札幌から富良野にまっすぐ
線を引いた真ん中 
むかし炭鉱町だった三笠というところある小さなワイナリー
『山崎ワイナリー』の白ワイン、“シャルドネ”を飲んでみました

ラベルに描いている“5枚の葉っぱ”がとってもかわいい
家族5人でワインを作っていることを表してるらしいです

札幌市内でも置いてあるところはあんまりなくて人気の品種になるとなかなか飲めません
なのに
会社から帰り道、ぷらぷらしているとなんとの雑貨屋さんの店頭に
つい買ってしまいました2850円
ちょっと高いけどまあいっか


うんうん、CHARDONNAY(シャルドネ)は水色のラベルなんですね
アルコールは12%、辛口タイプのようです 楽しみ~~

コルクを抜くとギュッと絞ったばかりのようなみずみずしい香り
「柑橘系の果実の香り」と表現されてますが・・・なんとな~くしっくりこない
なんだろう・・・でも
ふわっと立ち上がってくる透き通った香りは心地いい


ラベルの5つの葉っぱはコルクにも
ちょっとかわいいかも

色はうすいグリーン
香りごとのどに流し込むと舌にキリっとした酸
さわやかな香りがあがってくる


なるほど「柑橘系の果実」のような香りに納得です
口に含んでからのどに流れ落ちるまでなめらか~

すっきりとした味わいでお魚によく合いました


道産ワインもどんどんおいしくなってます
でももうちょっと安くなってくれないかな・・・・


むかし炭鉱町だった三笠というところある小さなワイナリー

『山崎ワイナリー』の白ワイン、“シャルドネ”を飲んでみました


ラベルに描いている“5枚の葉っぱ”がとってもかわいい

家族5人でワインを作っていることを表してるらしいです


札幌市内でも置いてあるところはあんまりなくて人気の品種になるとなかなか飲めません

なのに

会社から帰り道、ぷらぷらしているとなんとの雑貨屋さんの店頭に

つい買ってしまいました2850円

ちょっと高いけどまあいっか



うんうん、CHARDONNAY(シャルドネ)は水色のラベルなんですね

アルコールは12%、辛口タイプのようです 楽しみ~~


コルクを抜くとギュッと絞ったばかりのようなみずみずしい香り

「柑橘系の果実の香り」と表現されてますが・・・なんとな~くしっくりこない
なんだろう・・・でも
ふわっと立ち上がってくる透き通った香りは心地いい



ラベルの5つの葉っぱはコルクにも

ちょっとかわいいかも


色はうすいグリーン
香りごとのどに流し込むと舌にキリっとした酸

さわやかな香りがあがってくる



なるほど「柑橘系の果実」のような香りに納得です

口に含んでからのどに流れ落ちるまでなめらか~


すっきりとした味わいでお魚によく合いました



道産ワインもどんどんおいしくなってます
でももうちょっと安くなってくれないかな・・・・
