皆さんこんばんは。
ITproによると、ウィルコムが2009年度にサービス開始予定となっている次世代LPHSサービス「WILLCOM CORE」の基地局設置場所にセンサーやカメラを同時に取り付ける模様です。
具体的にはカメラ・温度計・降雨計・二酸化炭素濃度計等を設置し、商業施設や遊園地の人の動きや、道路を観察して得た詳細な渋滞状況などの情報を、個人ユーザーから徴収または情報提供会社から徴収し提供する料金方式を検討しているようです。
問題点として、WILLCOM COREのネットワークを利用して直接人や自動車を観察することになり、プライバシー侵害となる懸念があるため、現在ウィルコムが中心となり設立した「BWA ユビキタスネットワーク研究会」にて議論されている模様です。
個人的にはカメラは実際の風景をそのまま撮影するのではなく、画像の輪郭で物体を認識する方式にしないと、googleストリートビューのように各方面から反発を受ける可能性が高いと思うのですが・・・
関連リンク
[5]基地局にセンサー設置するウィルコムの挑戦(ITpro)
次世代高速通信「WILLCOM CORE」(WILLCOM)
BWAユビキタスネットワーク研究会
googleストリートビュー関連記事(でじたるな部屋)
でじたるな過去の部屋
2008年1月31日の記事
Yahoo!JAPANがOpenID対応に - でじたるな部屋
OpenIDに対応している全てのウェブサイトで利用可能ということは、IDとパスワードを他人に知られた場合、OpenIDに対応している全てのウェブサイトに不正ログインされてしまう可能性がありますので、よく考えてから取得される事をお勧めします。
ITproによると、ウィルコムが2009年度にサービス開始予定となっている次世代LPHSサービス「WILLCOM CORE」の基地局設置場所にセンサーやカメラを同時に取り付ける模様です。
具体的にはカメラ・温度計・降雨計・二酸化炭素濃度計等を設置し、商業施設や遊園地の人の動きや、道路を観察して得た詳細な渋滞状況などの情報を、個人ユーザーから徴収または情報提供会社から徴収し提供する料金方式を検討しているようです。
問題点として、WILLCOM COREのネットワークを利用して直接人や自動車を観察することになり、プライバシー侵害となる懸念があるため、現在ウィルコムが中心となり設立した「BWA ユビキタスネットワーク研究会」にて議論されている模様です。
個人的にはカメラは実際の風景をそのまま撮影するのではなく、画像の輪郭で物体を認識する方式にしないと、googleストリートビューのように各方面から反発を受ける可能性が高いと思うのですが・・・
関連リンク
[5]基地局にセンサー設置するウィルコムの挑戦(ITpro)
次世代高速通信「WILLCOM CORE」(WILLCOM)
BWAユビキタスネットワーク研究会
googleストリートビュー関連記事(でじたるな部屋)
でじたるな過去の部屋
2008年1月31日の記事
Yahoo!JAPANがOpenID対応に - でじたるな部屋
OpenIDに対応している全てのウェブサイトで利用可能ということは、IDとパスワードを他人に知られた場合、OpenIDに対応している全てのウェブサイトに不正ログインされてしまう可能性がありますので、よく考えてから取得される事をお勧めします。