なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

北海道BALLPARK F VILLAGEに行ってきました~♪

2023-04-24 |  行った!
北広島の”ES CON FIELD HOKKAIDO”に行ってきました~
今年から日ハムの本拠地
こんなバカでかいものがあっという間に出来上がっててびっくり
先月オープンしたばかりですごくキレイでしたー



この日ファイターズの試合はなくってタダで中に入れました!
ちなみに見学ツアーは有料ですよ。



さっすが新しい球場だけあっていろんな工夫がありますね
バックスクリーンの裏に作られたシートは「Butter's Eye Rounge」
それこそバッターの視点で野球を観戦できるんですね
ゆったりソファーでいい感じ。

目線を上にあげるとTOWER11にはホテルサウナ
どちらも室内から観戦できるらしいです
のぼせそうですけどね



屋根がガッツリ開いててすごい迫力

真新しい芝に春の日が燦々と降りそそいでほんとに北海道の春はきもちいい
最前列に座ってみると、なんとなくグラウンドがちかい気がします。

時間で閉まるって聞いてずーっと待ってましたが全く動く気配なく・・・
見上げているとまるでスターウォーズに出てくるスターデストロイヤー
こんな感じでしたよね



バックスクリーンにはもう一つ「そらとしば」という麦酒屋さん
ここも店内屋上からビール飲みながら観戦できるようになってます
テーブルがあるっていうのはいいですね~
そしてここ、中に醸造所を抱えていて、出来立てを飲める~
しかもやってるのは星野リゾート系のよなよなエール
やるな



ファイターズといえばダルビッシュと大谷翔平
「11」の意味がやっとわかった
個人的には2016年の日本一が忘れられませんね



ボールパーク「F VILLAGE」はこれかもいろんな施設ができるみたい
楽しみですね~




「花見山」でお花見~♪

2023-04-02 |  行った!
はいいですね~
あちこちで"桜がきれい~”っていう話を聞くといてもたってもいられなくって
ふくしまの『花見山』にGO 



天気も最高 気温もあがり初夏の雰囲気
あぶくま川の河川敷で車を止めシャトルバスで花見山のふもとまで

すっごい
バスを降りたところからまさに百花繚乱
レンギョウのコントラストもとってもきれい



もほぼ満開
昨日おとといぐらいまではまだちらほらだったのに
この暖かさでいっきに開きましたねー
真っ青なに浮かび上がってます



今の時期はボケモクレン、まだも咲いてました~
やっぱり春はいいですね~ワクワクします




花見山周辺のお花は花や木を生産している農家さん
精魂込めて育てて、美しい景色を保っているんだとか。
お山自体も個人の方が鍬一本で開墾した個人の持ち山を無料開放してくれているんだそう
               感謝



遠くからでも菜の花やレンギョウの黄色がとってもきれい
ハートのマークになっているところも!
つらい山歩きもほんと苦になりません。



一言に桜といってもよく見るといろんな桜があるんですね~
色や花びら、上に伸びているのや枝垂れているもの
でもどれもみんな可愛らしい~




花見山は一周やく1時間
ほかにも30分コースや45分コースも作られていて
時間と体力に合わせて散策することができます
入場料はありませんが「環境整備協力金」として500円
駐車料金とバス代も込みなのでとっても良心的ですね~。

道の途中にはこんな桜のトンネルがあったり



山の頂上からは吾妻連邦の素敵なビューポイントがあったり
とてもいいお花見でした
公園の中での飲食はできませんが歩くお花見もおすすめです







千歳でBlue Impulse~♪

2018-07-22 |  行った!
今日は千歳の航空自衛隊『航空祭』に行ってきました
5月に続いて自衛隊づいてますが、なんか飛行機とかおっきい乗り物ってワクワクしますよね

5月の陸自のイベントとおんなじ軽~い気持ちで千歳基地にGO
いやいや、『戦闘機』の集客力を見誤っていました
最寄りの南千歳の駅はバス待ちの長~い列
オープニングフライトが始まってしまいました・・・・
でも中央バスさんのスペシャルなピストン輸送でほどなく会場に到着~



持ち物検査をしてゲートイン
救難訓練でホバリングしているヘリを遠目に見ながら会場へ ものすっごい人
あいにくの天気で雲だかガスだかで視界がな~い
せっかくF-2が飛んでも残念ながら音だけ本体はみえませんでした
こういう時は展示をみましょ-



午前中のイベントは大半が中止
F-15の出番も大幅にカットされちゃいました
やっぱり飛行機は飛んでないとつまらないですね・・・



う~ん、カッコいい
ケニーロギンスがかかりそうなシチュエーション



真正面から見る機会なんてあんまりないから思わず撮ってみました
真後ろから見る機会もあんまりないので思わず並べてみました
とってもうす~い
さすがはマッハ2.5で飛ぶだけのことはある
でも初飛行からもう46年もたっているなんて信じられます



F-15に見とれているうちに本日の目玉の一つ、
尾翼に燦然とかがやく赤き日の丸政府専用機の登場~
ブルーインパルスの上を飛行する姿もなかなか

このB747は来年引退してB777に引き継ぐんだそうです。



F-15の方ではミサイルの装填の実演

青いのがミサイル

重さは200キロ

お、落としたら怖い・・・

こういうのってなかなか見れませんよね
ちなみに火薬は入っていないそうです・・・あたりまえか。



日本国の政府専用機は2機しかありません
その2機が目の前にそろうことなんてめったにありません
なんてすばらしい

ところでG20には使わなかったんでしょうか?



午後やっと青空
ここ千歳基地にいた人すべての祈りが天に届いたのでしょうか
Blue Impulseが飛んだ~~





すばらしいぃぃぃぃぃぃぃっ



祝!第7師団創隊63周年~♪

2018-05-27 |  行った!
“ヒトマル”が見れるんだって 見に行こっ
誘われるまま何のことやらわからずとりあえず千歳にGO!



せ・戦車だっそれもすごい数

ここは東千歳駐屯地 日本で唯一の機甲師団がおかれているところ
戦車がいっぱいあって当たり前なんです



一口に“戦車”っていてもいろいろあるんだなぁ~と口を開けてみてると
「これは戦車じゃないんですよ」とそこにいた自衛官さん
丁寧にいろいろ説明してくれました。
でも目の前の物体に圧倒されてよく覚えていません・・・ごめんなさい



なんか攻撃的な顔してますね~
ハリネズミみたいで手を出したらつつかれそう
でもなんかかわいらしい感じもしません?


そしてなんとなんと

戦車に乗れたんです~~




並ぶこと30分、整理券もらっていざ
乗ったのは『90式戦車』
もちろん中には入れませんが戦車の外側に椅子をつけてくれて
そこに座って1ブロックを1周走ります

素晴らしい

地鳴りのようなエンジン音と全身に伝わる振動は感動もの
しかも意外と早い
最高速度は70キロは出るんだとか



ほんとは滑走路で行われていた記念式典のパレードがメインだったんだけど
あまりのすごさにシャッターを切ることさえ忘れていました
でもそこら中に強そうな乗り物がたくさん

う~ん、別世界にきたみたい



往年の戦車も駐車場に並べられていました。
好きな方にはたまらないんでしょうねぇ



いいものを見せてもらいました
次は航空祭があるみたい~~ 行くぞ~~







昭和新山を見る~♪

2018-05-12 |  行った!
子供のころに読んだ『昭和新山物語』
噴火してわずか2年で畑の真ん中にができたことに子供ながらに感動~
その時から一回行ってみたいなぁ~~と思い続けて何十年・・・
やっとこれたー

はじめて自分の目で見る昭和新山は大きな岩の塊でした



本の中で何度も出てきた「溶岩ドーム」
噴火が収まってから成長した・・・? 何のことやら・・・

百聞は一見に如かず溶岩が盛り上がった塔、まさに“溶岩ドーム”
すご~い

ここまで来たらやっぱロープウェイに乗ろう
ついでにソフトクリームもいただきました



標高545メートルの山頂駅まで6分
有珠山のピークはもう目の前、ごつごつしていて今にも崩れそうな感じ

なにより今日は青空がきれ~い



眼下の洞爺湖の向こうにはうっすらと雪をまとった羊蹄山
すそ野も長くてとっても美しい



昭和新山と洞爺湖は目と鼻の先。
洞爺湖の真ん中にある中島も昭和新山と同じ溶岩ドームなんだって
洞爺湖も11万年前の噴火の痕跡、日本で3番目に大きなカルデラ湖。
ジオパークとはよく言ったものですね



展望台からは有珠の火口が一望。
反対側には昭和新山と大地の変動の足跡がそこここに。
ここにロープウェイをかけてくれた"わかさいも"さんに万歳





ブラタモリでは昭和新山は天然のレンガ作りだと言ってました
すばらしい


旭山動物園に行ってきました~♪

2017-01-15 |  行った!

真冬の『旭山動物園』に行ってきました~~

朝一番の開門前から長~い行列

でもね冬季営業期間中は営業時間が10:00~15:30短いので頑張って並びました




雪上「ペンギンの散歩」 旭山動物園といえばこれでしょ 

飼育員さんの説明と注意事項を伺った後往復500mのお散歩スタート ちょこちょこ可愛い

(ペンギンのコロニーにはリーダーはいなくてそれぞれ好き勝手に歩いているんだそうです)



大きなキングペンギンの集団のあとをちっちゃなジェンツーペンギンがたった一羽で参加
出口の段差をジャ~ンプ めっちゃ可愛い 大人気でした



ペンギンは4種類いるそうですがお散歩は彼らの自由参加

お散歩に参加しないペンギン達は室内でくつろいでおりました 冬はあんまり泳がないんですって。
旭山動物園オリジナルの消印を押してもらえるポストの上にもペンギンさん(注 本物じゃありません



旭川動物園が一躍有名になった「行動展示」
動物の姿を眺めるのではなく彼らの生活や行動を自然に近い状態で観察することがメインテーマ。
だから野生動物本来の行動ができるように環境を整えているんだそうです

大変なご苦労があると思うのですが動物たちにとってはとても良いことですね。

シロクマさんの見学ではこんな工夫が!
食べられるアザラシの目線で透明カプセルから至近距離で見られます。白くまさんが目の前に!
氷の中から浮かんだら目の前にいて「僕食べられちゃうの状態なんてシュール過ぎる



これよくテレビでやってたアザラシくん
海遊館のアクアゲートの反対版みたいで部屋の真ん中に円柱の水路をおいて
天井と足下の水槽をアザラシくんが行ったり来たり
ふと目があったりしてなんかこっちが見られているみたい



猛獣エリアの通路の上に張り出した檻の中にまん丸になった毛玉発見 君は誰
もふもふ・ふかふかであったかそう
あっ よく見ると右ッ側に肉球が飛び出してる かわいい



ひぐまさんも雪の中、彼は冬眠はしないんでしょうか?

園内のいたるところに飼育員さんの手書きの説明がたっくさん貼ってあります
すごく分かりやすくて楽しいものからマニアックなものまでさまざま


「こども牧場」には家畜とペットが大集合
まるまるもふもふ・・・・・癒されます。



冬は寒いのでキリンさんも14時には撤収~~

アフリカに氷点下なんてないもんね、風邪ひきませんように。

なんとかお尻だけ会うことができました



それでは今日一番のいい顔を

『あさひやまどうぶつえん』

住所:旭川市東旭川町倉沼 

電話: 0166-36-1104

冬季営業:午前10時30分~午後3時30分(入園は午後3時00分まで)



鞍馬天狗に会いに行く~~その2♪

2015-11-22 |  行った!
鞍馬寺の本殿金堂から"奥の院"
味のある看板と門をくぐればそこは天狗様の住処
どっかから見られてる感じがしてあちこちキョロキョロ



あの牛若丸もここで大天狗の僧正坊から武芸を習ったんです。
地を這う木の根っこも修行の場所になったのかも



"僧正ヶ谷"にある不動堂は牛若丸と大天狗の出会いの場
自刃する平泉までの道のりの始まりがここかと思うと感慨深い



「奥の院」のご本尊は650万年前に金星からきた“護法魔王尊”
なんかとっても強そうなお名前です。
拝殿の中にはいくつものベンチ
ゆっくり座って奥にある魔王殿をお参りできました



奥の院からは一直線に下って以前来たことのある貴船に到着
標識によるとわずか573メートルなんですが
山道なのと滑りやすいのとでなが~く感じる



とはいえ貴船神社の入り口についたときはまだ10時半
3連休の初日とはいえこの時間はまだまだ静かで行列もありませんでした(o^-')b



今年は天候のせいかやっぱり紅葉は残念
でも参道沿いにちらほら見える黄色や赤の色づきは美しい
ご神体の桂の木もすっかり落葉してしまってますが
すっくと立つお姿はいつ見てもパワーを感じますね



境内も人が少なくてゆっくりお参り
おととしは境内に入るのもお参りするのも並んだんですよね~



ちょうど本宮ではご婚礼の真っ最中
この時期に結婚式なんて素敵~~
そういえば私にもこんな時期があったんですよねぇ・・・



御祭神がお水の神様だけあってお水は命
「神水」の看板には5つのお言葉、心に刻みましょう。
水にうかべてうらなう「水占みくじ」も人気でした



夏には川床料理が有名ですよね~
来てみたいですね






鞍馬天狗に会いに行く~~その1♪

2015-11-21 |  行った!
そろそろ紅葉も終わりかなぁ・・・
近くの公園の木もあっという間もなく散ってましたし。。。

せっかくだから最近有名な『白龍園』に行ってみよう

白龍園は限定100人
待つのを覚悟で出町柳の駅についたのは7時30分
入場券が売り出されるのは9時なんですがもうすでに時遅し
サクっと諦めてそのまま鞍馬へGO



叡山電車はそんな私達の心情 を察してか
“きらら”でお出迎えしてくれました
へへっ 観光気分ばっちり



さすがは天狗様のお山
鞍馬駅には天狗のお面がたくさん
特に右側の天狗様の鼻 顔の長さよりなが~いんです



鞍馬寺はまだひともまばら。
3連休の初日とは思えないくらい
白龍園は残念でしたがかえって静かな時間と空間を頂いた感じで~す

階段の上にどっしり構える仁王門をくぐるとそこは修行の世界
こころして歩きましょう



参道の階段下にる狛犬
どうも歯並びが獅子っぽくないですねぇ
どちらかといえばネコ科?・・・トラ・・かな
トラの狛犬なんて珍しい



あいにくケーブルカーは来年の3月まで全面改修
自分の足で歩いていきましょ
まずはジオラマでシミュレーション。

「近うて遠き」くらまの九十九折といふ道をえっちらおっちら
「清少納言や牛若丸も歩いた道」なんですよ~



右は「魔王の滝」というんだけど滝が飛んじゃってますね~
魔の字がグルグルしてるのがかわいい



途中にあるには由岐神社
懸けづくりの拝殿は真ん中に階段があって両側は舞台
面白いつくり~~



下から見ると鳥居の奥に階段があってその奥に大杉がすっくと
樹齢は800年なんだそう

神社は940年の創建でこの年は平将門の乱があった年
関係あるかどうかは知らないけど
お祀りされているのは大己貴命少彦名命の二柱
日本の国造りをなさった神様だから平穏が求められたんでしょうか



一回500円の天狗みくじちいさい子天狗の赤い鈴
おみくじを引いた後はキーホルダーに変身
うつわにてんこ盛りでうじゃうじゃいる~ 
残念ながら今回はパスさせていただきました



紅葉はすっかり終わって寒々しい雰囲気
階段にもみじがたっぷりとたまってます。
お掃除も大変そう



結界のなかにはものものしい巨石『翔雲臺』
本殿の奥の土中に埋めてあったお経の蓋石だそうです
みるからに霊験あらたか



本殿から見ると四角の床画の奥に翔雲臺そのまた奥に比叡の山の連なり
空がひろがっていて気持ちのいい場所ですよ~



鞍馬寺の本殿金堂です。
ご本尊は“尊天”という宇宙エネルギー
本殿前の床画は教義を表してるのだそう
なんか難しいけど床の真ん中がとても強いパワースポットなんだって
ちなみに立ってみたけど何にも感じなかった



ここから貴船のほうへいきま~す







“生石高原”ススキのシーズン到来~♪

2015-10-03 |  行った!
季節は早くもう
2年前に行った生石高原ススキが見たくなって再訪
今年も立派なススキがさわさわ~~~



生石ヶ峰の斜面はほんとススキだらけ
ススキが一斉にたなびく様はまるで風の道が作られてるみたい
ふわふわしてて上に寝転んだら気持ちよさそう



えっ こんな処で結婚式
と思ったらウェディングドレスの撮影でした
ヴェールが風にたなびいてまるで映画のワンシーンみたいですね~



今日はとっても天気がよくって四方八方いい眺め
さすがは一等三角点景色は最高 
柱石も誇らしげ



よく見るといろんなものが見える
高野山の宿坊に電気をわたす送電線かな?
関空の入り口のりんくうゲートタワーもちょこんと頭を。



和歌山から神戸への湾岸ラインも霞の中に遠望
和歌浦の向こうに六甲山が浮かんでいます
なかなかいい景色



反対側はススキの奥に紀伊水道が日の光で輝いてました



あとひと月もすれば高いところでは紅葉がはじまる。
一足お先に秋の気分を大満喫でした





唐招提寺に行ってきました~♪

2015-06-13 |  行った!
6月6日は鑑真和上のご命日。
普段は閉ざされた厨子の扉がこの数日間は開かれて
国宝の鑑真和上坐像のお姿を拝観することができます



残念ながらお伺いしたのは13日
鑑真和上のお姿は堅く閉ざされ門のすき間からわずかに御影堂を見るだけ。
さらには奈良時代の木像が多く納められた新宝蔵までおやすみ
しかしっ唐招提寺っていったらこの景色
南大門から見る“金堂”は何ともいえない静けさに満ちてます



屋根を守る大きな二つの鴟尾から流れ落ちる甍のカーブ
いったい誰がこんな美しい曲線を作り出したんでしょうか
展示してある屋根の構造模型を見てもとっても複雑~~

金堂のなかは見上げるばかりの3体の大きな仏様
そこを守るように安置された6体の仏様
美しいとか感動するとかではなく
この場所の雰囲気に圧倒されしばし放心・・・



唐招提寺で一番古いと思われる建物が経蔵
何しろ鑑真和上がおいでになる前からこの地にあったそうです
いつの時代の木なんでしょうねぇ~
鬼瓦も一つだけ古そうなのがありました、目ヂカラが半端ない



小さな塔のような建物は鼓楼
とてもお洒落~な建物ですが鎌倉時代のものだそうです。
内部には鑑真和上が唐から持ってこられた舎利
奥の長い建物は講堂。なんとあの平城京の遺構なんだそう
平城京ってまだ残ってたんですね~しかもそこに入れるなんてすごいじゃないですか
教科書じゃ実感できない“レキシ”



一番奥まったところにある鑑真和上のお墓
前のお庭にはこんもりとした苔の絨毯
凛とした空気が素敵でした






聖徳太子生誕の地『橘寺』♪

2015-05-03 |  行った!
やっと来たゴールデンウィークなのに何もかんがえてな~い
今年は5連休だからどこに行っても混んでるんだろうし・・・
そうだ、気候もいいし自転車 でぷらぷらなんて最高
自転車なら明日香だよね~



気持ちのいい風を感じながらあちこちサイクリング
こんもりした山のすそ野に端正にならんだ大きな社殿を発見
なんだろうと思っていると入り口に「聖徳皇太子御誕生所」の石碑っ
『え~~っなんで』っと思ったけどこれは勉強不足
推古天皇が作った豊浦宮まではわずか2キロなんですね



大きな社殿は『橘寺』
聖徳太子ご生誕の地だけあってご本尊は聖徳太子
ご面前まで入ってお参りできますよ



お参りのあとみかんをいただきました
『橘』にかけたのかなと単純に考えてたらこれも勉強不足
西暦71年 タジマモリという人が
黄泉のくにから持ち帰ってきた不老長寿の薬がなんとみかん
それがここに植えられたんだそうです
みかんを使ったお菓子も売ってました、金魚型でかわいい



境内のあちらこちらに礎石がありますね~~
五重塔の礎石は面白い形
飛鳥時代から伝わるこの石像
二面石というそうですが味わいがあっていいですね~



歴史があるところは何度行っても新しい発見がありますね~~

楽しい~~







高野山は開創1200年で~す♪

2015-01-12 |  行った!
最近毎年のように“○○○年記念”という言葉を目にしますが
今年は“高野山開創1200年”
弘法大師空海が西暦816年の7月8日に
嵯峨天皇からこの場所に開創のお許しをいただいたんだそうです。
大法要は4月2日からなんだそうですがとりあえずGO



この日の気温はマイナス3度
ちょっと雪がちらつく程度で車でも問題なく到着~
3、4センチの積雪なので歩くのも楽で~す
金剛峰寺の参道はさすがきれいに掃き清められてます



せっかくなので拝観 ¥500
靴をぬいで階段をあがり大きな廊下をすすみます。
途中の右側の窓口で受付をすますと本来の玄関に。
右手中門の上には『金剛峰寺』と青でかかれた額がまぶしい



廊下沿いに金色の襖絵が美しい「大広間」
これまた狩野探幽が描いたという梅がある「梅の間」
豊臣秀次が自刃したという「柳の間」が並んでます。
いろいろ歴史がありますねぇ~
でも1863年に再建って書いてあったけど・・・まあいっか



お庭も雪をかぶってとてもきれい
石は龍を表しているんだそうですがもうわかんないですね

この先の広間でお茶とお菓子をいただけま~す
ストーブもあってあったかい
広~い広間なのにストーブの周りにだけ人がぎゅっと集合 寒いもんね~




蛇腹道から壇上伽藍へ、東塔そして根本大塔へ。
もっと雪に埋まっている世界を想像してたんですが
思ったほどでもなく普通に歩け回れるくらいでした
でも白に覆われた世界は別格ですね



たまに誰もあるいてないまっさらな雪道があったりして
さくっさくっと足跡をつけるのもなんかうれしい
でも屋根の上からたまに落ちてくる雪には気をつけないと



とうとう山門も姿を現していました
まだ工事のフェンスで囲まれてますが堂々とした姿です。



これ“こうやくん”かわいい~~
出会ってからすっかりファンで一時携帯のストラップもこうやくんでした
いよいよ主役ですね



開創1200年を記念したしおりを購入~
あいかわらずイベントものに弱い住人でした・・・







“大神神社”で餅つき~♪

2014-09-28 |  行った!
奈良桜井の大神神社にお参りに行って来ました
大神神社の始まりは古事記によれば大国主神の葦原中国の国作りのとき。
当初一緒に国作りをしていた少彦名神が去ったあとにやってきた
神様“大物主大神”を三輪山にお祀りしたのが起源だそう
なんと神話の時代なんですよ~古いですね~~



大きな鳥居をくぐって拝殿で参拝。
ご神体は三輪山なので本殿はありません
拝殿からお参りするか三輪山に登るかなんですね。
ちなみに大物主大神は大国主神の奇跡と幸せを司る分身なんだそう



ちょっと歩いて祈祷殿のほうに行くとなにやらお祭り
木遣りのようないい声に吸い寄せられると
たくさんの人が木の棒をもって餅つきの真っ最中



氏子さんのお祭りなんでしょうか
餅つきが終わった後はお餅のお振る舞いもありました



ずいぶん並んでいたので足りるかな~って思っていたけど
かわいらしい丸餅を2つ、なんとかGETしました
ちょっと縁起がいいかも・・・



家に帰って早速妻にお雑煮を作ってもらいました
健康で暮らせることに感謝です






大塚製薬の陶板美術館見学~♪

2014-09-15 |  行った!
徳島の右の先っぽ、うずしおで有名な鳴門の公園内にある
『大塚国際美術館』に行って来ました~
“オロナミンC”の大塚製薬の関連会社がやってる美術館なんです
展示品すべてがレプリカなんですが素晴らしいんです



エントランスからなが~いエスカレーターを上ると正面がここ
「システィーナホール」
バチカン市国にあるシスティーナ礼拝堂の内部を模したホールで
ミケランジェロの「最後の審判」「創世記」実物大で再現されています
本物さながらの迫力で圧倒されます



別の部屋のにはダヴィンチの描いた「最後の晩餐」
10年ぐらい前に修復されてきれいになったんだけど
もとの傷んだ原画と修復後が対面でセットになってます
こんなのは現地に行っても見れませんね~
ここはポンペイ遺跡の秘儀の間の再現 赤がきれい



モネの睡蓮は屋外で日の光のもとで鑑賞
陶板だからできる荒業です
かしこまって見て回る必要がないのでなんか気楽




睡蓮の周りには本物の睡蓮
ちょうど見頃を迎えていました
広い芝生の広場とかもあったりして休憩もたっぷり
景色もとってもいいいんですよ~



いろんな時代のいろんな画家の作品や建物が1075点
ほんものではないにしろこれだけの美術品を
一ヶ所で見て回れるというのは本当にすごい
一周4キロはあっという間でした



よく見ると単に写真で写しとっただけじゃなくて凸凹もついてる
細かいところまで手作業で複製しているんですね



最近では文化庁からの依頼であの「キトラ古墳」の壁画の複製も
ここの陶板の技術を生かして行われたんだそうです、素晴らしい