京都は嵐山の駅のすぐそば、天龍寺のまん前『嵯峨とうふ 稲』さんでランチ
自家製のお豆腐や湯葉をおいしくいただけるお店です

頂いたのは京湯葉あんかけ御膳¥ 1580
メニューはさすが嵯峨とうふのお店だけあってお豆腐料理が中心
くみ上げ豆腐やおばんさいもおいしそうだったけど
お店の前で湯葉の実演をやっていたので湯葉に決まり


ご飯は五穀米に湯葉をのせてあんをかけたもの。
あんはちょっと濃い目に見えますがうす甘い感じのお出汁。
湯葉と五穀米とからんで口にやさしい味です
楊枝に刺して炙ってあるのは生麩の田楽
味はよもぎと胡麻の2つ
口あたりもっちもち~
特に胡麻の生麩は胡麻の味がこくっておいしい~~



胡麻豆腐もとろとろぷるぷる
豆乳もお豆の香りがしてほんのり甘く癖がなくて飲みやす~い
デザートの蕨もちも口に入れると溶けてしまう絶品でした


お昼はそんなに混んでなかったけど夜は並んでました。
私たちは二階の天龍寺が見える窓際に座ったんですが景色も良かったです。
空いている時間帯を狙ってみてください。


自家製のお豆腐や湯葉をおいしくいただけるお店です


頂いたのは京湯葉あんかけ御膳¥ 1580
メニューはさすが嵯峨とうふのお店だけあってお豆腐料理が中心

くみ上げ豆腐やおばんさいもおいしそうだったけど
お店の前で湯葉の実演をやっていたので湯葉に決まり



ご飯は五穀米に湯葉をのせてあんをかけたもの。
あんはちょっと濃い目に見えますがうす甘い感じのお出汁。
湯葉と五穀米とからんで口にやさしい味です

楊枝に刺して炙ってあるのは生麩の田楽

味はよもぎと胡麻の2つ


特に胡麻の生麩は胡麻の味がこくっておいしい~~




胡麻豆腐もとろとろぷるぷる
豆乳もお豆の香りがしてほんのり甘く癖がなくて飲みやす~い

デザートの蕨もちも口に入れると溶けてしまう絶品でした



お昼はそんなに混んでなかったけど夜は並んでました。
私たちは二階の天龍寺が見える窓際に座ったんですが景色も良かったです。
空いている時間帯を狙ってみてください。
