なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

春のなごりの遅桜~🌸♪

2023-04-17 |  見た!
いや~いい天気ですね~~ 今日は仙台の駅の周りをぷらぷら
気温もぐっと上がって木もあお~くなってきました
桜のピークは過ぎてしまいましたが
それでもまだまだあちこちできれいに咲いてました~



榴岡公園はいろんな種類の桜が植えてあって時間差で楽しめます
いまは”さとざくら”の仲間がちょうど見ごろ。
もこもこしてボリューミー



勾当台公園でも八重の桜が満開
サトザクラにはたくさん種類があるみたいで
”いちよう” ”えど” ”かんざん”とかプレートが付いてました。
ソメイヨシノとはかなり違う趣でとっても重厚感を感じますね~




白い木ピンクの木
勾当台公園は榴岡公園と違ってまとまって咲いているところはないけど
所どころ植えられている桜はとっても華やかでうつくしい~



ちょっと離れてここは宮城工業高校の裏。
広瀬川の河川敷き鹿落観音堂の反対側くらいのところに数本植えられている桜。

なんと
一つの木どころか一つの花が紅白に咲き分けてます
あんまり見たことがなかったので思わず感動~~



まだまだつぼみもたくさんあるのでしばらく楽しめそうですね。
人も少ないし広々していて穴場です



これから一番いい季節
4月26日からは「未来の杜せんだい2023」も始まります

楽しみ~




夜の円山~動物園~♪

2018-08-11 |  見た!
か、かわいい~~~~💛
おっきな目にふさふさのしっぽ
手もちっちゃくて、でもちゃんと餌もってカリカリ

今日は札幌の円山動物園でNIGHT ZOO~
毎年お盆の期間だけ開園時間が21時まで延長されてま~す



エゾモモンガは基本的に夜行性
昼間はな~んも面白くないただのゲージなのに
今や6匹のエゾモモンガがまさに上に下にの大騒ぎ~



休む時はこんな感じ
3匹が縦にダンゴになってる~
何がなんやらよくわかりません、踏まれても気にならないのかな



シロクマは夜行性ではありませんが
あたらしくできた「ホッキョクグマ館」は「円山動物園」のイチオシ
広~い放飼場と水中トンネルは必見ですっ



一日の仕事が終わったな~
っていう感じの雰囲気が漂ってきそうな一瞬

真新しいおうちの縁側で2人で真夏の夜の余韻をまったりと楽しんでそう
今日はなんか騒がしいな~って話してるかも



ライオンももうお休みタイム
無防備な寝顔ですね



ねむねむ。。。。。
仲良し~な感じ。幸せそう






大阪の真ん中に“おおきなあひる”を見に行く~♪

2014-12-23 |  見た!
中之島におっきなあひるがいると聞いて
『OSAKA光のルネサンス2014』にGO
大阪のあちこちで彩られている“光の饗宴”
中之島も美しくイルミネーションで飾られてました~



いたいたいた~っ
遠くからでも見えるおっきな黄色いシルエット
堂島川に面した福島港にぷかぷか浮かんでました
これがラバーダック
オランダの芸術家のパブリックアートだそうです



音楽にあわせて十本の噴水が色とりどりに染められます
まさに巨大な水芸みたいですね~



大阪市役所の脇の通りはイルミネーションで飾られ
土佐堀川沿いにはオブジェが点々とおかれてます
美しいんだけどちょっと閑散としてて寂しい・・・



中央公会堂ではプロジェクションマッピング
“アヌキ”っていうイヌイットが壁中を走り回る
ちっちゃくて丸くてかわいい~~

でもなんで扉が開けっ放しなんだよ~
せっかくの映像が台無し がっかりですね



バラ園も妖精をイメージしたというイルミネーション
ここも音楽に合わせて光が踊ってます



あひるやさんの車でしょうか・・かわいい
自分も車に目と口つけようかな



ライトアップもあと2日で~す




月を見たい~♪

2014-10-08 |  見た!
今日は“月食”
夜の7時台に月食が起きるなんて滅多にないチャンス
仕事も早く終えて家に帰らねば
と思いつつも家に着いたころには月はお隠れになっていました



でもなんとかピークには間に合ったのでじっくり楽しめました
話には聞いていましたがあか~い
かなりぼけてますが三脚出すの面倒で 手持ちで~す



もう月が出ないんじゃないかと思うくらい長い間赤い月の状態でしたが
徐々に左から光が差込んできて明るくなってくるともうあっという間



光の線が弧を描いているのをみると地球が丸いって実感できますね。





最後の部分が光に覆われるとまあるいお月様が帰ってきました



きれいな十五夜ですよ~





鳴門の“うずしお”を見に行く~♪

2014-09-18 |  見た!
鳴門まで来たら絶対うずしおを見ねば
何度か来たけど時間が合わなくて見れなかったんですが
今日はタイミングがぴったり
うず潮はここ大鳴門橋の下あたりでおきるんですよ



大鳴門橋の橋げたに“渦の道”という450mの遊歩道
海面45メートルの上からうず潮を見れるようになってます

うず潮は潮の満ち引きによっておきる海流で起きる現象なので
満潮時と干潮時しかおきないそうなんです
この日は10時半の満潮に間に合いました



太平洋から早い海流が一本瀬戸内側に流れ込んで
その海流の潮目でぐるぐると渦巻があちこちに出現
満潮時は瀬戸内側、干潮時は太平洋側なのはこの理由なんですね



話や映像でみるのと実際に見るとでは大違い
いくつもいくつも次々とあらわれるうず潮に感動



ご当地ゆるキャラの「すだちくん」
いい笑顔でポーズをとってくれました。
名刺もいただきっ



歩いていけるのはいいですね~
お勧めですっ








神戸で高山植物に出会う~♪

2014-06-01 |  見た!
こ、こんなところに“こまくさ”
まだ六月に入ったばかりだというのに高山植物が花盛り~



左は高山植物の女王こまくさ
右は高貴な白花“エーデルワイス”(正確にはチシマウスユキソウですが
しかも隣り合わせに並んで咲いているなんて感涙



なんか私の見てきたこまくさの中では一番お花が大きいかも
でも心なしかゲンキがないような・・・
ちなみに今日に気温は28度こんな暑いところでも咲くことのほうが驚き
西入口のほうにはニッコウキスゲの群生 これまた満開を迎えてます



ここは標高865メートル
神戸六甲山の尾根沿いに広がる『六甲高山植物園』
年間の平均気温が9度なので高山植物が栽培できるんだそうです
こんな街から車で2、30分のところで
しかもこんなに早くこまくさが見れるなんて素晴らしい



植物園の中は池あり森あり岩場ありと変化たっぷり
だからこそいろんな地形の花々が一度に見られるんですね



ちなみに花の名前ってなかなか覚えられなくって
有名どころしかわかりません



色も形もそれぞれに個性的できれいです。
岩場と草原では草花の丈も変わってくるんですね



クリンソウの群落もそろそろピークアウト。
下から順々に咲いていって今は一番上のお花が咲いてました
5000株もあるそうで木道歩きも楽しい





この時期いろんなお花が一斉に咲き誇っていて美しい
長野の山なら7月に入ってから咲き始める高山植物も今が見頃
まだまだこれからいろんなお花が入れ替わり咲くのでいいですよ~










神戸異人館でぷらぷら~♪ その2♪♪

2012-10-08 |  見た!

神戸にある異人館はなんと30数件(そんなにたくさん
『風見鶏の館』の数軒先にある「国指定重要文化財」の一つ
『萌黄の館』にも寄って見てきました。
単独だと入館料 ¥ 300だけど風見鶏の館と2館セットだと¥ 600
<セットのほうが200円お得です



『萌黄の館』は明治36年にアメリカ総領事シャープ氏が建てた家。
当時は萌黄色じゃなくて白い邸宅だったようですが何度か塗りなおされ現在の萌黄色に。
その後昭和19年以降神戸電鉄の元社長小林秀雄氏が実際住んでいらっしゃったそうです。
“小林秀雄”というと私は「考へるヒント」を思いだして頭が痛くなるんですけど
その小林さんとはまったくの別人です(笑)



家の中の細部まで丁寧に作られており、彫刻などものすご~く凝ってます
窓の鎧格子窓枠、ちょっとした飾りも過度にはならず絶妙におしゃれ~
さすが日本の宮大工さんが作ったそうで外壁も他の家とは造りが違うそうです。
特に各部屋にある暖炉のマントルピース
部屋ごとに嵌め込まれたアンティークタイルの絵柄が異なっており見ていて飽きません



入り口玄関のテラスには神殿のようなりっぱな柱が数本。 
所謂コロニアル様式というものでしょうか
二階のバルコニーは明るく開放的  
窓からは神戸市街と海まで一望

こんなとこでジントニックでも飲みながら読書でもしたらきっと気持ちいい

バスルームもかわいらしい でもこればっかりはざぶ~んと入れる方がいいかな。




二階バルコニーの窓の幾何学模様の格子
こういうさりげないひと手間の仕事がとても洒落てます
透けて見える神戸の街も一層おしゃれに見えますね。




次に立ち寄ったのは『ラインの館』
神戸市が保有している建物で無料開放されてます。
「萌黄の館」と比べると異人館という括りは同じ
ですがこちらはずっと庶民的です



窓には鎧格子、板張りの外壁、二階のバルコニー
「萌黄の館」と比べてしまうと豪華さはちょっと異なります。



神戸の北野の町は意外とコンパクトに見所が詰まってます
異人館の街をあるけば次々とすばらしい発見が
楽しい街ですね~~~


今度の休みもまた神戸に行こうっ