おもしろコンビ

おもしろくないことを沢山書くので頑張ります。

第55話 ホリエモン→堀江容疑者 -束の間の夢-

2006-01-24 02:10:17 | TELEVISIONE~テレビ~
 ついにパクられましたな、金と結婚しようとしてた男が。別にブログを一日分使ってまでこの問題について俺が語る必要もないんだが、前々から言いたかったことはいくつかあったのでこの際全部言っておこう。

 堀江容疑者が最初に注目されだしたのは近鉄バファローズ買収問題かな。この問題に焦点を絞って考えるとすれば、俺は全然アリだったと思うよ。これによって今までのプロ野球界の悪い流れが変わるきっかけになったわけだし。

 楽天の三木谷社長もしかり、堀江容疑者が立ち上がらなかったらしばらくはプロ野球界はあのままだったろうしね。でも結果楽天に決まって本当に良かったと思うよ、だってもしライブドアに決まってたとしたら今頃ライブドア・フェニックス(堀江容疑者が作ろうとしてた球団)はどうなってたか・・・

 その後の行動については、実際問題どうでもいいっすわ。まぁ奇行だってことには変わりないな、突然選挙出たり株主総会で泣いた四時間後に忘年会でニッカボッカで踊ってたりwそういう目立った行動を続けてきたおかげで、いろんな人に迷惑をかける結果になったのは紛れもない事実だな。

 俺は株なんて全く興味ないし、東証の株取引がストップしたところで俺のサイフから金がなくなるわけでもないが、大変なことをしでかしたというのは分かるよ。ハゲタカファンドの名にふさわしく子供の陣取りゲームみたいに企業をポンポン買収して自分のものにして時価総額世界一を目論んだらしいが、それはまぁ早い幕引きだったな。買収された企業の人達の気持ちなんてちっとも考えたことないんだろうな、やっぱり。

 悪いことだっていう意識は恐らく堀江容疑者にないんじゃね?いつも頭の切れる人を見下したようなスタンスでしゃべってたが、自分のルールを守れば法律は関係ないとでも思ったのか?あと自殺した元幹部の葬式くらい出ろ、何が「命を狙われてる」だよ。お前には人の心がないのか?


そうだ、東京地検の捜査官の心を金で買ったらどうだい?お得意の錬金術で。


 とにかく悪いことをしたら刑務所に入る、当たり前のことが彼には分からなかったようですな。これからライブドアがどうなっていくのか知らないしどうでもいいけど、堀江容疑者のあらゆる資産を亡きものにしていただきたい。お金より大切なものが何なのか、その時に気づかなければ君はもう終わりだ。

第20話 -il ventesimo- 遂に始動、リンカーン

2005-10-19 01:35:33 | TELEVISIONE~テレビ~
 今日ついにリンカーンが始まったね。どんだけ楽しみにしてたか、この番組についての情報量の少なさの中。感想、かなり期待できそうですぞ!!ラインナップが半端じゃないよ、ダウンタウン・雨上がり・さまぁ~ず・キャイ~ン・ぐっさんがレギュラー。さらには品川庄司や次長課長など大量の若手芸人(今回はガヤがほとんど)が出てて、隙が見当たらない。

 今回の内容は、ふかわのあるあるネタをみんなで考えるコーナーや、10秒で答えを出す大喜利、芸人のオカンの昔の写真を見て、一般人は誰を1位にするか、などだった。流れとしては、全般的にその場でそれぞれの芸人が力を出していくタイプの番組なので、好感が持てる。ネタ番組のように他局で見たネタを見ることはないし、芸人じゃないタレントが出てきて場の空気を変えることもない。

 正にこれは、番組側がうたっているように『芸人の芸人による芸人のための番組』であろう。こういうシンプルな番組、ゴールデンでは久々に見た気がする。来週がホント今から楽しみ。みんなも是非見てくだせぇ、これがtheお笑いだ!!

 恒例の愚痴に入るが、どんだけ雨降んねん!!!まじ長すぎだから!ここんとこ土日ずーっと降ってるしさぁ。そりゃあ羊たちの沈黙3部作借りてもくるわ。特に俺は外出は99%バイクだから、いちいち雨具着ないといかんし、すっげーブルー。しかもこの前急加速したせいか、抱きつきっぽい現象起こしてるから、直しにいかなきゃならんし・・・まぁ壊れやすかろうが2スト最高論は揺るがないが。早くバイクのことを延々とこのブログで話したいが、話題が先に先に出るからなぁw多趣味は大変やww

 ここんとこの雨で非常に腹たつのりなので、今日の画像のヘモさんでも見て気分を落ち着かせよっと。

 ヘモさんが誰かだって??おまいら勘弁してYO・・・

 

第16話 -il sedicesimo- 今クールのお笑い番組、DOなのよ?

2005-10-09 05:21:49 | TELEVISIONE~テレビ~
 うぁー、間違えて消しちゃって二回同じこと書くのってめっちゃしんどいね、文章が長いだけに。二度と起こらないようにせねば・・・

 で、10月に入っていくつかバラエティ番組の改編があったわけだけど、納得いくものもあればいかないものもあれば、だな。今回の改変は納得いかないのが多いなぁ。

 一番そう思ったのがリチャードホール。終わったことは百歩譲って許せても、次に同じ帯で始まった番組だよ。今日見たけど、クソつまんね。うんこ。あれにリチャードホールは屈したのか?理解できん。絶対裏の大きい力が働いてるよ、これ。もう尾藤武は見られないのか・・・ぐずん。

 他で地味に痛いのは、あざーすとかハナタカ天狗とかかな。終わるのがあまりにも早いって、まだ面白くなるのびしろあったのに。そんなに視聴者に飽きられるのが怖いのかな?もしも良し悪しを数字だけで考えてるとしたら、怖いな。

 逆に、新しく始まるので期待してる筆頭株主は間違いなく10カラットだね。引っ張って引っ張ってついに本格始動となったわけだが、初回の放送を見るだけでは何ともいえない。何せポテンシャルというか、見えてない部分が多すぎるからね、彼らのやるコント番組だから。やさしく見守りたいし、見守ろうよ。しかし納得のいかないのがオリラジ。


何故あいつらがセンターポジ&仕切りなの?ってか、きゃつらやっぱ偉そうだなぁ初回からw



 あと密かに期待してるのが、リンカーン。ダウンタウンが久々にTBSでやるお笑い番組ってことで、本気の空気が感じられる。ただ詳細がほとんどわからなくて不安。なんでも大喜利っぽいものやら何やら芸人オンリーで進めていく様子。キャスト的には一部を除いて非常に良い感じだ、これは期待しよう。てか既に我はこんなもの先月からHDDに録画予約済みだ、やたらむやみにお笑い好きを卑下するものではないぞ。

 しっかし今クールで一番目に付くのが時間帯の上移動だね。マシューやらひらめ筋やらはねトビなどがあるが、やはり複雑なのがはねトビ。今や小学生でも見てる番組だな。というか、人気が出てくるに合わせて番組の質の幅が上下に広がりすぎた感まるだしだよ。今じゃぬる過ぎてここ一年まともに見た記憶がない。ウエンツの動向くらいだ、気になるのは。

 一番最初の頃なんてほんと面白かったよ、毎週楽しみだった。最初の頃から見てた奴なんて今キャーキャー言ってる奴の中に何人いんだよ・・・思えば、ジムで4年くらい前に偶然見かけたホームチームの与座が「ロバートとかインパルスがコント番組やるらしい」と言っているのを聞いて、当時ロバートが大好きだった俺は体が震えたもんだよ。その当時にロバートやインパルス知ってたような方々を俺はいわゆる『お笑い好き』と称していたよ・・・
 

 

 

 

 
 
 

 

第11話 -l'undicesimo- ダウンタウンという『ネ申』の功績。

2005-09-19 06:47:42 | TELEVISIONE~テレビ~
 今日の画像は、俺が改めて言うまでもなく『東ポリテキ・セサナムベ共和国代表、ビヒョリレーナリ・ボリリレン』だと、このブログの読者なら0.2秒で気づいていただけるはず。気づかない人は多分体調が悪いので休養を取りなさい、2、3日。

 まぁマジ話を始めると、この画像はダウンタウンの伝説的番組ごっつええ感じのベストビデオにも入っているコント『国歌斉唱』のビヒョリレーナリ・ボリリレン(これもマジ)だ。知っている人がいるなら、どうか握手してくれ。俺が当時ごっつを見ていてベスト3に入れた程大好きなコントで、シュールの王道のようなコントだ。

 ごっつええ感じはかなり最初のほうから見てた記憶があるが、あの番組は俺のおもしろ脳の大半を形成してくれた。勿論小学生の頃だったから、吸収力や理解力は少なかっただろうが、もし当時あれを見続けていなかったらマジで人生変わってしまっていたと思う、悪い意味で。

 ごっつは結構シュールなコントが多かったので、やはりそれが興じて現在のシュール好き体質になったのだろう。幸いなことに小学生や中学生時代にあの系統が好きな友達に恵まれたことで、お笑い好きにもどんどん拍車がかかっていったわけだ。

 なんだかんだいっても、ダウンタウンというお笑いコンビは今現在日本でトップだろう。え?アンガールズが一番だって?いやいや、冗談はナシの方向で・・・おもしろさもそうだが、ポテンシャル、創造性、アドリブ、コンビバランス、どれをとってもそうそう右に出る者などいなかろう。というか、俺は向こう10年経ってもこれほどの逸材は現れないと思う。とりあえず今いる芸人で肩を並べられそうな奴は1人もいない。次元が違うのだ、そもそも。そして、つくづくお笑いコンビというものは、ボケだけでなくツッコミも重要だということを思い知らされる。

 懐かしくて最近頻繁にごっつのビデオを見るのだが、10年前のコントを当時の感覚で笑える俺がいることに気づいて大変驚く。腐敗していないのだ、当時のコントが。ダブル幸治の全盛期を見させられると、今の2人のほんわか司会業ぶりに涙が出そうになる。プリーズカムバック、放課後電磁波倶楽部・・・

 ここから恒例の愚痴になってしまうが、ダウンタウン世代ではない若者がエンタやはねるを見て、これが最高のお笑いだ、とばかりに大爆笑してもらってもかまわない。かまわないのだが、最高のお笑いは絶対にそこにはないよ。お笑いが好きだと自負するからには、是非先輩方の偉大な軌跡を見て欲しい。言っておくがダウンタウンはただのHEY!HEY!HEY!の面白い司会者じゃありませんよ、そこの小5

第5話 -il quinto- ハナタカ天狗って君のこと。

2005-09-09 02:46:58 | TELEVISIONE~テレビ~
 アンタッチャブル、彼らを3年前知ってた人は一体どれくらいいただろうか・・・今や山崎が最強の飛び道具である「下衆ヤバ夫」を手に入れて人気絶頂の彼らだが、売れるまで時間がかかったなぁ、というのが俺の正直な感想。

 俺が知ったのは多分伊集院光のラジオかな?人気がない時代にもよく出演してたよ。しばらくはゲームウェーブが唯一のTVレギュラーだったのでは?当時から俺は大変注目してたよ。間違いなくコンビの若手では一番おもろいと思ってた。それから爆オンやフジのバラエティなどにちょいちょい出だして、2004年のM-1グランプリ優勝によってついに全国区のお笑い芸人にたどり着いたという感じか。

 今やリチャードホールの一番のキラーアイテムだもんなぁ、すげースピードで出世してしまうもんだ。結果として俺は嬉しいよ、売れすぎ感は否めないけど。普通に下衆ヤバ夫あたりは面白いと思うので、リチャードホールがゴールデンタイムに進出しないことを祈るよ。どうせそろそろ行くんだろうけど。

 応援してた芸人が全国的に売れるのは若干に気に障るが、本人達にとっちゃ売れるからまぁ良いことだよ。ただ、メディアが持ち上げすぎちゃうと怖いんだよね、実際問題。アンタッチャブルは問題ないと思うけど、いわゆる天狗になって一年で消える人なんて沢山いるからね。ゲッツとか、三瓶とか、もうすぐ波田洋区とか。ちなみに彼らを応援してたという意味じゃないよ、そこは名誉のためにw

 テレビというか、メディアに対して俺が気に食わないのはそういうとこよ。数字取れるからか知らんけど、芸人を殺してしまうというか。一番いい例があるでしょう、「エンタの神様」。アホプロデューサーかなんかが無理やり作家に書かせたネタを若手に押し付けて、泣く泣くやる若手の虚無感が漂ってるよあの番組には。でも若手は出させてもらえるなら、ってことでやってしまう。ドランクドラゴンの面白いコントが昔のことのように思えるよ。

 一見今のお笑いブームは、乗っかれば売れるという流れだと思いがちだけど、その後の下落率は非常に高いよ。本当に実力がある人達のチャンスを潰してしまっている現状が、お笑い好きの俺としては悲しいことっす。わかってもらえるかなぁ、この微妙な気持ち。

 まぁ愚痴ばっか言ってもしゃーないので、好きな芸人、嫌いな芸人でも挙げてみようか。俺の傾向が見えてくるハズ。

『好きな芸人』

劇団ひとり・売れる前のロバート・極楽とんぼ・雨上がり・バッファロー吾郎・次長課長・ケンドーコバヤシ・ペナルティ・キングオブコメディ・くまだまさし・マチコ・板尾・FUJIWARAの原西

『嫌いな芸人』

カンニング竹山・ロンブー・Bコース・オジンオズボーン・キングコング・サカイスト・オリエンタルラジオ・ビッキーズ・はなわ

 とりあえず頭に浮かんだのでこんなもんかな。順番は思い出した順ってことで。まず好きなほうからだけど、とりあえずは劇団かな。4.5年前くらいにやってた「なみはち」っていう「ゲンセキ」みたいな芸人発掘っぽい番組だったんだけど、そこで出てきて衝撃を受けたね。他にマネする奴がいるようなネタやらんからね、それにあの引き出しの多さ。普段の会話はアレだが、ネタの完成度としては文句なしっしょ。

 ロバートも売れない時代から好きだったなぁ、これも「なみはち」で初めてみた。電話で秋山さんとも話したし、今でも好きだな、人気が足引っ張ってるけど。最近ではマチコだねぇ、くだらねーおもしろさ。結構有名になってると思うけど、こういう人達にこそ売れるべきだよ。

 全体的に見ると、やっぱキャラが濃い奴が好きなんかなぁ、しつこいというか。シュールなのも好きやね、なんかリストアップすると万人ウケしない芸人が多めだな。

 嫌いな奴だけど、もっといるよ。いるけど、嫌いでも無視できるレベルの奴は書いてもいないので。竹山はただギャーギャー言ってるおっさんだ、あれでトークが上手いなら別だが、何一つ面白いこと言えない、考えられん。ロンブーは昔からだね。だってあいつら素人いじって笑ってるだけじゃん、自分達のスキル何にも使ってない。あいつらのネタ見たことある?あれだけで飯食ってて、よく吉本は給料払うなぁ。

 Bコース、オジン、キングコング、サカイスト、ビッキーズは総じて動きや勢いで笑わそうとしてる、さらにその動きと勢いが最高につまらん。ニヤリとも笑ったことない。
 
 今一番俺が恐ろしいと思うのがオリエンタルラジオ。エンタとゲンセキに出てるから知名度は十分あると思う。あいつら俺と同い年くらいかな、いわゆる急にブレイクしちゃったパターン。えーと、何あの大卒?何故あんなにちょずくことが可能なのだろうか、ぺーぺーのペーペーが。そして淡々と一定のリズムで進めるあの合コンネタにも昇華し得ないつまらなさのネタを、どーしてテレビは持ち上げちゃうの??こいつらにかける言葉があるとしたら、今日の題名そのままだな。

 今日は長すぎたな、携帯で見た人スマソwついつい熱くなってしまった。まぁ皆さんがここで羅列した中で知らなかった人達を今後テレビで見ることがあったら、自分なりに評価してみてくだせぇ。