだね。

 実際今現在どんだけそれがあるのかは知らんが、覚えてる限りで最近やった作品を挙げてみよう。
 

デスノート・テニスの王子様・逆境ナイン・アストロ球団・クロサギ・NANA・どろろ・夜王・嬢王・医龍・あずみ・海猿・THE3名様・タッチ・デビルマンetcetc・・・


うん、ウゼー!!



 まぁこのラインナップで失敗だったのは、原作を読んだことに限れば逆境ナインとアストロ球団だけど、原作を超えられるモノってそうそうあるもんじゃないだろ。これから公開するデスノートも、スベりはしないだろうけど(異常な宣伝のおかげで谷底は浅いから)2時間ちょいであのスケールを描くのは無理だろう。

 極論を言えば、俺が好きじゃない作品に関してはどうなったってかまわないけど、好きな作品がつまらんドラマ・映画化によって汚れるのが許せないってことかな。実際に汚れた例で1番分かりやすかったのが、3年前くらいにやってた『漂流教室』。正確に言うと原作は最近になってから読んだので順序が違うが、あのドラマはクソだったことは15分くらいしか見てないけど確か。しかも『ロング・ラブレター』とかふざけたサブタイトルまで付けて恋愛モノにしやがった脚本家はA級戦犯だな。

 原作見ろよ、恋愛?んなもんあるか!!そこにあるのは怖い顔の小学生と殺人鬼と気味悪い怪物だっつーの。あそこまで曲げていただくと逆に笑えるね。まぁあれは頂点ともいえる例だから除外するにしても、どんだけ脚本家いねーんだよ、と言わんばかりの原作の権利買占め現象は気分のいいもんじゃあない。

 漫画家は勿論ギャランティーがいいから引き受けるだろうし、製作側はネームバリューが最初からあるからある程度安定した人気が出る、ということで利害一致なんだろうけどね。最近はあまりにも多すぎて原作がマンガだったなんて知らずに観る人も大勢いるっしょ。

 文句を言ったらキリがないけど、とりあえず俺が好きなマンガはもう映像化して欲しくないな。『ハリウッド映画で作って欲しいマンガの原作は?』っていう最近のアンケートの男子1位がなんと『ジョジョの奇妙な冒険』だったらしいのだが(見る目があるなぁ最近の『男子』は)、俺はそんなことされたらたまらんよ。

 それこそ絶対に原作を越えらないさ、絶対にィィィィ!!!

 

 


最新の画像もっと見る